α1+FE200-600F5.6-6.3G OSS に、テレコンX2をつけての試し撮り その2(2021年4月3日撮影)

テレコンX2を使うと、AFの速度が遅くなることがよくあり、今までは、FE200-600F5.6-6.3 G OSS では、やってみませんでしたが、物は試しで、やってみました。その2です。

場所は、谷津干潟です。
.
(1)ハシヒロガモのカップルが、内緒話のようです。あるいは、仲がいいのかな。身を寄せています。
2-01-DSC04677gtrmh.jpg


.
(2)もみじ
2-02-DSC04680mh.jpg


.
(3)もみじ
2-03-DSC04681mh.jpg.
(4)八重桜
2-04-DSC04682gtrmh.jpg


.
(5)ミツバツツジ
2-05-DSC04686gtrmh.jpg


.
(6)ハナニラ
2-06-DSC04690mh.jpg


.
(7)カニのカップル?
2-07-DSC04692gmh.jpg


.
(8)ツツジが咲き始めていました。
2-08-DSC04693mh.jpg


.
(9)ハトさん
2-09-DSC04701gmh.jpg


.
(10)こちらのハトさん、カップルでしたので、本気で怒っている感じ。
2-10-DSC04712gtrmh.jpg



.
FE200-600F5.6-6.3G OSS に2倍のテレコンをつけて撮影しても、以外と、お花も綺麗に撮れることが判りました。もちろんマクロレンズには、かないませんが。

.

宇多田ヒカル - Goodbye Happiness 2015/02/06



昨日は、久しぶりのゴルフポイントランキング戦でした。

朝方、6℃、最高気温も16℃で、晴れても、意外と、ひんやりする感じでした。

3組、9人参加予定でしたが、一人が、ドタキャンで、2組、8人でのプレーでした。

48+48=96で、まずまずのゴルフでした。グロス5位、ネット4位でした。




.

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • muk

    200600G欲しいです。
    二倍テレコンでAFの動きはいかがでしたか。
    2021年04月11日 06:19
  • YAP

    カップルが多く、春は恋の季節ですかね。
    そろそろカルガモの親子の姿見られるのではないかと期待してます。
    2021年04月11日 06:50
  • okko

    新緑が綺麗な時期になってきました。

    ゴルフ、100を切ったのは3回ほどで・・・・。
    まだフェアウエイに柴が生えそろっていないので、よく転がるのでかなり特しました。
    2021年04月11日 10:33
  • uchin

    こんにちは
    モミジはこうやって撮影すると緑も綺麗ですね。
    ゴルフは昔やってましたが腰を痛めてからはさっぱりやってません。
    100切ったことはなかったです。
    2021年04月11日 11:22
  • OJJ

    鳩さんも本気で喧嘩することが有るんですね~ビックリ。
    朝は5℃でしたが昼からは20℃近くに上がったので外での服装に困りました。
    2021年04月11日 18:11
  • 夏炉冬扇

    人も鳥も、仲良しは気持ちいい。
    ハトさん目がかわいい。
    2021年04月11日 18:26
  • テリー

    mukさん
    200600G は、2倍テレコンをつけても、α1なら、AFが、早いです。
    α7RⅣでは、遅くなります。

    YAPさん
    はい、鳥にとっては、恋の季節ですね。
    カルガモの親子、私も、楽しみにしています。

    okkoさん
    ゴルフに、いい季節になってきました。
    今は、若者も、結構やる人が増えてきてます。
    やはり、女子プロゴルフが、人気があるせいかもしれません。

    uchinさん
    緑が、綺麗な時期です。緑の美しさを活かす撮影が、楽しいですね。

    ゴルフは、スコアよりも、昔の友人とのお付き合いで、やっているようなものです。

    OJJさん
    鳩さんも、時には、怖い目つきをしますね。
    今の時期は、朝と昼間の寒暖差が大きいので、ゴルhをやっている間に、脱いでいくスタイルです。

    夏炉冬扇さん
    はい、鳥さん達が、仲がいいのは、一番ですが、メスの取り合いで、争うこともありますね。
    2021年04月11日 22:12