泉自然公園の桜 その5:α1+FE24-105F4 , EF100-400+X1.4 試し撮り(2021年3月30日撮影)
泉自然公園も、桜で綺麗な場所があり、相方と出かけてきました。その時の写真の続きです。
今回は、前回に引き続き、鳥の写真です。
桜は、α1+FE24-105F4 、EOS R+Adapter+EF-S60F2.8 Macro で、撮影、鳥は、α1+Adapter + EF100-400F4.5-5.6 テレコンX1.4 で、撮影。
.
(1) ダイサギです。羽根がゴージャスな雰囲気です。
.
(2) ダイサギが、カルガモの後ろに、接近しています。
.
(3) 突然、ダイサギが、カルガモに抱きつきます。
.
(4)
.
(5)ダイサギの間違いでしょうか?
よくわかりません。
.
(6) 少し間があり、ダイサギは、カルガモの上を飛び越えます。
.
(7)
.
(8)
.
(9)ダイサギは、その場から、離れます。
.
(10)
.
(11)同じ池ですが、かなり離れた場所で、小魚を捕まえました。葉っぱも一緒に、くわえているようです。
.
(12)もう一度、小魚をとりました。
.
中島美嘉 - 一番綺麗な私を (2011 LIVE) 2014/01/05
.
昨日は、朝方一桁の気温になったようですが、すっきり晴れて、気温は、20℃位、絶好のゴルフ日和と
言うことで、相方は、ゴル友と、ゴルフに出かけました。
私も、『モーサテ』を見て、さらに、ワイドショーで、尖閣で、中国の4000トン、5000トンの大きさの
海警船2隻が、日本の漁船に体当たりをしようと、向かってくるのを、日本の海上保安庁の300トンの船
が、割って入って、危うく、衝突する事故が、起きる所だったというのを、取り上げていました。
フィリッピン近くの南シナか海では、220隻の大型の漁船が集結していましたが、現在40隻残ってい
て、そこに、人口の構造物をつくったということで、フィリッピンは、クレームを出していました。
中国は、海警法を作って、思うがままに、自分が領海と考える場所を、5000トンもの大きな海警船で、
蹴散らそうという考えのようです。南シナ海には、ドイツがフリーゲート艦を派遣、フランスも軍艦を
派遣、イギリスも、空母を派遣するとのこと。これで、中国が、覇権主義・拡大路線を諦めてくれれば
いいのですが、--。無理だろうな。
ニュースを見て、やはり、いいお天気ですので、ゴルフの打ちっ放しに、行って、軽く練習です。
やはり、天気がいいので、ほとんどの打席が、埋まっていました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
今回は、前回に引き続き、鳥の写真です。
桜は、α1+FE24-105F4 、EOS R+Adapter+EF-S60F2.8 Macro で、撮影、鳥は、α1+Adapter + EF100-400F4.5-5.6 テレコンX1.4 で、撮影。
.
(1) ダイサギです。羽根がゴージャスな雰囲気です。
.
(2) ダイサギが、カルガモの後ろに、接近しています。
.
(3) 突然、ダイサギが、カルガモに抱きつきます。
.
(4)
.
(5)ダイサギの間違いでしょうか?
よくわかりません。
.
(6) 少し間があり、ダイサギは、カルガモの上を飛び越えます。
.
(7)
.
(8)
.
(9)ダイサギは、その場から、離れます。
.
(10)
.
(11)同じ池ですが、かなり離れた場所で、小魚を捕まえました。葉っぱも一緒に、くわえているようです。
.
(12)もう一度、小魚をとりました。
.
中島美嘉 - 一番綺麗な私を (2011 LIVE) 2014/01/05
.
昨日は、朝方一桁の気温になったようですが、すっきり晴れて、気温は、20℃位、絶好のゴルフ日和と
言うことで、相方は、ゴル友と、ゴルフに出かけました。
私も、『モーサテ』を見て、さらに、ワイドショーで、尖閣で、中国の4000トン、5000トンの大きさの
海警船2隻が、日本の漁船に体当たりをしようと、向かってくるのを、日本の海上保安庁の300トンの船
が、割って入って、危うく、衝突する事故が、起きる所だったというのを、取り上げていました。
フィリッピン近くの南シナか海では、220隻の大型の漁船が集結していましたが、現在40隻残ってい
て、そこに、人口の構造物をつくったということで、フィリッピンは、クレームを出していました。
中国は、海警法を作って、思うがままに、自分が領海と考える場所を、5000トンもの大きな海警船で、
蹴散らそうという考えのようです。南シナ海には、ドイツがフリーゲート艦を派遣、フランスも軍艦を
派遣、イギリスも、空母を派遣するとのこと。これで、中国が、覇権主義・拡大路線を諦めてくれれば
いいのですが、--。無理だろうな。
ニュースを見て、やはり、いいお天気ですので、ゴルフの打ちっ放しに、行って、軽く練習です。
やはり、天気がいいので、ほとんどの打席が、埋まっていました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
ただ、経済的に影響力が大きいので、政治的に距離を取ったり強い態度で対応できるのか?
いずれにしても、今のまま放置するのはまずいですね。
謎すぎる行動ですね(◎_◎;)
みたいな感じでしょうか^^
泉自然公園、もう数年ご無沙汰かもしれないわ~永いこと行ってないです。
ダイサギも何か勘違いした?^^
中国と言う国は、図々しいですね。何とかしないとそのうちこの辺皆中国領になってしまう。
自然界ではコサギしか遭遇していません・・・
ダイサギの羽根が、綺麗でした。
YAPさん
日本は、中国と縁を切っては、経済的に、損害が大きいので、強くはでれませんね。
同じ考えをもつ国を集めて、圧力をかけるしかないですね。
tomi_tomiさん
このダイサギさん、魚は、何回か捕っていました。
mayuさん
ダイサギとカルガモの行動、謎が多し。
achamiさん
そうなんです。見ていて、びっくりで、撮影した写真を見ても、ダイサギが、カルガモの上に、のっかっているようにしか見えません。何でしょうね。
OJJさん
こういうシーンは、初めてです。訳がわかりません。
mmさん
ダイサギは、やはり、勘違いしたのでしょうね。
中国の覇権主義・軍備拡大に、備えないといけませんね。
Take-Zeeさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
ゆうみさん
ダイサギ、婚姻色が出ているようです。
JUNKOさん
超望遠レンズで、撮影しています。