泉自然公園の桜 その1:α1+FE24-105F4 , EF100-400+X1.4 試し撮り(2021年3月30日撮影)

泉自然公園も、桜で綺麗な場所があり、相方と出かけてきました。

桜は、α1+FE24-105F4 、EOS R+Adapter+EF-S60F2.8 Macro で、撮影、鳥は、α1+Adapter + EF100-400F4.5-5.6 テレコンX1.4 で、撮影。

.
(1)ここの桜は、数日前の雨で、少し散り始めています。散った花びらもきれいでした。
1-01-DSC04294gmh.jpg


.
(2)枝垂れ桜
1-02-DSC04297g1mh2.jpg


.
(3)
1-03-DSC04301gmh2.jpg.
(4)
1-04-DSC04302g1mh2.jpg


.
(5)
1-05-DSC04305g1mh.jpg


.
(6)この桜の木は、土、日の嵐で少し散っていました。
1-06-DSC04306gtrmh.jpg


.
(7)
1-07-DSC04308g1mh.jpg


.
(8)今回の写真の桜で、この木が一番大きな木でした。まだ、満開の状態で、見応えがありました。
1-08-DSC04314gmh.jpg


.
今年の桜は、どこも、1週間~2週間早い感じです。

『桜色舞うころ』 中島美嘉 2020/01/03



.
アメリカの疾病対策センター(CDC)は4月2日、新型コロナウイルス流行を受けた旅行に関するガイド

ライン(指針)を改定したそうです。

「ワクチン接種を完了した人は国内を安全に旅行できる」として、国内旅行前後の感染検査や旅行後の

自主隔離を不要とするとのこと。

CDCの集計によると、米国では2日までに、全国民の30%強に当たる1億人余りが少なくとも1回のワク

チン接種を受け、約5800万人が接種を完了したそうです。 

ワクチン接種が、進んでいる国と我が国のようにワクチン接種に慎重で、全く進まない国との経済格差

が、顕著になってきますね。

立憲民主党のように、『コロナのない世界を』というかけ声だけで、政権が取れると思っている政党も

あるようですが、これを、信じる人もきっといるでしょうから、恐ろしい。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • めぎ

    こちらはやっと一千万人に達したそうです。12%です。
    でも、まだ一回目の接種だけの数です。
    二回目もとなると、430万人です。
    まだまだです。
    2021年04月04日 04:06
  • 斗夢

    立憲民主党は緊急事態時に何をしたんでしょうね。
    マスコミから矢田ことが聞こえてきません。
    2021年04月04日 06:32
  • YAP

    ワクチン接種が早い国と遅い国で、日常を取り戻せる時期に差が出そうですね。
    2021年04月04日 06:57
  • 夏炉冬扇

    サクラが豪華に咲いていますね。
    昨夜来、雨です。仲良しが一番です。
    2021年04月04日 07:49
  • OJJ

    大木の桜が咲いている時期は嬉しいですね~枝垂れなら尚更です~
    英国でワクチン注射による死者が7人(1000万人で)とか・・新型コロナによる死者は10万人近いのでしょう!通常の病気と急激な流行病との対応は差が有ってしかるべきと思いますが、専門家と呼ばれる人は何を基準に評価しているのでしょうか?民主党は弱者救済というのも退治ですがその前にワクチン早期入手に尽力すべきでしょう
    2021年04月04日 16:17
  • テリー

    めぎさん
    2回接種が必要なワクチンも1回だけでも70% 位の効果はあるそうです。
    ドイツは、製造メーカーが、ありますから、どんどん、ワクチン接種ができるでしょうね。30-40% 位まで、1回の接種者増えれば、感染者数の増加は、抑えられてくるのでは。60-70%まで行けば、収束に向かうのでしょうね。

    斗夢さん
    『コロナのない世界を』と言うだけで、何もしていませんね。
    どうやれば、『コロナのない世界』に出来るのかを全く示していませんね。
    まあ、支持率は、3-4%ですから、しょうがないです。

    YAPさん
    日常をとりもどすのが、日本が、1年以上遅れたら、どうなるか、想像したら、恐ろしいです。
    ある週刊誌には、中国製のワクチンを輸入するのを、まじめに検討したらと言う記事まで、出ていました。
    その前に、モデルナとか、アストラゼネカ、加えてJ & J もあるのに。
    厚生省の医療スタッフが、緊急承認をしないというのも、困った物です。


    夏炉冬扇さん
    はい、大きな桜の木に、見事に、咲いていました。

    OJJさん
    >英国でワクチン注射による死者が7人(1000万人で)とか・・
    この死者も、ワクチン接種との因果関係は、ほとんど無いと言われています。
    ただ、100% 関係がないと、言い切るのは、なかなか、難しいようで、専門家と称する人は、口を濁しています。

    立憲民主党は、コロナのない世界をと、言うだけで、具体的な行動は何もしていません。
    2021年04月04日 19:13
  • coco030705

    すばらしい桜をみせていただき、ありがとうございます。
    今年は、なかなかいい桜に出会えませんでした。来年こそはと思います。

    ワクチン、とにかく早くうってほしいです。やはり経済格差が原因でおくれているのですね。ワクチン接種までは、自衛しかないのでしょうか。
    2021年04月04日 21:11
  • achami

    見事な桜ですね^^
    去年もそうでしたが、今年もちゃんと撮れなかったです。。。
    2021年04月04日 21:43
  • kuwachan

    枝垂れ桜が見事ですね。
    東京はソメイヨシノが多く枝垂れ桜を見る機会が少ないです。
    2021年04月04日 21:48
  • テリー

    coco030705さん
    ワクチンは、他の国では、アメリカやEUが、緊急承認すれば、すぐに、緊急承認して輸入して、使用していますが、
    日本の場合は、緊急承認でも3ヶ月以上、かけています。それが、アメリカやヨーロッパ各国との遅れの原因となっています。
    このワクチン接種の遅れが、経済活動のリカバリーの差になり、大きな経済格差を生み出します。

    achamiさん
    はい、ここは、すごく大きな桜の木があり、豪華です。

    kuwachanさん
    ここは、色々な桜の木があり、楽しいです。
    2021年04月04日 23:29