α1+Adapter+EF100-400F4.5-5.6L IS Ⅱ USM での試し撮り その1(2021年3月26日撮影)

Canon のEF レンズも、Adapter を使うと、ソニーのミラーレスに使えます。
シグマのMC-21 アダプターを使っています。但し、同じMC-21 で、シグマレンズをつける製品もあり、別物ですから、注意を要する。
被写体は、私の住んでいるマンションの庭の桜その他の花です。
.
(1)
1-01-DSC03944gmh.jpg


.
(2)
1-02-DSC03955mh.jpg


.
(3)シモクレン
1-03-DSC03957mh.jpg.
(4)
1-04-DSC03958mh.jpg


.
(5)
1-05-DSC03959mh.jpg


.
(6)
1-06-DSC03960mh.jpg


.
(7)
1-07-DSC03961mh.jpg


.
(8)
1-08-DSC03962gmh.jpg


.
(9)
1-09-DSC03963gmh.jpg


.
Canon EF レンズも、問題なく使用でき、きれいです。

EF100-400F4.5-5.6L IS Ⅱ USM は、三脚座を覗いて1570G の重さで、ソニーの100-400 ズームに比べ

と、200g 位重い。

Canon のミラーレス用のこのクラスのズームレンズは、200グラム軽量化され、さらに、100-500 mmと

望遠サイドが、伸びているのは、有り難い。ただ、品薄で、納期が、2-3 ヶ月待ちとなっています。

.
Ikimonogakari – Blue Bird (Slushii Remix) Music Video [Official] 2021/02/24に公開済み



.

フィギュアスケートの世界選手権で、SP で、1位だったのに、3位に終わった羽生結弦選手、残念でし

た。

4年ぶりの優勝を狙ったと言うことで、緊張したのでしょうか。冒頭の4回転ループ、続く4回転サルコ

-でも、バランスを崩し、7本中の4本のジャンプで、ミスがあれば、しょうがないですね。

あまりに、痛々しい競技なので、あまり、見たくないです。

2位に入った鍵山優真選手は,17歳、どこまで、伸びるか、楽しみですね。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • mm

    おはようございます^^
    お近くでもこれだけいろんな春のお花に出会えるのですね~
    白い桜でしょうか、総咲になっていて珍しいです。
    2021年03月29日 05:50
  • 斗夢

    ありがとうございます
    そうです、APS-C用のシグマです。
    300(換算450)で撮ってトリミングしたほうがいいのかなと
    思ったりしています。
    強者が長年その地位を守ることは素晴らしいことですが
    若者の台頭が見られると嬉しいですね。
    2021年03月29日 06:13
  • YAP

    マウントアダプタで異なるメーカのレンズが使えるのはいいですね。
    レンズは資産ですから。
    2021年03月29日 07:09
  • 夏炉冬扇

    日差しの具合でしょうか、紫モクレンの色合いが薄いですね。
    そろそろツツジが咲いています、こちら。
    2021年03月29日 17:19
  • ゆうみ

    マウントアダブタを買ってから 持ってるレンズがお蔵に入らないで済むように
    なり うれしく思ってます。
    レンズは高くて 参っちゃうの。
    2021年03月29日 17:42
  • Take-Zee

    こんばんは!
    NIKONの一眼レフに充電しました・・・
    カビも着いていなかったのでホッとしています("^ω^)・・・
    2021年03月29日 20:03
  • テリー

    mmさん
    色々な種類の桜が、一斉に咲いていますね。

    斗夢さん
    はい、トリムして、拡大する手がありますね。
    ピントがしっかり合っていると、結構拡大できますね。

    YAPさん
    はい、他メーカーのレンズが使えるのは、有り難いですね。

    夏炉冬扇さん
    紫モクレンも、濃いの薄いの色々ある感じです。
    ここでもツツジが、狂い咲きしています。

    ゆうみさん
    レンズは、高いですね。
    Canon のRF レンズは、なかなか、品切れで、買えないというのも、困った物です。

    Take-Zeeさん
    はい、あまり、使わないと、充電池が、いかれることもありますね。どんどん、使って下さい。
    2021年03月29日 21:54