α7RⅣ+FE200-600F5.6-6.3Gでの撮影練習その10 (2021年2月20日撮影)

2月20日撮影の写真です。
.
(1)谷津干潟、淡水池を観察窓から見ていたら、突然、鴨の大群が飛んできました。近くにいた鴨たちが、猛禽か何かに、驚いて飛び出して来た感じです。
1-01-DSC09726mh.jpg


.
(2)そのまま、干潟の方に、飛んで行くかと思ったら、淡水池に、着水の構えです。
1-02-DSC09729mh.jpg


.
(3)
1-03-DSC09730mh.jpg.
(4)
1-04-DSC09738mh.jpg


.
(5)
1-05-DSC09747mh.jpg


.
(6)カワセミがいました。
1-06-DSC09770mh2.jpg


.
(7)
1-07-DSC09777mh.jpg


.
(8)
1-08-DSC09786mh.jpg


.
(9)ハマシギの群れが、干潟の上を飛び回っていました。
1-09-DSC09801mh.jpg


.
(10)
1-10-DSC09815mh.jpg



.
宇多田ヒカル - 花束を君に 2017/05/31



.

J & J ワクチンが、アメリカで緊急承認され、接種が開始されました。

J & J社は、6月末までに1億回分を供給することになっていましたが、アメリカ政府は、大統領の権限で

民間企業に協力を求める「国防生産法」に基づいてメルクの生産設備の整備を支援するなどして、生産

を加速させるそうです。

バイデン大統領は「これにより、アメリカのすべての成人に行き渡る量のワクチンを、5月末までに供給

できる」と述べ、これまで7月末としていた供給の目標を前倒しできるとする見通しを示しました。

ワクチン接種を全成人の国民に接種を完了すれば、新型肺炎は終息し、全面的な経済活動が行えますか

ら、まさに、競争ですね。

日本は、緊急事態宣言の首都圏を解除するか、延長するかで、もめています。

2週間程度の延長になりそうです。

アメリカのテレビドラマのキャッスルのケート・ベケット刑事役が出るアブセンシアのシーズン3の最後

の5話を見ました。

面白かったですね。

シーズン4が、どうなるのか、明らかにされていませんが、また、是非みたいですね。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • kazu-kun2626

    カワセミ君、獲物を狙ってる目
    ですね~
    昨日カワセミと根競べして
    何んとか飛び込み写真ゲット出来ました
    (ブレブレですが~)
    2021年03月04日 07:09
  • YAP

    同僚のドイツ人に、「日本はこんなに PCR 陽性者が減ってきているのに、なぜ緊急事態宣言が延長されるんだ?」と聞かれたので、知事たちの政治的な言い訳をするためだと教えておきました。
    この2週間で何かが変わるわけではないだろうし、意味ないですよね。
    2021年03月04日 08:26
  • 夏炉冬扇

    大群を見たので、カワセミが孤独でした。
    2021年03月04日 08:35
  • Boss365

    こんにちは。
    カワセミさん、水面を眺め魚を物色中?飛び込みそうな雰囲気です。
    大統領制、大統領の権限多く、素早い行動出来ますね。
    緊急時、議院内閣制度の悪い点が目立ちます!?(=^・ェ・^=)
    2021年03月04日 10:46
  • OJJ

    カモの集団着水シーン、指揮官が居るのだろうかと思いますが、方向転換すると隊列が変わるので集団指導制かな?
    カワセミの嘴の鋭さが写真では目と併せて引き立っていますね~チビとは思えない! バイデンさんは嫌いではないが好きになれないがコロナワクチンの采配の振り方、素晴らしいですね~この人に見放されたら・・・ゾッとする!
    売り捌く当てもなく国の金で大量の株を買い込んで評価益を自慢するどこかの埴輪人とは玉が違うような気がする。
    2021年03月04日 18:08
  • テリー

    kazu-kun2626さん
    カワセミの飛び込みシーンを撮影出来ましたか、佳かったですね。
    この場所は、距離が遠いのと、途中に、邪魔物が多いので、飛び込みシーンの撮影は、難しいです。

    YAPさん
    緊急事態宣言後の感染者の数は、幾つか、シミュレーションされていて、感染者200人のレベルは、11月の初めで、2ケ月で、12月末のレベルまで、急増し、再度緊急事態宣言になると心配する医療関係の人も多く、政府分科会の専門家も、心配する人もいるようです。更に、千葉の病床使用率は、レベル4に近い状態です。
    緊急事態宣言継続に8割の人が、賛成しているというアンケート調査もあります。

    夏炉冬扇さん
    カワセミは、縄張り意識が強いので、孤独を好みます。

    Boss365さん
    感染症のウィルスや細菌は、テロや戦争にも使われますので、アメリカでは、国の安全保障の一部と考えられていて、緊急事態には、大統領が
    私的な権利を制限を加えることが出来ます。
    議院内閣制のイギリスでも、私的権利を制限するロックダウンをやっています。
    日本では、憲法に、緊急事態条項がないために、私的権利を大きく製薬することは、できません。
    アメリカに、押しつけられた憲法ですから、こういう悪い面もあります。

    OJJさん
    鳥の大きな群れで、飛翔するシーン、時々見かけますが、リーダーはどれかという疑問は、よく起きます。適宜、交代している感じですね。
    2021年03月04日 22:39