2021年の白鳥の郷 その3(2021年2月10日撮影)
千葉県の白鳥の郷、2021年2月10日撮影の3回目です。
カメラは、(1)~(3)が、EOS R5+Adapter+EF100-400F5.6-6.3 IS ⅡUSM、(4)~(8)が、α7RⅣ+FE200-600F5.6-6.3G での撮影です。
後日、TG-4 で、撮影した写真をアップします。
.
(1)
.
(2)1時40分頃、餌まきを行われたときは、カモは,ほとんどいませんでしたが、2時16分には、凄い数のオナガカモが集まって来ました。
.
(3)
.
(4)
.
(5)
.
(6)
.
(7)オナガカモです。
.
(8)
.
EOS R5 の方が、α7RⅣより、少し、ピントが来る気がします。
宇多田ヒカル - Addicted To You (UP-IN-HEAVEN MIX) 2015/02/05
.
東京では、新型肺炎の感染者数が、順調に下がってきていますが。世界での感染者数も1月に、半減した
とAFP=時事統計では、出ているそうです。
うれしいニュースですね。
プロトレック、突然、画面表示が、感染に消えましたが、2週間ばかり、ベランダに置いていたら、十分
に充電されたようで、復活しました。
Apple Watch の調子が悪くなり、プロトレックを腕に、まく時間が増えて、冬場は、太陽電池の充電が
少なかった模様です。
この際、Apple Watch をどうするかも考えないといけません。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
カメラは、(1)~(3)が、EOS R5+Adapter+EF100-400F5.6-6.3 IS ⅡUSM、(4)~(8)が、α7RⅣ+FE200-600F5.6-6.3G での撮影です。
後日、TG-4 で、撮影した写真をアップします。
.
(1)
.
(2)1時40分頃、餌まきを行われたときは、カモは,ほとんどいませんでしたが、2時16分には、凄い数のオナガカモが集まって来ました。
.
(3)
.
(4)
.
(5)
.
(6)
.
(7)オナガカモです。
.
(8)
.
EOS R5 の方が、α7RⅣより、少し、ピントが来る気がします。
宇多田ヒカル - Addicted To You (UP-IN-HEAVEN MIX) 2015/02/05
.
東京では、新型肺炎の感染者数が、順調に下がってきていますが。世界での感染者数も1月に、半減した
とAFP=時事統計では、出ているそうです。
うれしいニュースですね。
プロトレック、突然、画面表示が、感染に消えましたが、2週間ばかり、ベランダに置いていたら、十分
に充電されたようで、復活しました。
Apple Watch の調子が悪くなり、プロトレックを腕に、まく時間が増えて、冬場は、太陽電池の充電が
少なかった模様です。
この際、Apple Watch をどうするかも考えないといけません。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
私も以前使っていた Gショックがやはりバッテリが弱くなって、いくら太陽光をしっかりあてて充電してもすぐに画面が消えるようになってしまいました。
Apple Watch 等のスマートウォッチは、性能的に数年で取り残された感が出そうなのでまだ手を出していません。
私は腕時計を長く使いたい派なので、数年で買い替えを考える商品というのはちょっと難しいです。
白鳥も凄い数ですが、オナガカも同数いそうです。
白鳥が飛んでいる姿、足の使い方が興味深いですね
プロトレックとApple Watch、左右の腕があるので・・・?
用途・行動で使い分けるのも良いかと思います!?(=^・ェ・^=)
声もすごそう。
飛翔形もだいぶ違って見えますね~
プロトレック、二次電池が弱っているかもしれませんね。様子を見て交換してもらいます。
Apple Watchは、2-3年ごとに買い換えが必要ですね。
Boss365さん
オナガガモ、数が多いです。
プロトレックと、Apple Watch 目的が違いますね。原則、使い分けています。
夏炉冬扇さん
ここでは、大群の鳥を見ることが出来ますね。
OJJさん
オナガガモは、普段は,白鳥と一緒に行動しているわけもないようですが、ここに来れば、白鳥にやる餌のおこぼれがもらえると判っているので、大群で,集まってくるようです。