ドットサイトを使用して撮影した谷津干潟の鳥達 その1(2021年1月10日撮影)

やっとドットサイトが入手でき、試して使って見ました。
今までも、幾つか、1万円くらいのドットサイトは、持っていましたが、調整が、今一つでした。
EOS R5+RF800F11 IS STM には、ドットサイトが,あると便利ですが、より、精確に合わせることの出来る物がいいということで、ニコンのドットサイトを、購入しました。発売当時は、3万円もして,高いと言うことで、買うのをためらっていました。現在、1万8千円位まで、下がっていますので、思い切って購入しました。

使って見て、これで、合わせれば、撮れるという物でもない。
.
(1)シジュウカラ
1-01-1I2A6966trmh.jpg


.
(2)
1-02-1I2A7065mh.jpg


.
(3)
1-03-1I2A6958trmh.jpg.
(4)ツグミ
1-04-1I2A6982trmh.jpg


.
(5)ジョウビタキ
1-05-1I2A6997trmh.jpg


.
(6)
1-06-1I2A7022trmh.jpg


.
(7)ハマシギ
1-07-1I2A7030mh.jpg


.
(8)カモさん
1-08-1I2A7039mh.jpg


.
(9)
1-09-1I2A7040trmh.jpg


.
(10)ツグミ
1-10-1I2A7107mh.jpg



.
この時は、ドットサイトの一番大きなドットを使いましたが、次の日は、一番小さなドットを使ってやってみました。その方が、良さそうでした。

中島美嘉 『LEGEND』 Music Video 2020/07/19



.

コロナのワクチン接種は、日本では、2月下旬に医療スタッフ1万人への接種開始の予定ですが、

イスラエルが、一番先行していて、2度目のワクチン接種が完了した12万8600人の内、2回目の接種が

終わって、1週間以上経った後の検査で、陽性反応が出た人は、20人で、全員、軽症とのことです。

陽性となる率は、0.01% とのこと。ワクチンは、ファイザー社製です。うれしい情報です。

バイデンさんが、大統領になったアメリカでは、就任後3週間で、ワクチン接種100万回の目標を

150万回にするという。就任後100日で、1億回の接種を目指しています。

日本も、短期間に凄い数のワクチン接種を行いますから、しっかり、準備し、ワクチン入手も頑張って

もらいたいですね。

ワクチン接種が、コロナ終息の鍵です。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • YUTAじい

    おはようございます。
    コメントありがとうございます。
    シンビジューム44回目の開花、殆ど放置状態ですが咲いてくれてます。
    2021年01月27日 06:07
  • YAP

    ワクチンは副反応のようなネガもありますが、今の状況だと、打たない方がリスクが高いのは間違いないでしょうね。
    2021年01月27日 07:09
  • 夏炉冬扇

    鳥さんたち、目がかわいいです。
    画像鮮明
    2021年01月27日 07:58
  • Boss365

    こんにちは。
    ドットサイト照準器「両眼視」慣れないと難しそうです。
    カモさん、尾の羽がきれいに開いてますね。
    イスラエルのデータは信用ありますね。
    庶民にファイザー社製が届くか?気になります!?(=^・ェ・^=)
    2021年01月27日 13:15
  • 美美

    コロナワクチン早く接種できると良いですが
    なかなか順番は回ってこないような(^^;
    2021年01月27日 17:31
  • OJJ

    シジュウカラ、無条件に可愛いですね~いやほんと
    今日横浜でワクチン接種の予行演習が有ったようですね~どんな成果が得られますやら・・・
    2021年01月27日 20:46
  • テリー

    YUTAじいさん
    シンビジウムが、44回も咲いているとは、すごいですね。

    YAPさん
    何千万人の人がすでにワクチン接種しているのに、日本では、まだ、承認できずに、欧米、中東諸国、アジアの国々から、遅れて、ワクチン開始です。
    おかがで、2021年のGDPの伸びが、主要国の中で、最低の所にいます。

    夏炉冬扇さん
    鳥さんは、撮影の角度で、かわいくも撮れますね。

    Boss365さん
    ドットサイトを使用しての撮影は、コツがいる感じです。
    ワクチンは、恐らく3種類の内のどれかになり、どれをという指定は、難しいと思います。

    美美さん
    ワクチンは、国の間でとりあい状態ですから、政府に、まじめに取り組んでもらわないといけませんね。

    OJJさん
    60数人規模での予行演習ですし、ワクチンの解凍、準備などがやられていないので、たいした成果ではないですが、やらないよりも、やったことで、少し、イメージが出来たことと、ワクチンの宣伝効果はあったでしょう。
    2021年01月27日 21:47
  • viviane

    ジョウビタキ♂、我が家の竹藪にもやってきています
    人なつこくて逃げないんですよ^^
    2021年01月27日 21:55
  • テリー

    viviane さん
    ジョウビタキ♂が、家の竹藪に来てくれるなんて、うらやましいですね。
    今年は、結構、遭えていますが、例年は、なかなか、遭えません。
    2021年01月27日 23:01