谷津干潟の鳥達 その6(2021年1月8日撮影)
1月8日撮影の谷津干潟です。
今回のカメラはEOS R5+RF800F11 IS STM です。まだ、ドットサイトは、使っていません。
.
(1) 淡水池の一部が凍っている感じです。氷の上をハマシギが歩いています。
.
(2)
.
(3)
.
(4)
.
(5)
.
(6)カワセミの飛翔です。
.
(7)
.
(8)ハクセキレイの飛翔
.
(9)
.
(10)
.
中島美嘉 『WILL』Music Video 2020/06/06
.
一昨日の夜の12チャンネルの経済番組で、バイデンが大統領になって、どうなるって言うのを解説して
いました。
当面は、コロナ対策、経済対策中心で、外交は、ヨーロッパ各国との関係修復に重点を置き、新しい国
防長官は、アジアは、あまり知らないので、中国との関係は、
結局、オバマ大統領が戦略的忍耐と言ったやり方、アジアには、かかわらないと言う方向に行くのでは
と解説していました。
バイデン大統領の就任式に、台湾の大使が招かれていたのを、中国が、早速、内政干渉とクレームを
つけていました。
また、1月22日に中国は、海上法執行機関である中国海警局の武器使用を含む任務と権限を定めた
「海警法」を可決し、同法は成立したとのこと。また、尖閣を中国の固有の領土であり、
中国は領土主権と海洋権益を守ると言っているそうです。バイデン政権も、尖閣は日米の安保条約の
適用内と認めたそうですが、厳しくなっていきそう。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
今回のカメラはEOS R5+RF800F11 IS STM です。まだ、ドットサイトは、使っていません。
.
(1) 淡水池の一部が凍っている感じです。氷の上をハマシギが歩いています。
.
(2)
.
(3)
.
(4)
.
(5)
.
(6)カワセミの飛翔です。
.
(7)
.
(8)ハクセキレイの飛翔
.
(9)
.
(10)
.
中島美嘉 『WILL』Music Video 2020/06/06
.
一昨日の夜の12チャンネルの経済番組で、バイデンが大統領になって、どうなるって言うのを解説して
いました。
当面は、コロナ対策、経済対策中心で、外交は、ヨーロッパ各国との関係修復に重点を置き、新しい国
防長官は、アジアは、あまり知らないので、中国との関係は、
結局、オバマ大統領が戦略的忍耐と言ったやり方、アジアには、かかわらないと言う方向に行くのでは
と解説していました。
バイデン大統領の就任式に、台湾の大使が招かれていたのを、中国が、早速、内政干渉とクレームを
つけていました。
また、1月22日に中国は、海上法執行機関である中国海警局の武器使用を含む任務と権限を定めた
「海警法」を可決し、同法は成立したとのこと。また、尖閣を中国の固有の領土であり、
中国は領土主権と海洋権益を守ると言っているそうです。バイデン政権も、尖閣は日米の安保条約の
適用内と認めたそうですが、厳しくなっていきそう。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
困ったC 国ですね、日本の外交頑張ってもらいたいです。
日本にも大きく影響してくるので、少し心配です。
先日タシギがいました。
あの中国もとんでもない国になってしまいました・・・(>:<)
中国は領土主権と海洋権益を守ると言っているそうですが、進め方では厄介な話になるかも知れませんね~(力が正義の国だと理解していますから・・)
中国は、尖閣をかなり、本気で、取りに来るかもしれませんね。海上保安庁の船では、対抗できないかもしれませんね。
YAPさん
トランプさんが、中国に強い態度を取ってくれたおかげで、尖閣は、なんとか、取られずに済んでいますね。
バイデンさんが、尖閣に、問題が生じたときに、迅速な判断をしてくれて、日本をサポートしてくれるか、不安ですね。
夏炉冬扇さん
ハマシギさんが、かわいいです。
タシギも、時々、ここにもやって来ます。
Take-Zeeさん
2020年、GDPがプラス成長だったのは、中国だけ、近い将来、アメリカも抜きますから、世界1になるのも、時間の問題ですね。
中国、北朝鮮に対して、自分の国を守れるようにしないといけませんね。
OJJさん
>ハマシギ、氷の上で、何が得られるか。
何でしょうね。ハマシギに聞くのを忘れました。
>中国は領土主権と海洋権益を守ると言っているそうですが、進め方では厄介な話になるかも知れませんね~(力が正義の国だと理解していますから・・)
尖閣を守り切るのは、大変ですが、頑張らないといけませんね。
JUNKOさん
この時期、カワセミは、よく現れますね。
谷津干潟のシギは、ずっとここにいるんですかね。先日磯辺のヨットハーバーに行ったとき、隣の浜にシギが群れを成していましたが、この写真の種類と違ったようです。カラスが一羽その群れを追いかけわめいていました。