谷津干潟の鳥達 その1 (12月25日撮影)
2020年最後の谷津干潟での鳥の撮影です。12月26日~1月1日まで、お休みになります。
前日、ヨドバシカメラから、予約していたRF50F1.8 IS STM が、入荷しましたという連絡を受けて、購入していましたので、そのテストも兼ねています。
RF50F1.8 IS STM は、薄く、軽量で、しかも、2 万6千円と安価です。撒き餌レンズといわれて、とりあえず買いですとある人が、ユーチューブで言っていましたので、購入しました。しかし、価格コムの中では、数回使って、使わなくなるというコメントもありました。
RF50F1.8 IS STM をEOS R につけたら、ファームウエアのバージョンアップをしてくださいという警告が出て来ましたので、この日は、レンズだけを持って、EOS R5 +Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM+ テレコンX1.4/ X2 での撮影です。
.
(1) 真鴨のカップル
.
(2)アオサギ
.
(3)
.
(4)
.
(5)
.
(6)タシギです。12/5以降、時々現れているようです。クチバシが、長いです。ここで、餌を探すのに、丁度いい長さのようです。
.
(7)
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)イソシギかな
.
(12)
.
超望遠のRF レンズのズームは、今のところEF100-500F5.6-7.1L IS USM しかない。
これにテレコンX1.4, X2 が装着できます。価格は、33万円で、テレコン2つで、15万円位するので、
なかなか、手が出せません。そこへ行くとEF100-400F4.5-5.6 にテレコンX1.4, X2 をつけると
いうのも、凝っている人は、勿論、今後購入する人にも、あり得る選択だと思います。
EF100-400F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM にテレコンX1.4 は勿論X2 をつけても、結構高速連写が可能です。
.
宇多田ヒカル 『誓い』(Live Ver.) 2019/01/17
.
感染拡大が止まらないので、東京都と3県が、非常事態宣言を出すように、政府に要求したとのこと。
今の状態だと、やむを得ないかもしれませんね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
前日、ヨドバシカメラから、予約していたRF50F1.8 IS STM が、入荷しましたという連絡を受けて、購入していましたので、そのテストも兼ねています。
RF50F1.8 IS STM は、薄く、軽量で、しかも、2 万6千円と安価です。撒き餌レンズといわれて、とりあえず買いですとある人が、ユーチューブで言っていましたので、購入しました。しかし、価格コムの中では、数回使って、使わなくなるというコメントもありました。
RF50F1.8 IS STM をEOS R につけたら、ファームウエアのバージョンアップをしてくださいという警告が出て来ましたので、この日は、レンズだけを持って、EOS R5 +Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM+ テレコンX1.4/ X2 での撮影です。
.
(1) 真鴨のカップル
.
(2)アオサギ
.
(3)
.
(4)
.
(5)
.
(6)タシギです。12/5以降、時々現れているようです。クチバシが、長いです。ここで、餌を探すのに、丁度いい長さのようです。
.
(7)
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)イソシギかな
.
(12)
.
超望遠のRF レンズのズームは、今のところEF100-500F5.6-7.1L IS USM しかない。
これにテレコンX1.4, X2 が装着できます。価格は、33万円で、テレコン2つで、15万円位するので、
なかなか、手が出せません。そこへ行くとEF100-400F4.5-5.6 にテレコンX1.4, X2 をつけると
いうのも、凝っている人は、勿論、今後購入する人にも、あり得る選択だと思います。
EF100-400F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM にテレコンX1.4 は勿論X2 をつけても、結構高速連写が可能です。
.
宇多田ヒカル 『誓い』(Live Ver.) 2019/01/17
.
感染拡大が止まらないので、東京都と3県が、非常事態宣言を出すように、政府に要求したとのこと。
今の状態だと、やむを得ないかもしれませんね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
初めてじっくり見たので、すごく興味深い写真でした^^。
今年もどうぞよろしくお願いします。
補償もセットでといっても、どうせ雀の涙程度でしょうから。
おそらく今も新型コロナで亡くなる人よりも自殺者の数の方が多いでしょうが、さらにその傾向は強くなると思います。
寒く乾燥した今の季節、それで新規陽性者の数が減るのか、その効果もかなり怪しいですし。
指定感染症から外すとか、他に有効性が明らかな手があるにもかかわらずに有効性の怪しい手を出すのは、明らかに間違っていると思います。
真面目に感染予防をしている身としては、ほんとにモヤモヤします。
目が細いので、コックリしてるように見えます。
昨日のNHKニュースで見ました。
タシギ、確かに、クチバシが長いですね。飛ぶのに邪魔になりそうです。
非常事態宣言、効果ある事を願いたいですが・・・難しい現状!?(=^・ェ・^=)
今年こそは、笑顔の一年でありますように
本年もどうぞよろしくお願い致します。
本年も宜しくお願い申し上げます。
タシギの実物を見たのは、私も初めてです。クチバシがこんなに長いとは思いませんでした。
YAP さん
都知事も3県知事も、政府も緊急事態宣言を出したくないと思いますが、感染拡大が続き、病院もコロナ用の病床が思うように増えない状態で、なかなか、数を増やさない手立てがないように見えます。
せめて、ワクチンを急いで欲しいところですが、ーー。ある週刊誌情報では、正式のワクチンがいつ接種されるかわからないから、中国産のワクチンを密かに輸入して、接種している人もいるとか、ーー。
斗夢さん
やはり、人の接触が密になっている場所があると考えているのでしょうね。会食も感染拡大の要素になっていると考えていると思います。
夏炉冬扇さん
タシギのクチバシが、長くて、こういう淡水池の様な場所で、餌を取るときに、便利そうです。
とし@黒猫さん
緊急事態宣言の前に、まづは、飲食店の営業時間を寄る10時から8時に、短縮することも必要ですね。
Boss365さん
緊急事態宣言は、罰則がないと守らないのではと危惧する人もいますが、この事態を理解して、緊急事態宣言が出たら守って欲しいですね。
ネオ・アッキーさん
今年もよろしくお願いします。
OJJさん
緊急事態宣言を出すタイミング、どういう内容か、難しい判断が求められますね。
みゃぁちゃん
今年もよろしくお願いします。