久しぶりの谷津干潟 その2(2020年12月13日撮影)
谷津干潟の2回目です。
.
(1)コガモ
.
(2)ダイサギ
.
(3)ダイサギ
.
(4)
.
(5)イソシギが、淡水を飲みに近くに寄ってきました。
ここの水は、干潟の水とは、直接つながっていません。雨水がたまったものです。
.
(6)
.
(7)
.
(8)オオバン
水の中に潜って、水草を食べます。
.
(9)オオバンが潜ったところ。
.
(10)オオバン潜水中
.
(11)オオバンが戻ってきました。
.
(12)水草をくわえています。
.
(13)アオサギ
.
宇多田ヒカル - FINAL DISTANCE 2015/02/05
.
一昨日、菅内閣が、12月28日から1月11日まで全国一斉のGo To Travel の一時中断を決めました。
札幌、旭川、大阪、東京と増え、ステージ3では、Go To Travel を中断をと政府分科会でも言っていました。
さらに、全国的に、感染者数が増えてきていますので、ここで、止めるには、Go To Travel の一時中断をという人も、沢山いましたので、私としては、それほど、意外ではありませんでしたが、昨日のワイドショーでは、驚きという感じで伝えられたのが多かった。
まあ、予想以上の対策をとったということは、サプライズによって、もう一度緊張感をもって、過ごしてほしいうことなんでしょうね。
新型肺炎は、若い世代には、無症状、軽傷で済む人が多いことやコロナ慣れによって、緊張感が薄れてきていることは、確かのようです。ショッピングセンターに、以前は、一人で、買い物に行って、蜜になるのを避けてくださいと言っていましたが、今は、家族連れで行く人が多く見受けられます。今回のGo To Travel 全国一斉中断で、緊張感が、戻ってくるといいのですが、――。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
.
(1)コガモ
.
(2)ダイサギ
.
(3)ダイサギ
.
(4)
.
(5)イソシギが、淡水を飲みに近くに寄ってきました。
ここの水は、干潟の水とは、直接つながっていません。雨水がたまったものです。
.
(6)
.
(7)
.
(8)オオバン
水の中に潜って、水草を食べます。
.
(9)オオバンが潜ったところ。
.
(10)オオバン潜水中
.
(11)オオバンが戻ってきました。
.
(12)水草をくわえています。
.
(13)アオサギ
.
宇多田ヒカル - FINAL DISTANCE 2015/02/05
.
一昨日、菅内閣が、12月28日から1月11日まで全国一斉のGo To Travel の一時中断を決めました。
札幌、旭川、大阪、東京と増え、ステージ3では、Go To Travel を中断をと政府分科会でも言っていました。
さらに、全国的に、感染者数が増えてきていますので、ここで、止めるには、Go To Travel の一時中断をという人も、沢山いましたので、私としては、それほど、意外ではありませんでしたが、昨日のワイドショーでは、驚きという感じで伝えられたのが多かった。
まあ、予想以上の対策をとったということは、サプライズによって、もう一度緊張感をもって、過ごしてほしいうことなんでしょうね。
新型肺炎は、若い世代には、無症状、軽傷で済む人が多いことやコロナ慣れによって、緊張感が薄れてきていることは、確かのようです。ショッピングセンターに、以前は、一人で、買い物に行って、蜜になるのを避けてくださいと言っていましたが、今は、家族連れで行く人が多く見受けられます。今回のGo To Travel 全国一斉中断で、緊張感が、戻ってくるといいのですが、――。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
楽観派といっても、怖い病気だということは理解しているので。
ただ、ゼロリスクを求める空気に対して物申したい。
オオバン等、潜水する姿は見ていて楽しいです。アオサギ、寒そうですね。
報道機関全般ですが、手のひら返しの報道に飽き飽きしています。
ウイズコロナで緩みは致し方ない状況ですね!?(=^・ェ・^=)
Go To Travel 全国一斉中断で、緊張感が高まり、自粛してくれて、コロナの感染者が減ってくれれば、いいのですが、--。
夏炉冬扇さん
はい、イソシギも、水を飲み比べて、判ったのでしょうね。
賢いです。
Boss365さん
オオバンの潜水は、面白いです。一度少し、上に飛ぶ感じで、弾みをつけて、潜ります。
>報道機関全般ですが、手のひら返しの報道に飽き飽きしています。
全くその通りですね。なんとか、政局に持って行こうとしているのが、見え見えですね。
OJJさん
杭の上の立っているダイサギは、年を取っているのか、元気がありませんでした。
カモさんは、寒いところから、渡ってきていますから、暖かそうです。
コロナ、自粛だけで、収まってくれれば、うれしいのですが、やはり、ワクチンの力が無いと,難しい気がします。
寒くなかったですか~?
12月28日から1月11日までの「Go To Travel」 一時中断
星野さんの呟きがやっと菅内閣にも響いた?のでしょうね(手筈が遅いけど・・・)
国民が動く際の「Go To Travel」の使用・仕様はもっと早くから考えるべきでしたね