鬼怒川温泉周辺紅葉撮影行 No09 (2020年11月16日撮影)

2020年11月16日、17日の鬼怒川温泉周辺撮影行の写真です。

日塩もみじラインを走っています。

太閤下ろし滝という表示が出ていました。

場所は、ここです。



日塩もみじラインの標高の高い所から、かなり、下りてきていますが、まだ、標高は560m あります。

(0)太閤下ろしの滝の表示です。ここは、わかりやすいですね。
9-00-1I2A4545mh.jpg


.
(1)
9-01-IMG_9514mh.jpg


.
(2)
9-02-1I2A4521mh1.jpg


.
(3)
9-03-1I2A4523mh.jpg.
(4)
9-04-1I2A4524mh.jpg






































.
(5)この角度が、滝を撮るのにベストな感じ。
9-05-1I2A4537gmh.jpg






































.
(6)ちょっと、斜めに尽きだした木が邪魔ですが、どうしょうもないです。
9-06-1I2A4527mh.jpg


.
(7)まさに、木が邪魔です。
9-07-1I2A4529mh.jpg






































.
(8)ムラサキシキブ
9-08-1I2A4533mh.jpg

























.
(9)紅葉の残り火
9-09-1I2A4535mh.jpg


.
(10)
9-10-1I2A4539mh.jpg


.
(11)
9-11-1I2A4540mh.jpg



カメラは、EOS R5+RF24-240F4-6.3 IS USM でした。

宇多田ヒカル 『Play A Love Song』(Live Ver.) 2019/04/17



昨日は、車のタイヤを、スタッドレスに交換しました。
これから、急に冷え込むこともあり、ゴルフの時は、早朝に、千葉の田舎の道を走りますので、折角、冬タイヤに交換するなら、少し、早めに、交換しました。
コロナの状況にも寄りますが、1月か2月に、富士五湖に、撮影に行きたいので、どうしても、冬タイヤに交換しておいた方が、無難ということです。

一昨日の新型肺炎にかかった人が半年後に抗体を持っているかどうかの調査を横浜市立大学で、行った件が報じられ、昨日のワイドショーでは、大きく取り上げられていました。
95% の人が中和抗体という抗体の中でも、新型肺炎への再感染への完全な抵抗力となる抗体を持っていたということで、ワクチンを接種したら、半年は、効果の持続が期待できると言うことで、ワクチンへの期待も膨らむと言うことです。

感染者数が、東京、大阪などで、増えていますので、重症者用病床の空きベッド数の割合が、50% を切りそうなので、これから、増えてきたときの準備に、重症者用の病床を用意していると報道していましたが、NHK夜の9時のニュースのあの白髪の男性のアナウンサーが、最後に医療崩壊を起こして、誰を助けるのか選択をしないといけない事態が来そうな話で、締めくくっているのは、驚きました。
なんで、医療関係の話を聞いて、そこに、飛躍するのか、わかりません。
この人は、いつも、なにか、上から目線で、格好よさそうな言葉で、ニュースを締めようとしている感じです。こういう不安を煽る報道をするNHKには、視聴料を支払いたくないですね。
NHK は、チャンネルが多すぎますね。もっと、チャンネルを減らせば、視聴料が安くできりという話です。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • tomi_tomi

    道路から近くてこんな滝が見れるなんていいですね!(たいがい山奥ですが)
    民放は良い番組を作らなければスポンサー付きませんが、NHKは道楽番組でもアナウンサーが低レベルでも受信料で食っていけます。スクランブル化してみたい人だけに契約すれば丸く納まりますが受信料激減となる事はしませんね!
    2020年12月04日 02:01
  • 斗夢

    見たいチャンネル(今はこういう言い方はないのかな)を選んで
    その分金を支払う方法がいいと思っています。
    視聴率の低いところは赤字でやめざるをえない^^。
    2020年12月04日 06:17
  • YAP

    私はあまり寒いところに行く趣味はないので、タイヤは換えずそのまま、雪が降ったりしたらクルマでの外出をあきらめます。
    代替交通手段のある都市部だとそういう選択ができるのが助かります。
    2020年12月04日 08:12
  • 夏炉冬扇

    滝の淵には何かいそうな雰囲気ですね。
    近いから、太閤さんむ降りてみたかも。
    朝晩冷えます。
    2020年12月04日 08:27
  • Boss365

    こんにちは。
    「太閤下ろし滝」木が邪魔?みたいですが、致し方ないです。
    「スタッドレスに交換」備えあれば憂いなしで、安心ですね。
    MCの「上から目線」あるあるですね。飛躍しすぎた発言も度々しています。
    NHK、子会社関連を含めると巨大な利権組織。一度解体が必要です!?(=^・ェ・^=)
    2020年12月04日 13:01
  • achami

    木に怒るわけにはいかないですね^^
    2020年12月04日 14:43
  • viviane

    段々に落ちていく滝と落葉
    緑色の水を湛えた滝壺 美しい景色ですね
    2020年12月04日 16:32
  • 八犬伝

    へええ~
    そのNHKのアナウンサーひどいですね。
    降ろすべきですね。
    2020年12月04日 20:35
  • テリー

    tomi_tomiさん
    NHK は、1年で、24185 円もの受信料をとっていますが、それで、満足されているならいいのですが、満足していないなら、意見を言った方がいいです。高すぎるという意見を言わなければ、NHKは、絶対に受信料は下げません。

    斗夢さん
    見たいチャンネルだけ、支払うというのもあるでしょうね。究極は、見た番組だけに支払うのが、一番いいですね。

    YAP さん
    寒い場所に行かないなら、スタッドレスタイヤは、不要ですね。

    夏炉冬扇さん
    何か神秘的な感じもしますね。

    Boss365さん
    NHK は、確かに、子会社も含めると、巨大な利権組織ですね。社員の平均給与が1200万円とか。もらいすぎですね。

    achamiさん
    はい、木には、怒れません。

    vivianeさん
    滝のある景色は、いいですね。

    八犬伝さん
    夜9時のニュースで、この白髪の男性が、締めの言葉を言おうとすると、また、なにか、くだらないことを言うのではと、ストレスが溜まります。
    2020年12月05日 00:09
  • coco030705

    こんにちは。
    ニュースのアナウンサーやコメンテーターによって、不安な気持ちにさせられることがよくあります。何が本当なのかがよくわかりません。
    テリーさんはどこのニュースを信頼なさってますか?よろしければ、お教えくださいませ。
    2020年12月06日 11:51