9月中旬の千葉市都市緑化植物園その1(2020年9月19日撮影)

久しぶりの都市緑化植物園です。
天気予報では、時々雨が降りそうな感じでしたが、4連休の初日、思い切って行きました。
途中、何カ所か渋滞があり、1時間以上かかりましたが、なんとか到着。

(1) 園内にある池です。時々、カワセミが出てくるので、α7RⅣにFE200-600F5.6-6.3 G OSS をつけています。お花用には、EOS R+Adapter+EF24-70F2.8L Ⅱ USM とTG-4です。
池の周りの草が伸びているので、池が小さく見えます。
1-01-AT2A7773mh



(2)
1-02-AT2A7784mh



(3)
1-03-DSC03296mh(4)池の中程で、咲いていたお花。α7RⅣにFE200-600F5.6-6.3 G OSSで、何気なく撮影したのですが、家に帰ってPCのモニターで見たら、ホトトギスでした。
1-04-DSC03297mh



(5)お花にモンキチョウが止まっていましたので、なんとか撮影。
1-05-DSC03304gmh



(6)池の周囲に、ホトトギスが咲いているのに気がつき、EOS R+Adapter+EF24-70F2.8L Ⅱ USMで、撮影。50mmF2.8 マクロを持っていましたが、ここでは、使いませんでした。次回は、100mmとか180mm マクロを持っていこうと思います。
1-06-AT2A7781mh



(7)
1-07-AT2A7782GTRmh



(8)ここからは、TG-4 で、撮影した写真。TG-4 は、思い切って、近づいてアップできること、手ぶれ補正が強烈で、多少風で、揺れていても、大丈夫なことが、いいですね。
1-08-P9190317mh



(9)
1-09-P9190320mh



(10)
1-10-P9190322mh



園に入ったところに、ホトトギスの写真があり、そこに、ホトトギスが、あるかのような表示ですが、そこには、ホトトギスは、咲いていません。白のホトトギスの写真もありましたので、園内のどこかで、咲いているのかもしれません。



昨日は、全米オープンゴルフで、松山選手がトータルイーブンパーで、4位タイとのこと。最終ランドの出来によっては、優勝かという期待もありました。
兎に角今年の全米オープンゴルフのコースはやたらと難しかったようです。ラフに行くと、草が長く、まず、パーオンできない。さらに、グリーンが、ものすごく早く、距離が長いと2パットで入れるのも難しい。
最初の5ホールが特に難しいとのことでしたが、1番ホールは、少し左側で、ラフにいれてダボ。2番ホール、3番ホール、4番ホールでボギーと出だしで、躓いてしまい、面白くなかったので、見るのを止めてしまいました。
結果をネットで見たら、その後も、スコアを戻せず、17位で、終わりました。
ゴルフは、難しいですね。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • たいへー

    景色も何となく秋を感じますね。
    2020年09月22日 06:50
  • 夏炉冬扇

    ホトトギスの花、お袋が庭に植えたものが、いまだに律儀に咲きます。
    2020年09月22日 10:35
  • okko

    連休最後の今日、息子たち夫婦、揃ってゴルフに。今が一番のっている盛りです。
    黄ばなホトトギス、花芽が付かないでガックリきています。
    2020年09月22日 11:26
  • OJJ

    ホトトギス?なんでこんな名前になったんでしょうね~特にけばけばしい訳でもないし・・
    2020年09月22日 11:47
  • koh925

    明日からの台風が通り過ぎたら、昭和記念公園へコスモスと日案花を
    見に行く予定です、ホトトギスも見れますが、妻は自分のシミのようだと
    素通りします、女は幾つになっても拘るんですね
    2020年09月22日 13:19
  • いろは

    こんにちは^^
    すっかり秋の風情ですね♪
    タイワンホトトギス、もう咲いているのですね。
    我が家はやっと花芽が出てきたところです^^
    2020年09月22日 15:12
  • YAP

    植物のことにはとんと疎いのですが、ホトトギスという花があるんですね。
    鳥でしか知らない名前だったので。
    2020年09月22日 16:58
  • g_g

    タイワンホトトギスが沢山咲きだしたんですね。
    秋を感じますね。
    2020年09月22日 17:56
  • achami

    この4連休、関東近郊はメッチャ混みだったようですね!
    思ったほど雨のない4連休でもありましたね。
    2020年09月22日 20:37
  • テリー

    たいへーさん
    咲いているお花も秋らしくなってきていますし、木の葉も黄葉し始めています。

    夏炉冬扇さん
    ホトトギスは、新宿御苑や高尾山に見に行っています。
    千葉市都市緑化植物園にも沢山咲いていましたので、今後は、ここに撮影に行きます。

    okkoさん
    連休最後は、高速が混み、観光地も人出が多かったようです。
    うれしいですね。

    OJJさん
    >ホトトギス?なんでこんな名前になったんでしょうね~特にけばけばしい>訳でもないし・・
    ウグイス(鶯)などに托卵する習性で知られているホトトギス(不如帰)の羽毛の斑点と花の模様が似ているために、花にもホトトギス(杜鵑草)という名前がつけられたそうです。

    koh925さん
    昭和記念公園にも、ホトトギスが咲いているのですね。
    >ホトトギスも見れますが、妻は自分のシミのようだと素通りします、女は>幾つになっても拘るんですね
    はい、いくつになっても、美しくありたいと願っているようですね、

    いろはさん
    お庭に、ホトトギスが、咲くなんて、最高ですね。

    YAPさん
    鳥のホトトギスの斑点に似ていると言うことで、お花もホトトギスと名付けられました。

    g_gさん
    タイワンホトトギスは、秋らしいお花ですね。

    achamiさん
    天気は、意外に良かったですね。こんなに、良いのであれば、私も遠出をすれば、良かったです。
    2020年09月22日 22:48
  • kuwachan

    うちの庭のホトトギス、今年は暑かったせいかかなり枯れてしまったので
    貴重な秋のお花が少なくなり、淋しい秋になりそうです。
    2020年09月23日 17:05