オオガハス@千葉公園 その2(2020年6月29日撮影)

6月末は、千葉公園で、オオガハスが咲いています。

6月29日に撮影したオオガハスの写真その2です。

(1)
2-01-AT2A7469mh



(2)
2-02-AT2A7472mh



(3)
2-03-AT2A7478mh(4)
2-04-DSC00557mh



(5)
2-05-DSC00558mh



(6)
2-06-DSC00560gmh



(7)
2-07-AT2A7481mh



(8)
2-08-DSC00567gmh



(9)
2-09-DSC00565mh



(10)
2-10-DSC00568mh



(11)モノレールの電車が、来ました。
2-11-DSC00588gmh



(12)アイスクリームです。今回は、カップで、戴きました。
2-12-DSC00590mh



カメラは、EOS R+EF100F2.8L Macro IS USM, EF70-300F3.5-5.6 IS Ⅱ USM,
α7RⅣ+FE24-240F3.5-6.3 でした。

宇多田ヒカル 『誓い』(Live Ver.) 2019/01/17




昨日は、月2回の仲間内でのゴルフポイントランキング戦でしたが、鰀方で中止になった物の、自宅周辺は、予報に反して、ほとんど雨が降りませんでした。勿論、自宅周辺とゴルフ場は、同じ千葉でも、少し離れているので、天気は少しは、違いますが、ちょっと残念でした。2週間、ゴルフが空きますので、相方に、次の木曜日、2人で、練習ラウンドをするために、予約をとってもらいました。

東京の新型肺炎感染者数が、3日連続の100人越の131人、20台、30台が、70%。感染ルート不明者が46人、約30% となっています。夜の街関連が多いようですが、感染ルート不明が46人、30% と言うのも気にかかります。やはり、スマホの位置情報から、しっかり、過去2週間の動きをチェックして、どういう場所で、感染したか、調べて欲しいものです。
千葉県でも、昨日16名となっており、3つの指標をモニターしていることになっており、3つとも、警報を出すレベルを超えていますが、未だに警報は出ていません。
森田健作は、相変わらず、のろまですね。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2020年07月05日 06:05
壮観ですね。
オオガハス、育てて失敗しました。昔。
第2派の様相です。
2020年07月05日 06:54
モノレールが写ってる写真を見ると、けっこう広い範囲に咲いてるんですね。
壮観です。
2020年07月05日 09:16
素敵な色合いです。
こういう花を見ると心が癒されます。
2020年07月05日 13:42
大賀ハス、見事ですね。蓮の花の香り大好きです。ここまで香りが漂ってくるようです。高校時代はハスがたくさんある公園の近くの学校だったので、この時期は花の香りとその後のハスの実を毎日見てました。
2020年07月05日 14:12
こんにちは^^
綺麗な蓮のお写真ですね♪
高級なカメラは違いますね。
2020年07月05日 21:50
お~~このモノレール、跨座式ではなくぶら下がる分ですね!
ハスの花、本当に清々しいです。特にテリ-さんのはキレイだから尚更!
2020年07月05日 22:22
色合いがなんとも言えないですね、大賀ハス。
接触感染アプリをスマホに入れたのですが、ほとんど役に立たないアプリで、マトモに運用できないこんなのを作って広めるぐらいなら、感染者が出たお店位置半径500メートルを地図上で特定警戒区域としてアラート視覚化するとか、感染したかもと思われる場合に、ボタン一つで病院、保健所、相談所に一発登録でき、診断相談やPCR検査まで流れでできて、随時連絡もくる結果も保存できるアプリとかのほうが役に立つ気がします。
2020年07月06日 00:45
夏炉冬扇さん
東京で、感染者数が増えているのは、夜の街関係者の集団検査をやっているのが、大きいと思いますが、念のために用心をするのに越したことはないです。

YAP さん
はい、千葉公園の一角ですが、結構広い場所に咲いています。

ナツパパさん
オオガハスのピンク色は、大好きですね。

michi さん
ナイス&コメント、ありがとうございます。

いろはさん
生活を楽しむのも後数年ですから、使って見たいカメラで、撮影しています。

OJJ さん
千葉のモノレールは、懸垂式ですね。
オオガハスは、本当にきれいですね。

足立sunnyさん
新型肺炎、なんとか、感染ルートをたどる方法を新たに作って欲しいですね。