本当は、また、神楽で、引っ張るのは、申し訳ないと思いますが、神楽は、基本的には、めでたいことなんで、また、アップします。
神楽見物の続きです。
(1) 事代主命の舞(ことしろぬしのみことのまい)、恵比寿様ですが、釣れるのは、お亀です。

(2)おカメさんが、釣れました。

(3) おカメさんも踊ります。

本当は、大黒様は、インドヒンズー教の神様で大国主命とは、全く関係ありませんでしたが、
大黒と大国で、読み方が、似ていることから、習合したそうです。

(6) 須佐之男命の八岐大蛇退治の舞い
櫛名田比売(いなだひめ)です。

(7)須佐之男命は、八岐大蛇と戦います。

(8)須佐之男命が、八岐大蛇を退治します。

(9)須佐之男命は、八岐大蛇から、剣を見つけます。

(10)

八岐大蛇の登場シーンの動画です。
https://youtu.be/2U4SbpyOoTI
最後の舞いは、お囃子の舞いです。
動画で、ご覧下さい
https://youtu.be/u5VB520j0vI
(11)出演者の最後の挨拶です。

今回のカメラは、α7RⅣ+FE24-240F3.5-6.3OSS です。
次回は、神社に行くときに見かけた鳥や花です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
ネオ・アッキー
昨年はお世話になり、心よりお礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
夏炉冬扇
おめでたい。
斗夢
勿論、見る楽しみでもあったのでしょう。
YAP
coco030705
テリー
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく、お願いします。
夏炉冬扇さん
動画だと、動き、音楽が入りますから、雰囲気が出ますね。
斗夢さん
その通りですね。今は、大部分の人は、珍しいから、見ると言うことでしょうか。
YAP さん
すべての神楽を見ると、結構見応えあります。
coco030705さん
写真では、気がつきませんでしたが、動画では、確かに、衣装の裾が長いですね。