No43ネパール・ヒマラヤ旅行記_バクタプル観光 その6 (11月15日撮影)

バクタブル観光の続きです。

まだ、動画をご覧になっていない方は、
まずは、動画をご覧下さい。

https://youtu.be/xx_EqYjGpsc




39-95-DSC_8170mh




このお寺の窓だった思います。

39-111DSC_8194mh




39-112-DSC_8196mh




39-113-DSC_8197mh39-114-DSC_8198mh




39-115-DSC_8201mh




39-116-DSC_8202mh




39-117-DSC_8214mh




お土産屋さんです。
見るだけでも、楽しいです。

39-118-DSC_8217mh




39-119-DSC_8218mh




39-120-DSC_8235mh




39-121-DSC_8236mh




39-123-DSC_8238mh




40-01-DSC01218mh




40-02-DSC01220mh




40-03-DSC01221mh




40-04-DSC01223mh




40-07-DSC01226mh




魚屋さんです。

40-08-DSC0123mh0




40-09-DSC01214mh




40-10-DSC01215mh




40-11-DSC01217mh




40-12-DSC01227mh




野菜を売っています。

40-13-DSC01228mh




40-14-DSC01232mh




40-15-DSC01233mh




40-16-DSC01234mh




40-17-DSC01235mh




40-18-DSC01236mh




40-19-DSC01238mh




40-20-DSC01239mh




40-21-DSC01240mh




ヨーグルト屋さんへ向かっています。

40-22-DSC01241mh




有名なヨーグルトです。美味しいです。

40-23-DSC01243mh




40-24-DSC01246mh




40-25-DSC01245mh




40-26-DSC01250mh






バクタプル観光は、まだ、続きます。




テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • 斗夢

    野菜が豊富ですね。
    近くは山々で畑もままならないと思い、想像できません。
    2019年03月10日 06:13
  • mimimomo

    おはようございます^^
    ネパールはやはり仏教国ですね~寺院は立派。
    雑多な雰囲気はカトマンズと一緒ですね。
    ここは路地裏かしら。車が居ないですね~それが良い所かも^^
    カトマンズは安心して歩けないような車社会ですものね。
    2019年03月10日 06:48
  • 夏炉冬扇

    道は土道ですね。
    売られている野菜。畑からとってきました、という雰囲気。1つ昔の「世界」でいいなあ。
    2019年03月10日 08:12
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    北海道にはゴキブリだけでなくカブトムシもいません。
    竹林も無いし、松茸も生えません(*´∇`*)
    2019年03月10日 09:57
  • テリー

    斗夢さん
    周囲の山は、急峻です。そこに、段々畑を作っています。
    ここで、売られているのが、その周囲で、とれたものばかりでは無いとは、思います。

    mimimomoさん
    はい、カトマンズの車が勝手に走り回っている世界は、想像を絶しますね。カトマンズでは、裏道も安心して歩けませんね。
    このバクタプルは、観光中心なので、安心して、歩けました。

    夏炉冬扇 さん
    バクタプルは、15~18世紀の王朝時代に首都の一つだった街ですので、写真に写っている街の道は、レンガが敷き詰められています。
    日本の京都のような、街ですね。(かなり、雰囲気が違いますが、ーー)

    johncomebackさん
    北海道に竹林も無かったのですね。そう言われてみると、竹林は、見た記憶が無いですね。
    2019年03月10日 10:14
  • yam

    所せましと並べられた野菜や仮面類、逞しい人々の

    生活感が伝わってきます。

    日本とは全く違う世界、憧れます。
    2019年03月10日 11:04
  • SORI

    テリーさん こんにちは
    ネパールだからこその町の風景ですね。どれも魅力的です。
    2019年03月10日 14:14
  • テリー

    yamさん
    はい、日本とは、また、違う生活の風景で、興味深いですね。

    SORI さん
    はい、日本とは違ったネパールの生活風景も面白いですね。
    2019年03月10日 15:28
  • okko

    こりゃいかん、目の毒です。買っても仕方ないと分かっていながら、小さなお土産には目がありません。

    庶民の生活が目に見えて、こういうの、大好きです。
    笹?に巻いてあるのは何でしょう?
    2019年03月10日 16:57
  • テリー

    okko さん
    生活が見える風景も、面白いですね。
    笹に巻いてあるもの、何でしょうね。
    野菜の一種でしょうか?
    2019年03月10日 20:22
  • kuwachan

    ネパールで魚屋さん!
    川魚や湖で獲れる魚でしょうか?
    野菜は日本とほとんど変わりませんね^^
    2019年03月10日 20:56
  • ゆうみ

    こんなにたくさんの出店の商品
    陳列するのも片付けるのも大変
    あら・・・私 完全に所帯じみた感覚で見ちゃってる
    2019年03月10日 21:23
  • お面怖い。
    買っても怖いので飾れないです。
    彫刻は見事ですね。
    2019年03月11日 01:20