まだ、動画をご覧になっていまい方は、
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc
ダルバール広場から細い路地を通って、トウマディ広場に移動します。






絵画を売っています。

こんな絵画が、ありました。



有名な五重塔ニャタボラ寺院です。
18世紀初めに建てられ、五層の屋根を持ち、高さ30m あり、カトマンズ盆地にある寺院の中で、一番高い。
















バイラヴナート寺院です。
ニャタボラ寺院の右側にあります。現在修理中でした。






バクタプル観光は、まだ、続きます。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
せつこ
レンガの建築物に1本1本彫刻の入った柱、凄いですね。
仏像の顔も日本と違いますね。
動画をありがとう、ガイドさんの日本語素晴らしいです、良いものを見てこられましたね。
京男
最近、手摺りのない階段が怖いです。
昨日東寺の五重塔で思いました。
こういう所、上がれないかも。
侘び助
旅の醍醐味が甦りますね(^-*)
夏炉冬扇
いろんな話声が聞こえてきそうです。
Boss365
五重塔ニャタボラ寺院、興味深い建築物です。
煉瓦積みで大きなひさし部が木製?外観形状も鋭角でダイナミック。
階段部分が急勾配?で全体的に不安定感の印象あり。
バイラヴナート寺院の修復現場、心配になる足場の組み方!?(=^・ェ・^=)
テリー
日本の仏像とは、かなり違いますね。
京男 さん
はい、私も手摺りのない階段は、怖いです。
侘び助さん
旅行では、なるべく、綺麗な写真を撮影しようと、心がけています。
カメラ、レンズも、気を付けています。
夏炉冬扇 さん
観光客で賑わっていましたね。
Boss365 さん
バクナプルの寺院の建て方は、面白いです。
バイラヴナート寺院の修復現場の足場は、私も心配になりました。
conta
ゆうみ
テリー
確かに、不思議な光景ですね。
ゆうみさん
日本の神社の狛犬に相当する像にも、敬愛の念をもって、接している感じですね。