ロウバイ、紅梅、白梅@千葉市緑化植物園(2月8日撮影)

ネパール・ヒマラヤ旅行記を掲載中ですが、賞味期限の短い話題から、アップします。

ロウバイは、何人かの方のブログで、見させていただきました。

私も、ロウバイを見に、千葉市緑化植物園に出かけてきました。

2月8日に出かけましたが、前日は、17度、この日は、10度近く下がって、日中7度くらいです。
風があまりなかったのと、日が出ていましたので、それほど、寒くはありませんでした。

ここは、野鳥もいますので、お花の撮影にEOS R+RF24-105F4L IS USM, それに、マクロEF-S60F2.8 です。TG-4も持って行きましたが、結局使用しませんでした。鳥撮影用には、D500+Sigma150-600F4.5-6.3 です。それに、三脚と一脚で、やや重めの装備です。

まずは、ロウバイです。

1-01-AT2A0461mh




逆光気味ですので、+2.5 位、露出補正しています。
EOS R は、撮影する前に、お花が真っ黒というのがわかり、露出補正するとEVF で、わかりますから、便利ですね。

1-02-AT2A0477mh




1-03-AT2A0476mh
ソシンロウバイです。

1-04-AT2A0465mh




1-05-AT2A0467mh




1-06-AT2A0471mh




1-07-AT2A0472mh




黒くなったものもありました。

1-08-AT2A0473mh




ここの部分は、終わっていますね。
危うくセーフだったわけです。

1-09-AT2A0474mh




紅梅です。

1-10-AT2A0480mh




1-11-AT2A0481mh




1-12-AT2A0482mh




1-13-AT2A0490mh




白梅です。

1-14-AT2A0495mh




1-15-AT2A0500mh




おまけです。
2月7日に、家の近くの区役所付近で撮影した桜(河津桜だと思います)の写真です。
数輪咲き始めていました。

4W2A0194mh




4W2A0213mh





さらに、おまけ。
近くの公園にいる猫ちゃん達です。

4W2A0225mh




4W2A0235mh




今朝は、東京・千葉共に大雪予報があり、積もりました。
夕方、公園に出かけたら、雪だるまが幾つか作ってありました。
明日の朝は、凍るようです。気を付けないといけませんね。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

2019年02月10日 08:10
日向のニャンちゃんに★★★
2019年02月10日 14:59
こんにちは!
白クロニャンコ、ベロ出して人をからかって
いるのかな?
2019年02月10日 15:32
猫ちゃん達、ちゃんと去勢されているんですね。
お耳に印が。
2019年02月10日 21:12
夏炉冬扇さん
野良ちゃんのようですが、かわいいですね。

Take-Zee さん
親愛の表情かなと思いましたが、ーー。

achami さん
そうなんですね。
耳の印が、そういう意味を持つとは、知りませんでした。
2019年02月10日 21:18
蝋梅も金縷梅も大好きです
2019年02月10日 21:27
くまらさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
2019年02月11日 12:15
蝋梅も種類があるのですね。
ソシンロウバイしか知らなかったです。香りがいいですよね。