No34ネパール・ヒマラヤ旅行記_エベレスト遊覧飛行 その1 (11月15日撮影)
前日、コテル・エベレスト・ビューから、カトマンズに、戻ってきました。
ホテル・エベレスト・ビューからルクラへのヘリコプターは、ほぼ、順調に、飛んでくれましたが、ルクラからカトマンズへの国内線が、視界が悪く、欠航。その代わり、ヘリコプターをチャーターして、なんとか、その航空会社の最終便で、カトマンズ空港まで、飛んできました。1日がかりでした。
エベレスト遊覧飛行も、朝6時頃の出発ですので、朝4時起き、4時半にホテルを出発します。
エベレスト遊覧飛行に参加するのは、我々夫婦とM氏夫婦の4人です。オプションツアーですので、オプションツアーの値段は、28000円で、ホテルから空港の送り迎えを現地の観光業者が、請け負っています。万一、飛行機が飛ばない場合は、送り迎え費用3000円を引いた25000円が、バックされます。
ヒマラヤ観光は、中間マージンは取っていないようです。
空港では、前回と同じように2段階のセキュリティー検査を受けて、チェックインします。
航空会社は、イエティー航空です。
ティケットは、これです。
座席は4A です。
ティケットの裏です。
目的地が、MOUNTAIN となっているのが、エベレスト遊覧飛行です。
表示されているだけで、3便あります。
6時15分発になっています。
ボーディングのアナウンスがあり、ゲート2番に急ぎます。そこから、バスで、飛行機まで、移動します。
後ろが、乗る飛行機です。国内線では、座席指定はありませんでしたが、この遊覧飛行は、チェックイン時に、座席が指定されます。すでに、座席が決まっていますので、乗る前に記念撮影です。
機内です。(相方撮影)
丁度離陸した頃、日の出でした。
朝靄の中で、山が見えてきました。
一人づつ順番で、操縦室に入れてくれました。
操縦室の前方窓ガラスは、大きいので、視界が抜群によく、すばらしい眺望でした。
また、席に戻って、撮影を継続です。
エレベスト8848m とローツェ8516mです。
何度も見ましたが、また、見ることが出来、感動です。
エベレストを通過して暫くして、飛行機は、バンクして向きを変え始めました。
MAKALU 8463m
MAKALU 8463m
MAKALU 8463m
Everest 8848m
山の名前は、遊覧飛行の時にもらったこの写真から、出しています。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/iUTk2q3xVI0
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
ホテル・エベレスト・ビューからルクラへのヘリコプターは、ほぼ、順調に、飛んでくれましたが、ルクラからカトマンズへの国内線が、視界が悪く、欠航。その代わり、ヘリコプターをチャーターして、なんとか、その航空会社の最終便で、カトマンズ空港まで、飛んできました。1日がかりでした。
エベレスト遊覧飛行も、朝6時頃の出発ですので、朝4時起き、4時半にホテルを出発します。
エベレスト遊覧飛行に参加するのは、我々夫婦とM氏夫婦の4人です。オプションツアーですので、オプションツアーの値段は、28000円で、ホテルから空港の送り迎えを現地の観光業者が、請け負っています。万一、飛行機が飛ばない場合は、送り迎え費用3000円を引いた25000円が、バックされます。
ヒマラヤ観光は、中間マージンは取っていないようです。
空港では、前回と同じように2段階のセキュリティー検査を受けて、チェックインします。
航空会社は、イエティー航空です。
ティケットは、これです。
座席は4A です。
ティケットの裏です。
目的地が、MOUNTAIN となっているのが、エベレスト遊覧飛行です。
表示されているだけで、3便あります。
6時15分発になっています。
ボーディングのアナウンスがあり、ゲート2番に急ぎます。そこから、バスで、飛行機まで、移動します。
後ろが、乗る飛行機です。国内線では、座席指定はありませんでしたが、この遊覧飛行は、チェックイン時に、座席が指定されます。すでに、座席が決まっていますので、乗る前に記念撮影です。
機内です。(相方撮影)
丁度離陸した頃、日の出でした。
朝靄の中で、山が見えてきました。
一人づつ順番で、操縦室に入れてくれました。
操縦室の前方窓ガラスは、大きいので、視界が抜群によく、すばらしい眺望でした。
また、席に戻って、撮影を継続です。
エレベスト8848m とローツェ8516mです。
何度も見ましたが、また、見ることが出来、感動です。
エベレストを通過して暫くして、飛行機は、バンクして向きを変え始めました。
MAKALU 8463m
MAKALU 8463m
MAKALU 8463m
Everest 8848m
山の名前は、遊覧飛行の時にもらったこの写真から、出しています。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/iUTk2q3xVI0
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
もしエベレストの連邦を見たとしたらどんな気持ちになれるか・・・
素適な旅のお供をさせて頂いて有り難うございました。
羨ましい反面、防犯上大丈夫なの??
操縦室に入れてくれるなんて、素敵なOPですね^^
ワイキキビーチの昼間は、一人でも家族連れの近くに陣取れば大丈夫ですよ
昔は砂に埋めて泳ぎに行ったりもしました^^
ただ、テリーさんの様にカメラを首に沢山!の人は~ツアーが一番ですね
このサイズのプロペラ機に搭乗した事ないかな?興味アリアリです。
操縦室からの写真?多少色味が違う感じです。
山脈から雪なのか?雲なのか?舞っている感じ素晴らしい景色です。
エベレスト遊覧飛行!!体験したいツアーですね。
お値段、リーズナブルです!?(=^・ェ・^=)
イエティー航空とはあの雪男?
マークは大きな足跡なんでしょうか?
こじんまりした旅はある程度自由がきいて面白いですね。
ナイス&kメント、ありがとうございます。
侘び助さん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
くまらさん
そうなんですが、遊覧飛行なんで、堅いことは言わないのでしょうね。
vivianeさん
はい、操縦室まで、順番で見せてくれるとは、思いませんでした。
操縦室からの撮影は、準備不足で、あまり、いい写真では無いですね。
>ワイキキビーチの昼間は、一人でも家族連れの近くに陣取れば大丈夫ですよ
なるほど、確かにそうかもしれませんね。
>ただ、テリーさんの様にカメラを首に沢山!の人は~ツアーが一番ですね
そうかもしれませんね。でも、ハワイは、何回か行きましたが、ツアー旅行ではなく、個人旅行でした。
ワイキキのビーチでは、泳いだことは無いのです。(涙)
写真も、ビーチで、撮影するのは、はばかられて、ほとんど撮っていません。
Boss365さん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
>操縦室からの写真?多少色味が違う感じです。
ニコンD500 で、撮影していますが、ニコンのデジイチで、ホワイトバランスをAuto で、撮影すると、青系統の色が出ることが多いですね。
気になる場合は、RAW で、記録してありますのでホワイトバランスを変えれば、修正可能です。
Canon のデジイチは、少し、違う色になります。後で、相方が撮影した写真を、アップします。
Take-Zee さん
>イエティー航空とはあの雪男?
>マークは大きな足跡なんでしょうか?
ウィキペディアとか、遊覧飛行で購入した写真の本などを調べてみましたが、わかりません。
イエティは、雪男の意味のようなので、仰る通りかもしれません。
okkoさん
11月15日は、自由行動の日になっています。恐らく14日、ホテル・エベレスト・ビューから、天候不良で、降りれなかった時の予備日なのだと思います。
14日にカトマンズまで、これれば、15日は、自由にオプションツアーの中から、好きな巣アーを選んで、楽しんで下さいと言うことなんでしょうね。
16日のバンコク経由日本への帰国の予定は、あまり、狂わせたくないと言うことなんでしょうね。
それだけ、ホテル・エベレスト・ビューへの旅行は、天候で、影響を受けると言うことですね。
手書きもびっくりですが、国内線は、座席指定がありませんが、遊覧飛行は、座席指定があるというのも、面白いです。
この遊覧飛行機の一番いい席は、汀の一番前です。プロペラの影響がないですが、他の席は、プロペラで、少し視界が妨げられます。
JUNKOさん
日の出が、綺麗でした。
ナイス&コメント、ありがとうございます。
相当高いところを飛んでいるのですね。
素晴らしい眺めです。操縦室からも見られてよかったですね^^
搭乗前の写真、皆さん手袋なしで・・寒くないのでしょうか、マサカ・・