No31ネパール・ヒマラヤ旅行記_ルクラからカトマンズへ その2(11月14日撮影)

ルクラからカトマンズへの飛行機が、飛んでいませんので、暫く、ルクラの街を見物しています。その続きです。
親父さんが、靴の修理をしているようです。
それを見守っている家族という感じです。

28-01-DSC_7632mh




レストランのようです。

28-02-




28-03-DSC_7634mh素朴なしゃもじ(スプーンかもしれませんが)がいいですね。

28-05-DSC_7639mh




28-06-DSC_7640And2more_リアリスティックmh




小さな女の子が、人形で遊んでいます。人形の髪の毛が、金髪です。金髪に、あこがれがあるのでしょうか。

28-07-DSC_7642mh




28-08-DSC_7644_00001mh




28-09-DSC_7645_00001mh




五色の旗には、経文が描かれています。
赤は火、緑は水、白は風、青は空、黄色は大地を表しています。

28-10-DSC_7647mh




28-11-DSC_7648mh




28-12-DSC_7649mh




28-13-DSC_7653mh




ここで、一旦、ロッジに戻りました。
ツアガイドさんが、状況を、説明してくれました。
まだ、カトマンズとルクラの間の飛行機が飛んでいない。その間の視界が悪いようだとのこと。
ただ、ヘリコプターは、地上近くを飛行するので、飛べるようで、今日中にカトマンズに行きたいなら、ヘリコプターをチャーターした方がいいという。
ヘリコプターのチャーター料は、35万円なので、一人あたり7万円となる。予約してあった飛行機の飛行機代2万円は、後日返却されるという。保険は、飛行機が天候で飛べないという証明書を航空会社が出さないと出ないので、航空会社は、天気が好転するのを待っている段階では、欠航証明書は、出してくれない。つまり、保険では、このヘリコプター代は出ないとのことでした。
前日にルクラに下りた2組の夫婦は、これ以上、ここに、泊まりたくないと言い、私も、翌日、エベレストの遊覧飛行とバクタブルという古い王朝時代の街を見物するツアーを申し込んでいましたので、その日のうちに、カトマンズに行きたかったので、ヘリコプターをチャーターする案に賛成しました。結局、全員、賛成し、ヘリコプターの手配をすることになりました。
少し、時間がかかるので、ツアー会社がよく使っている別のもう少し大きなロッジに移動することになりました。
そのロッジは、ヘリコプターの発着所のすぐ近くにありました。
SAINO LODGE です。

28-13l-DSC_7683mh




28-15-DSC01075mh




少し、広めのレストランで、くつろいでいます。
この時点では、国内線の飛行機は、あきらめて、ヘリコプターをチャーターして、カトマンズに行くことを決めて、ヘリコプターが、やってくるのを、待っています。料金は、35万円で、5人で、割って7万円、国内線をキャンセルして、その料金が、戻ってきますので、2万円差し引き、結局ひとり当たり5万円、夫婦で、10万円の追加費用の請求が、後日、来ました。

28-16-DSC01068mh




昼食です。
チキンヌードルを、お願いしました。

28-17-DSC01071mh




飛行機は、飛んでいます。
この飛行機は、カトマンズではなくて、カトマンズととルクラの間にある空港に行く飛行機だそうです。
そこまで、飛行機で行っても、カトマンズまでは、更に4WDの車で、8時間位かかるそうです。

28-18-DSC_7668mh




ヘリコプターも、飛んでいます。

28-19-DSC_7676mh




また、飛行機がやってきました。これも、カトマンズではなく、途中の空港から来たものです。

28-20-DSC_7680mh




ちなみに、このロッジのトイレです。水洗です。
紙は、右のゴミ箱に入れます。
最初に行ったロッジも、こんな感じの水洗トイレでした。ルクラのロッジの標準仕様でしょう。日本の山小屋のトイレより、はるかに、いいですね。

28-21-DSC01072mh




ヘリコプターがやってくるというので、発着場に移動です。その前に、最後に、ルクラの写真を撮影。

28-22-DSC_7682mh




ヘリコプターに乗って、カトマンズへの飛行は、次回です。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • Boss365

    こんにちは。
    夫婦で10万円の出費は大きいですが、スケジュールを考えると最善な感じです。
    現地でヘリコプターチャーター!!ヒマラヤ旅行ならではの事ですね!?(=^・ェ・^=)
    2019年02月02日 13:02
  • 斗夢

    10万円は大きいですね、いろいろありますね。
    2019年02月02日 13:37
  • koh925

    水洗トイレが有るといいですね
    実は、記事を拝見しながらトイレ事情はどうなのかな、と思っていました
    2019年02月02日 16:16
  • 夏炉冬扇

    道間の上で靴修理。
    子供のころ見た風景です。
    2019年02月02日 19:02
  • kuwachan

    1人あたり5万円の出費は大きいですが、
    全員賛成ならばこの方法を取るしかないですね。
    2019年02月02日 20:36
  • テリー

    Boss365 さん
    10万円の追加出費は、やはり、痛かったですね。
    翌日のオプションツアーにも参加したかったので、やむを得ないですね。

    斗夢さん
    色々ハプニングはありますね。

    koh925さん
    トイレ事情、興味のある方もおられると思い、あえて、載せました。

    夏炉冬扇さん
    そうなんですね。
    ネパールも、次第に、豊かになってゆくのでしょうね。

    kuwachan さん
    はい、追加出費は、痛かったですが、やむを得ませんでした。
    2019年02月02日 20:58
  • ぼんぼちぼちぼち

    いいでやすなぁ、この町並み、あっしも行ってみたいでやす(◎o◎)b
    2019年02月02日 21:05
  • (。・_・。)2k

    トイレの綺麗さにビックリしました
    日本とそんなに変わらないですね
    2019年02月02日 23:13
  • リュカ

    全員賛成でヘリがチャーター出来て良かったですね。
    トイレ、こんなに綺麗なんですね!
    おどろきです(@@
    2019年02月03日 00:36
  • テリー

    ぼんぼちぼちぼちさん
    ナイス&コメント、ありがとうございます。

    (。・_・。)2k さん
    日本の山小屋のトイレと比較すると、ルクラのロッジの方がいいですね。
    ルクラのロッジは、個室で、しかも部屋も広い。

    リュカさん
    前日にルクラへ下りた2組は、1泊で、十分と言っていました。
    確かに、ここも、夜は寒いですので、なるべく早く下りたいというのもあるし、意見は、比較的簡単にまとまりました。
    こんな小さなロッジのトイレは、汚いのではと思いましたが、きれいでした。このツアー会社は、トイレが水洗の所を選んでいるのかもしれません。
    2019年02月03日 07:56
  • OJJ

    とても考えられない!多事多難ですね~ヒマラヤは簡単には拝めないのだ!
    2019年02月03日 18:51
  • テリー

    OJJさん
    そうなんです。
    スムースに行けば、この日は、ヘリコプターで、ホテル・エベレスト・ビューからルクラに行き、ルクラから午前8時発のカトマンズ行きに乗って、9時半頃には、カトマンズのホテルに、到着するはずなんですが、そう簡単にいかないのが、ネパール、ヒマラヤですね。こういうことがあったから、更に、印象深い旅行になりました。
    2019年02月04日 00:19