鳥や花、山、旅行などに分けて、振り返るやり方もありますが、今回は、3ヶ月ごとに、纏めてみました。
<1月>
1月1日:検見川神社初詣

1月4日:谷津干潟
カモさんの飛翔

夕方、富士山が見えないか、美浜大橋付近に行ってみました。
富士山は見えませんでしたが、綺麗な夕焼けが見えました。



1月8日花の美術館
前庭では、菜の花が咲いていました。
アトリウムでは、チューリップが咲いていました。



1月13日谷津干潟
淡水池が凍っていました。
氷に、慣れないカモは、着地に失敗して、お尻をついていました。

無事、着地したと思ったら、尻餅をついて、いました。

ユリカモメ

着地するかと思ったら、思い直して、ゴーアラウンドです。

1月30日袋田の滝全面凍結
朝、7時半ごろ起きて、テレビニュースを見ていたら、袋田の滝が、6年ぶりに、全面凍結したと紹介していました。片道、181Km ,車で3時間ですが、思い切って行って来ました。
カメラは、EOS 5D MK3, EF24-70F2.8L Ⅱ USM, EF70-200F4L IS USM, テレコンX1.4,
D500、Nikkor16-80F2.8-4, そして三脚を持って行きました。
靴は、駐車場からの道が、凍結していても、いいように、登山靴を持っていきました。
EOS 5D MK3, EF24-70F2.8Lで、撮影。

D500 で、撮影した写真です。
レンズは、10-20mmF4.5-5.6 です。

1月31日 皆既月食
皆既月食というので、久しぶりに、お月様の撮影をしました。
EOS 7DMK2+EF300F2.8+テレコンX2 の35mm 換算960mm を鳥撮影用のZitzo の頑丈な三脚にセットして、撮影。
欠けてゆくところ

皆既月食に入っています。
一番、赤みが、最高潮になりました。

<2月>
2月17日~18日富士五湖撮影行
まずは、忠霊塔と富士山
外国人に大変有名になった忠霊塔です。
五重塔の形をした忠霊塔です。実物を見ると少し、がっかりするところがありますが、それでも、五重塔と富士山のコラボは、ここしか撮影出来ませんので、人気は高いし、History Channel の「古代の宇宙人」には、しばしば、出てきます。

西湖、野鳥の森後援の樹氷祭り
すでに、氷が、少なくなっていました。もっと、早く来ないといけません。

河口湖大石公園付近で、日の出を迎えます。紅富士です。

山中湖です。

最後は、河口湖での冬の花火です。
冬の花火は、月が明るいときの方が富士山がもう少し、よく映っていいですね。

2月20日新宿御苑
メジロと河津桜

スイセン、ペーパー・ホワイト

<3月>
3月19日~25日:ハロン湾、アンコールワット旅行
ハロン湾

鍾乳洞
光が射している穴から、人が入って、この鍾乳洞が発見されました。
50ある鍾乳洞の中で、最大です。

日の出とアンコールワットの遺跡

見学は、順光のお昼からでした。
早朝、日の出を撮影した場所ですが、午後の方が、順光で、きれいに撮れます。
ただ、早朝に咲いていた睡蓮は、閉じていました。

第三回廊への階段ですが、この階段は閉鎖されています。

アンコールワットは、デバターが多い。
これは、沐浴場近くの壁にあったデバター。

精密な彫刻が残っているバンデアイ・スレーの遺跡

東洋のモナリザと称されているアバター

3月28日:千鳥ヶ淵の桜
毎年のように出かけていますが、今年も見てきました。
お堀端のソメイヨシノも、老齢化してきていますね。だんだん花付きが悪くなってきている感じです。


3月29日 泉自然公園
ここも、ソメイヨシノが、見頃でした。

オシドリ

カタクリ

明日は、2018年を振り返ってその2(4月から6月)です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
旅爺さん
素晴らしい写真ばかりですが今年一年の想い出なんですね。
袋田の滝は爺も何度か見に行きました、近くにも裏見の滝だっけな、有るんですよ。
夏炉冬扇
旅爺さん
来年も宜しくお願い致します。m(_ _)m。佳いお年をお迎え下さい♡。
kohtyan
とくに袋田の滝、全面結氷にはチャンスを見事に撮られました。
OJJ
東洋のモナリザと全面凍結の袋田の滝・・etcetc
Boss365
素敵な写真ばかりで、見入っちゃいました!!
「ゴーアラウンド?」は撮影したくても出来ない感じです!?(=^・ェ・^=)
テリー
はい、1年の活動を振り返るのも、有意義ですね。
次の1年の
裏見の滝ですか、今度行く機会があったら、寄ってみたいですね。
夏炉冬扇さん
1年を振り返ると、色々、再発見がありますね。
旅爺さん
はい、こちらこそ、旅爺さんの記事で、楽しませていただきました。来年もよろしく、お願いします。
私の方は、31日まで、記事の更新をします。
kohtyanさん
一度、袋田の滝が、全面凍結したところを、見たかったので、行って、良かったです。
OJJさん
色々な所の写真を、撮影出来るのも、幸せですね。
そのうち、いけなくなるかもしれませんので、いい想い出です。
Boss365さん
鳥の撮影は、一瞬を切り取りたいので、高速連写で、撮影しています。
くまら
今年は通年よりもさらに早く感じる1年でした
kuwachan
こう振り返ると色々あったことが思い出されますね。
Take-Zee
まったく1年が早いですね。
あと数日で冒頭の写真に戻りますね。
テリー
あっという間の1年でした。
1年、天気で、あまり、どこにも行かなかったような気もしていましたが、こうして、1年間を纏めてみると、結構撮影に行っていたと言うことも、わかりました。
kuwachanさん
はい、これから、いつまで、動けるかわかりませんが、大事な1年間の記録ですね。
Take-Zeeさん
はい、あと、わずかで、正月ですね。
来年は、さらに、充実した1年にしたいですね。
シニアさん
良き新年をお迎えください。
リュカ
こんなに違いますねー(笑)
わたしもいろいろ旅行して写真載せたかったです!!!ww
そうそう。河口湖の花火の写真
ほんっと綺麗でした^^
としぽ
今年も色々と楽しめましたね。
来年もよろしくお願いします。
足立sunny
ひとつひとつが珠玉と思います。
テリー
来年は、暫く、お休みですか。
また、再開されるのを、待っています。
良いお年を、お迎え下さい。
リュカさん
色々なことを、やってみたいというところです。
河口湖の冬の花火も面白いですね。
今度は、富士山をきれいに、いれて、撮影したいですね。
としぽさん
こちらこそ、色々、楽しませて、いただきました。
来年もよろしく、お願いします。
私のブログは、まだ、毎日更新します。
足立sunnyさん
はい、カワセミ撮影も、面白いですが、色々、挑戦してみたいですね。
ゆきち
どの姿も本当に美しいです♪
テリー
ナイス&コメント、ありがとうございます。
富士山は、四季折々、楽しませてくれます。
向日葵
「袋田の滝」。。
いつか見に行きたいのですけど。。
なかなか。。ふぅぅ。。
凍ってなくても良いのですが。。