No41 ベトナム・カンボジア旅行記2018年 ホーチミン市内観光その2(3月24日撮影)

聖母マリア教会、中央郵便局の観光の後は、市場に向かいます。

動画は、次の動画の、途中から、入っています。


https://youtu.be/cLXrcQyrHqE




中央郵便局の近くに、マクドナルドが、ありました。

場所は、ここです。



DSC_7088mh




ここから、バスに乗り、市場に向かいます。

DSC_7089mh




聖母マリア教会を、一周します。

DSC_7091mh
DSC_7094mh




DSC_7098mh




市民劇場、オペラハウスとして、使用されています。

DSC_7100mh




DSC_7106mh




DSC_7108mh




市場に到着。

DSC_7115mh




ここから、はいります。

DSC_7116mh




ドーリアン、ドラゴンフルーツ、マンゴー

DSC_7117mh




DSC_7118mh




色々、果物があります。

DSC_7121mh




こちらは、衣料関係。

DSC_7122mh




DSC_7124mh




DSC_7126mh




DSC_7127mh




大きな市場で、自由時間もありましたが、皆さん、集合時間前に、集まってきました。

DSC_7128mh




市場の近くで、地下鉄工事をやっていました。
日本の企業が、工事をやっています。

DSC_7129mh




夕食時間には、まだ、時間がありますので、ホーチミン市の繁華街に、戻ります。

動画は、こちらです。

https://youtu.be/RsVpA3wY418




ヒンズー教のお寺です。
外観が独特ですね。
シンガポールにも、似たような外観のヒンズー教のお寺がありました。

DSC_7131mh




DSC_7134mh




SUSHITEI という名前のお店です。
TripAdviser では、日系ではなく、東南アジア発のレストランとありました。
評価は、ベトナムとしては、高い、日本の味がすると言うコメントから、ホーチミンの日本人ビジネスマン向けというのから、色々ありました。

DSC_7136mh




ちょっと怪しげなお店です。

DSC_7138mh




南国らしい木ですね。

DSC_7144mh




手前は、オペラハウスです。

DSC_7145mh




Times Square Saigon
豪華ホテルです。

DSC_7147mh





場所は、



大坂なおみ選手、優勝はならなかったようですね。相手も、綿密に調べてきて、弱点を攻めて、来るでしょうから、まあ、準優勝を、良し、としないといけないのでしょうね。

本日は、3連休中日で、一日、雨は、大丈夫のようですので、久しぶりに、奥高尾に花の撮影に出かけてきました。
今回の目当て、ヤマノホトトギスとシモバシラです。
両方とも、見ることが出来ました。
足慣らしも、兼ねていましたが、少し、疲れました。本日の歩数は、23755 歩でした。




テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • yakko

    おはようございます。
    いつも 行ったことのない国を見せていただいて
    自分も旅しているような気になります(*^_^*)
    2018年09月24日 11:00
  • okko

    果物は好きですけど、ドリアンは勘弁してください。
    インドのヒンズーのお寺も色彩豊かですね~

    なおみ選手は、褒め殺しに遭った感じがします。大騒ぎしすぎです。神経が意外とこまやかなのでビックリしました。いい加減のところで、マスコミもファンも、考えてあげたいです。
    2018年09月24日 16:28
  • ma2ma2

    古い建物はやはりフランス植民時代の名残がありますね!
    2018年09月24日 17:09
  • テリー

    yakkoさん
    いつも、コメント、ありがとうございます。
    楽しんでいただければ、幸いです。

    okko さん
    ドリアンは、好き好きありますね。
    美味しいドリアンは、臭いもなく、美味しいのですが、--

    なおみ選手、これからですね。
    マスコミも、ファンも暫く、そーとしておいて欲しいですが、無理なんでしょうね。
    2018年09月24日 17:09
  • achami

    ヤマホトトギスは満開でしたよね^^
    ツルニンジン、だめでしたか・・・割とわかり易い場所で見たのですが。
    2018年09月24日 20:58
  • テリー

    achami さん
    ヤマホトトギスは、日影沢から、子仏城山への道で、数輪、4号路で、いくつかの株で、さらに、1号路で、沢山咲いていましhた。
    今、写真整理をしていますが、ツルニンジンらしいお花も、見つかりましたが、ネットで調べてみると、少し、違うようでした。
    2018年09月24日 21:42
  • いっぷく

    果物も服も商品の陳列数が多いですね。
    2018年09月25日 02:11
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    ホントに落書きは止めて欲しいですね。
    ベトナムの民族衣装「アオザイ」は美しいですね。
    2018年09月25日 05:42
  • kuwachan

    ヒンズー教のお寺は私もシンガポールのことを思い出しました。
    南国なのでトロピカルフルーツがたくさん並べられていますね。
    マンゴーが一番好きです。
    2018年09月25日 09:08
  • テリー

    いっぷくさん
    はい、沢山の人が、買いに来るのでしょうね。

    johncomeback さん
    重要な文化財に対するいたずら書きは、けしからですよね。
    アオザイは、きれいですね。

    kuwachan さん
    マンゴーは、美味しいですね。ドーリアンも、新鮮なのは、美味しいですが、好き嫌いが、ありますね。
    2018年09月25日 11:35
  • さとし

    テリーさん、昨日は実家に行っていたので、山には行けませんでしたよ。
    2018年09月25日 18:53
  • Boss365

    こんにちは。
    市民劇場・オペラハウスもフランス建築様式のゴシック建築ですね。
    植民地時代の遺産ですね。
    地下鉄工事、開発・発展しそうな勢いを感じます!?(=^・ェ・^=)
    2018年09月25日 19:16
  • テリー

    さとし さん
    デジイチを持って、走っている人がいたので、もしかしたら、さとしさんかなと、思いましたが、違いましたか。

    Boss365さん
    フランスの植民地時代の建物も、残っていますね。歴史的な建物と言うことで、大切にしていますね。
    ベトナム人は、勤勉ですので、発展してゆく気がしますね。
    2018年09月26日 00:01