泉自然公園 その1(8月23 日撮影)

久しぶりに、泉自然公園に出かけました。
ただこの、夏の時期、帰りが、遅くなると、大渋滞に巻き込まれますので、泉自然公園の駐車場を早めに出て、午後3時前に、東千葉ICを通過しないといけません。

一番の目的は、久しぶりのカワセミ撮影、そして、季節の変わり目を感じさせてくれる植物や昆虫などです。


撮影機材は、D500+Sigma150-600F4.5-6.3, D5600+Nikkor18-140F4-5.6、コンデジTG-4 と新しいコンデジDSC-RX100M6 です。


駐車場から、菖蒲田に下りてゆきます。
RX100M6 で、撮影。

1-01-DSC00230mh




不明のお花
「水引(みずひき)」でした。
Baldhead1010 さん、情報ありがとうございました。

TG-4で、撮影

1-01x-P8231224mh




モンキチョウでしょうか、可愛らしい蝶です。

1-02-DSC_1593mhカルガモ

1-03-DSC_1597mh




トンボ

1-04-DSC_1602mh




ムクゲ
RX100M6 で、撮影。

1-05-DSC00232mh




中央は、オシドリと思います。
大きさが小さいので、子供でしょうか。

1-06-DSC_1611mh




カルガモ

1-08-DSC_1625mh




途中で、カワセミを何度か見かけましたが、撮影しようとすると、妙な男の動きや奇声に驚いて、カワセミが、飛び立って、うまく撮影できません。

さらに、この男、バックから、パンを取り出して、この池の水鳥にパンを投げ始めました。

ここでの餌やりは、禁止されているのに、まずいですね。

1-09-DSC_1628mh




いつもの池に行くと、すぐに、カワセミが、2羽出てくれました。

1-10-DSC_1629mh




1-11-DSC_1651trMH







一羽が、飛び立ち、もう一羽も対抗するかのように、飛び立とうとしています。

1-12-DSC_1657trmh




1-13-DSC_1658trmh




このカワセミは、恐らく、生まれたばかりの兄弟だと思います。
縄張り争いと言うより、遊んでいるだろうと言う気がしました。

上と下から、見つめ合っています。

1-14-DSC_1659trmh




1-15-DSC_1660trmh




1-16-DSC_1661trmh




次の瞬間、つつき合っているのかと思ったらソウでもなく、どうなったか不明。
その後、また、2羽が、並んでとまっていました。
こちらを気にしていますね。

1-17-DSC_1667trmh




1-18-DSC_1696trMH




1-19-DSC_1722trmh




1-20-DSC_1730trmh




1-21-DSC_1733trMH




1-22-DSC_1736trMH




1-23-DSC_1737mh




1-24-DSC_1740mh




こちらに向かって飛んできます。

1-25-DSC_1747trmh




1-26-DSC_1748TRMH




アブラゼミかな。
胴体が赤いですね。

1-27-DSC_1773mh




RX100M6 での撮影。

1-28-DSC00247mh

ゴイサギ

DSC_2199mh


2連装のトンボもいました。

1-29-DSC_1948mh




泉自然公園の写真、特に、カワセミの飛翔写真が、ありますので、次回、もう一度、泉自然公園の写真にします。


今日(8月30日)は、ゴルフ平日練習ラウンド、3組9人参加の予定でしたが、一人、都合で、参加できなくなり、2組8人でした。
4人で、回るのは、最近、あまり、ありませんでしたし、土曜日のポイントランキング戦と違って、和やかな感じ。
午前中は、曇りで、午後から、太陽が出て、33℃まで上がる予報でした。
前半途中から、太陽が出て、風もあまりなく、結構暑い感じでした。
午後は、少し、風があり、8月25日ほどではありませんでしたが、暑かった。結局、前半44, 後半48 の合計92 でした。

これで、暑いゴルフは、終わりでしょう。9月は、台風や雨が多くなりそうなので、それをぬって、ゴルフをやり、そして、山歩きもすることになりそう。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    一枚目の小さなお花、「水引(みずひき)」でしょうか。
    2018年08月31日 04:45
  • 斗夢

    亀もいたりして賑やかな池ですね。
    被写体が豊富で楽しめますね^^。
    2018年08月31日 05:41
  • たいへー

    この頃は、秋の虫の声が聞こえてきます。
    そろそろ涼しくなるかな?
    2018年08月31日 06:37
  • 馬爺

    水引が咲いて居るんですね、花もそろそろ秋の気配ですね。
    2018年08月31日 07:51
  • テリー

    Baldhead1010さん
    情報ありがとうございました。
    『XXヒキ』というのは、覚えていましたが、花の名前は、なかなか、覚えていません。
    『水引』でした。

    斗夢さん
    ここは、沢山、池があって、カメや鯉、色々な鳥が、沢山います。

    たいへーさん
    秋は、そこまで、来ていると思います。
    涼しくなると、暑かった夏が、恋しくなるかもしれませんね。

    馬爺さん
    はい、この花は、水引でした。
    秋のお花ですね。
    2018年08月31日 11:51
  • achami

    カワちゃんが 枝に並んでる様が、可愛いですね〜^^
    ずいぶんと遭遇していないです。。。
    2018年08月31日 12:44
  • mimimomo

    こんにちは^^
    ↑そうそ、二羽いるといっそう可愛げがありますね~
    良いな~カワセミに会えて。わたくしは空振りだったですもの。
    時間なんでしょうね。
    2018年08月31日 14:15
  • ma2ma2

    かなり早い時間に出かけられるのですね!
    水引って初めて聞きました(^^)
    2018年08月31日 16:42
  • okko

    カワセミ、もう何年も前ですけど、たった2枚だけ撮れました。宝物です??。
    2018年08月31日 16:47
  • viviane

    カワセミが二羽も!何か良い事が有ったのでは?
    綺麗ですね~♪
    ミズヒキ、子どもの頃良く摘みました^^
    2018年08月31日 17:57
  • テリー

    achamiさん
    今回は、ラッキーにも2羽、並んでいるところや、追いかけっこをしているのを、撮影できました。
    こういう場面は、なかなか、遭えませんね。

    mimimomoさん
    mimimomoさんが、行かれた時、カワセミに遭えなかったのは、残念ですね。
    わずかな時間差と思いますが、ーー。

    ma2ma2 さん
    カワセミ、出てこないときは、かなり、待たないといけませんが、今回は、いくつかの池で、姿を現し、
    そして、一番良く出る場所では、2羽同時に出てくれて、十分沢山撮影できましたので、早めに、帰りました。
    水引は、名前をど忘れしましたが、結構、咲いているお花です。

    okkoさん
    そうですね。カワセミの撮影ができたというのは、ラッキーですね。

    vivianeさん
    はい、宝くじで、1等が当たりました。
    なんていうことがあれば、うれしいですね。

    水引を子供の頃、摘まれたのですね。子供の頃、きっと、見たはずなんですが、あまり、覚えていないです。
    2018年08月31日 19:36
  • ぼんぼちぼちぼち

    カワセミ、綺麗で可愛いでやすね。
    二羽とまってるお写真 きちょうですね(◎o◎)b
    2018年08月31日 20:13
  • 旅爺さん

    カワセミを写すのには1~2時頃家を出るんですか?驚きです。
    でもその分良い場所が取れるんですね。ゴイサギは見たことないです。
    2018年08月31日 20:17
  • OJJ

    ゴイサギ、初めて見たような気がします。こやつは凶暴?
    2018年08月31日 21:29
  • テリー

    ぼんぼちぼちぼちさん
    大好きなカワセミ2羽を一緒に写すことができて、ラッキーでした。

    旅爺さん
    3時までに東千葉ICを通過するというのは、帰りの話です。
    午後3時ですので、午後2時50分頃には、泉自然公園の駐車場を出ないといけないという意味です。本文修正します。
    ゴイサギ、時々見かけます。あまり、動きがないです。

    OJJさん
    ゴイサギは、時々見かけます。目が鋭いですが、凶暴かどうかは、不明です。普段は、じっとして、ほとんど、動かないです。
    2018年08月31日 23:02
  • ゴーパ1号

    こんばんは!
    カワセミ、かわいいですね!
    2018年08月31日 23:06
  • kuwachan

    カワセミのの羽根の色は綺麗ですね。
    今年はセミの声が暑さのためか少なかったような気がしました。
    2018年09月01日 11:44
  • Boss365

    おはようございます。
    カワセミ写真・色々な仕草?シーンが撮影出来てますね!!
    カワセミとの距離はどのぐらいなんですか?
    ほぼボギーペース?92は写真同様に上手ですね!?(=^・ェ・^=)
    2018年09月01日 12:05
  • テリー

    ゴーパ1号さん
    ナイス&コメント、ありがとうございます。

    kuwachanさん
    はい、お天気がいいと、カワセミの羽根の色は、綺麗に写りますね。
    ものすごく、暑い日は、カワセミは、少し、涼しくなった時間帯とか、餌取り時間を変えますね。
    この日は、少し、暑さは、和らいだ感じで、12時前後から、よく、出ていました。

    Boss365さん
    はい、カワセミの仕草は、かわいいですね。
    カワセミの仕草がわかるように撮影したいのですが、なかなか、難しいです。
    この日は、D500+Sigma150-600F4.5-6.3 を使っています。カワセミとの距離は、30-40m だと、思います。
    600mm (35mm カメラ換算900mm )でも、きついです。
    カワセミの1枚目は、トリムしない写真です。
    写真にマウスを持って行き、写真の番号の末尾にtr と入っている写真は、トリムして、大きくしています。
    ゴルフは、この日は、コーライグリーンで、短めのコースですので、80台前半のスコアを出したいところです。(うまくいきませんがーー)
    2018年09月01日 18:30