DSC-RX100M6 での試し撮り

今度、ヒマラヤのハイキングを予定しています。
たいした距離は歩きませんが、3400~3880m、翌日は、3880m ~4200m を歩く予定なので、メインのカメラは、ニコンD500+Nikkor18-300F3.5-6.3 を予定していますが、サブを何にするか、TG-4、DSC-HX90V, DSC-RX100M4も、有力候補ですが、24-200mm F2.8-4 の光学ズームは、魅力ですので、思い切って、購入しました。

一度、山で、撮影してみたいですが、まずは、近くで、試し撮りです。

夕方咲いていましたので、昼顔、夕顔?
デジタルズーム使用。

DSC00204mh




DSC00206mh




合歓木
この合歓木、数ヶ月前に一度咲いて、枯れましたが、また、咲きました。

DSC00210mhDSC00214mh




DSC00217mh




DSC00220mh




近くの公園でのお祭り

DSC00222mhc




デジタルズーム使用(400mm 相当)

DSC00224mh




マクロ撮影
マクロ撮影で、フォーカスを思う場所に、持ってこようとすると、デジタルズームをオフにして、光学ズームのみ使用するにしないといけません。

DSC00228mh




デジタルズーム使用
400mm 相当

DSC00031mh




DSC00035mh




赤いお花も綺麗に撮れます。

DSC00049mh




ハト

DSC00055mh




百合の花
(マクロモード)

DSC00059mh




DSC00068mh




DSC00071mh




DSC00074mh




DSC00076mh




DSC00078mh




DSC00112mh




DSC00119mh




DSC00121mh




DSC00127mh




DSC00129mh




DSC00131mh




DSC00132mh




DSC00145mh




DSC00150mh




DSC00165mh




DSC00167mh




谷津干潟の淡水池

DSC00174mh





谷津干潟

DSC00197mh




シラサギ

デジタルズーム使用

DSC00200mh




デジタルズーム使用

DSC00202mh




ちなみに、D500+Sigma150-600F4.5-6.3 で撮影すると、こんな感じで、やはり、こちらの方が、解像している気がします。

DSC_1517mh




DSC-RX100M6 は、24mmから200mmです。重さ301g で、大きさは、DSC-RX100M4 とほとんど変わりません。
軽量小型で、24-200mm までの望遠が使えるのは、便利ですが、もう一息、望遠が欲しいときも、ありますね。そういうときは、少し、解像度は、落ちますが、デジタルズームを使うこともできます。
ただ、デジタルズームを選択すると、フォーカスエリアなどに、制約が出てきます。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • 横 濱男

    合歓の木の2度咲ってあるんですね。
    初めて見ました。。
    2018年08月29日 06:41
  • 京男

    おはようございます。
    タッチフォーカス機能は、どれぐらい使えるのでしょう?
    2018年08月29日 06:50
  • テリー

    横 濱男 さん
    はい、合歓木の2度目の満開ですが、今回の方が、花が長持ちして、綺麗です。

    京男さん
    タッチフォーカスやタッチシャッター、便利な機能です。
    ただ、この機能を使えるのは、光学ズームを選択しているときだけです。
    2018年08月29日 09:38
  • 最新機種ですね。
    羨ましい。
    コンパクトサイズで200mmは魅力です。
    2018年08月29日 12:56
  • achami

    ヒマラヤのハイキングですか!
    写真をちゃんと撮れる行程なのですね〜!
    2018年08月29日 13:22
  • OJJ

    うお~次はヒマラヤですか~テリーさんの画はキレイなので期待100%
    2018年08月29日 15:39
  • koh925

    ヒマラヤへハイキング・・いいですね
    その日の写真を楽しんにしています
    2018年08月29日 16:27
  • ma2ma2

    僕もメインはNikon D5200ですが、飛行機写すときに使っています!
    サブ機はもっぱらiPhone8 Plusです(笑)
    2018年08月29日 18:18
  • テリー

    響さん
    はい、すごく、コンパクトで、使い慣れると、すばらしいカメラだと思います。

    achamiさん
    はい、8000m 以上の山々の写真を撮影できるはずです。

    OJJさん
    ヒマラヤは、11月ですので、その前に、足慣らし、カメラの練習を、予定しています。

    koh925 さん
    ナイス&コメント、ありがとうございます。
    ヒマラヤへのハイキングは、まだ、色々準備が必要です。

    ma2ma2 さん
    ナイス&コメント、ありがとうございます。
    やはり、デジイチは、便利ですね。
    2018年08月29日 19:28
  • 美美

    凄いですね!
    今度はヒマラヤですか\(◎o◎)/!
    体調整えて頑張ってくださいね。
    2018年08月29日 20:25
  • テリー

    美美さん
    はい、腰痛とか、色々、持病がありますが、なんとか、行って、美しい山々を見て、写真を撮影してきたいですね。
    2018年08月29日 21:54
  • kuwachan

    ヒマラヤですか!
    富士山よりも高いところを歩かれるのですね^^
    写真撮影は楽しみたいものの、荷物の重さが気になるところですね。
    2018年08月29日 23:56
  • ゴーパ1号

    赤がきれいに写るのは嬉しいですね。
    赤って難しいから。
    2018年08月30日 00:00
  • テリー

    kuwachanさん
    カメラ、水、防寒着などは、自分で、持ちますが、エベレストビューホテル滞在に必要な物は、ポーターさんが、持ってくれます。
    ただ、自分の持ち物+ポーターさんが担ぐ荷物は、15Kg以内です。

    ゴーパ1号さん
    はい、赤は結構難しいですね。
    2018年08月30日 18:51
  • 足立sunny

    ヒマラヤの高所で自在に使えるかどうかはともかく、RX100シリーズはいいですね。最新マーク6は特にいいですね。
    2018年08月30日 21:24
  • JUNKO

    素晴らしい合歓木ですね。暑さで眠りから覚めたのでしょうか。ヒマラヤの写真楽しみです。お気をつけて。
    2018年08月30日 21:43