足利フラワーパーク2018 その3(4月28日撮影)
足利フラワーパークの続き、最終回です。
ツツジです。
白藤とツツジのコラボ。
紫藤
大藤も、大長藤も紫色と思いますが、わざわざ紫藤と、表示されていました。
シャクナゲ
タイツリソウ(ケマンソウ)
シャクナゲの花弁に透明感があります。
白藤のトンネル
八重藤(八重黒龍の藤棚)
八重黒龍の藤棚は、珍しいそうです。ほかの場所では、見たことがないです。
睡蓮
八重藤(八重黒龍の藤棚)
こうしてみると、ブドウの房みたいに見えますね。
最後に白藤のトンネルを、もう一度見て、引き上げです。
この白藤のトンネルもすばらしかった。
ちなみに、お昼は、佐野ラーメンにしました。
麺に特色があり、少し、平たくて幅がありますね。
見物の最後は、ソフトクリーム。
藤のソフトクリームも探せばあったようですが、疲れていましたので、イチゴ味で、妥協しました。
これも、美味しかったです。
園内の入口付近で、Txxxのツアーに入った人が、ここは、55 分で、見学だってと言っていました。とても、ゆっくり、写真を撮影している暇はなさそうです。
ツアーに入らなくて、よかったと、しみじみ、感じました。
今日(5月8日)は、平日ゴルフの予定でした。
天気予報サイトで、曇り時々雨が、ほぼ一日小雨というのもあり、実行か、中止か、幹事代行としては、悩むところです。
急遽、参加予定者に、メールを送り、希望を取り、中止に決定です。
もう少し、温かければ、小雨決行なんですーー。が、私もやっと、鼻風邪がほぼ治ったばかりで、今度の土曜日は、固定ハンディ・キャップでのゴルフコンペが予定されていますので、そちらを優先するということにしました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
ツツジです。
白藤とツツジのコラボ。
紫藤
大藤も、大長藤も紫色と思いますが、わざわざ紫藤と、表示されていました。
シャクナゲ
タイツリソウ(ケマンソウ)
シャクナゲの花弁に透明感があります。
白藤のトンネル
八重藤(八重黒龍の藤棚)
八重黒龍の藤棚は、珍しいそうです。ほかの場所では、見たことがないです。
睡蓮
八重藤(八重黒龍の藤棚)
こうしてみると、ブドウの房みたいに見えますね。
最後に白藤のトンネルを、もう一度見て、引き上げです。
この白藤のトンネルもすばらしかった。
ちなみに、お昼は、佐野ラーメンにしました。
麺に特色があり、少し、平たくて幅がありますね。
見物の最後は、ソフトクリーム。
藤のソフトクリームも探せばあったようですが、疲れていましたので、イチゴ味で、妥協しました。
これも、美味しかったです。
園内の入口付近で、Txxxのツアーに入った人が、ここは、55 分で、見学だってと言っていました。とても、ゆっくり、写真を撮影している暇はなさそうです。
ツアーに入らなくて、よかったと、しみじみ、感じました。
今日(5月8日)は、平日ゴルフの予定でした。
天気予報サイトで、曇り時々雨が、ほぼ一日小雨というのもあり、実行か、中止か、幹事代行としては、悩むところです。
急遽、参加予定者に、メールを送り、希望を取り、中止に決定です。
もう少し、温かければ、小雨決行なんですーー。が、私もやっと、鼻風邪がほぼ治ったばかりで、今度の土曜日は、固定ハンディ・キャップでのゴルフコンペが予定されていますので、そちらを優先するということにしました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
日帰りで出かける場所探し中です(^_^;)
電車の不便さがあるので、バスでと考えてしまいます。
フジとツツジの共演、素敵でしたね!
お花の季節はあっという間に過ぎてしまいました。
素晴らしい花を楽しませていただきました♬
これだけの花を堪能できるって素晴らしいですね〜〜〜 !
電車も新幹線(仙台行き)に乗ると、途中、1回の乗り換えで行けます。
帰りも、臨時電車が出ましたし、乗り継ぎも、よく、結局、自宅から、往きも帰りも2時間半程度でした。
バスは、ツアーに入りるだと、見学時間が制約されたり、日程があらかじめ設定されて、花の見ごろとうまく、あわないかもしれません。
Take-Zeeさん
花の見ごろは、短いですね。
どんどん、決断して、実行しないと、時期を失してしまいますね。
せつこさん
ご訪問、すてきなコメントありがとうございます。
他紙死んでいただければ、幸いです。
yakko さん
はい、これだけ、楽しめば、片道2時間半の電車も、苦にはなりませんね。
人気のわけが分ります。^^
今日は寒いね。
白浜のサファリパークは、自由でのびのび育ってるパンダが見れますよ、^^
栃木は美味しいイチゴがいっぱいですよね。
ホントいい時期に行かれましたね^^
おかげで私も楽しませて頂きました!
クマバチ追いかけたくなります。
そうしてみなさん立派なカメラ持参
見事に満開の花たちも、震えあがっていることでしょう。10年ぶりのさむさとか、どうなっているのでしょう。
沖縄は梅雨に入ったとか、暫くは憂鬱な日が続きそうです。ご自愛ください。
はい、大藤を初め、藤の花が見ごたえありますね。
白浜サファリパーク、行ってみたいところですね。
ゴーパ1号さん
そうなんですね。イチゴのソフトクリームで、よかったのですね。
kuwachanさん
はい、大藤、白藤その他いろいろなお花が、見頃でしたね。
響さん
クマンバチが、たくさんいましたね。
白藤のトンネルが、光線の加減か、すごくきれいでした。
夏炉冬扇さん
やはり、お花の撮影には、デジイチが、欲しくなりますね。
okkoさん
はい、この寒さですから、ゴルフを中止にしてよかったです。
寒暖差が大きい天気ですね。
くまら さん
はい、睡蓮、咲いていましたよ。
スープが澄んでいて綺麗なラーメンです(^^)
いやぁ~!お見事です。
はい、佐野ラーメン美味しかったですね。
横 濱男さん
白藤とツツジのコラボ、見事でしたね。
規模が大きくて圧倒されますね。
ここなら一日かかりでの撮影になりますね。
というか、撮り方が難しいと思っています・・・。
テリーさんのお撮りになったツツジ、とてもステキです!
例年より早かったみたいで、紫色の方は終わりが始まっていました。
帰路に寄った蕎麦屋の大将が言ってましたが。
それでも白の方は盛りで、ツツジもすごかったです。
来年はライトアップを見に行こうと話しております。
佐野ラーメン、ソフトも良いですね~
はい、園内をすべて、回ろうとすると、数時間欲しい句ですね。
藤の花も種類が多く、藤以外のお花もあり、楽しめます。
achamiさん
ツツジは、今は、身の回りに沢山咲きすぎて、撮りにくいかもしれませんね。
沢山、集まって、咲いていると、また、違いますが、撮影したくなりますね。
JUNKOさん
ツツジやシャクナゲの色が加わると、豪華絢爛という雰囲気になりますね。
tommy88さん
藤の花の種類、お花の種類で、厳密な見ごろは、少しづつ違いますね。
ライトアップされた藤の花も面白そうですね。ただ帰る時間が深夜になるのが、いやですね。
タイツリソウも、咲いていましたよ。
佐野ラーメン、ソフトクリーム、美味しかったです。
ご近所の藤は早々に終わってしまい、今年は連なった藤が見れなそうです。
今年は、お花が咲くのが早いですね。
相当、気を付けておかないと、見過ごしてしまいますね。