エジプト旅行No61ハン・ハリーバザールへ(2017年2月23日撮影)

昼食後、エジプト旅行の最後の観光であるハンハリー・バザールの見物です。

まずは、動画をご覧ください。

https://youtu.be/b5chQ_QcEHM





1-01-4W2A2297




色々な小さな店があります。

1-02-4W2A2299




ここは、一寸した広場。
レストランもあります。

1-03-4W2A2300
1-04-4W2A2301




1-05-4W2A2302




パンでしょうか?

1-05-4W2A2305




1-06-4W2A2303




1-08-4W2A2306




1-09-4W2A2308




ランタン店です。

1-10-4W2A2309




1-11-4W2A2310




1-12-4W2A2311




ミニチュア・ランタンです。
これに、相方が、砂を入れたというので、現地ガイドさんを呼び止めて、交渉してもらいました。

1-13-4W2A2313




1-14-4W2A2315




元の広場に戻ってきました。

1-15-4W2A2316




1-16-4W2A2317




1-17-4W2A2318




1-18-4W2A2319




1-19-4W2A2320




1-20-4W2A2321




1-21-4W2A2322




1-22-4W2A2323




バスの乗って、カイロ空港に向けて、出発です。途中、空港近くのスーパーマーケットに寄ります。

1-23-4W2A2324




1-24-4W2A2325




1-25-4W2A2326




1-26-4W2A2327




1-27-4W2A2329




この3人の女性は、どういう関係なんでしょうね。
1号夫人、2号夫人、3号夫人?でしょうか。

1-28-4W2A2331




1-29-4W2A2332





エジプト旅行の写真の抜粋版です。

 前編:http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2017-03-31


 後編:http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2017-03-31-1


平昌五輪は、ほとんど見ていませんが、スノボのスノーボード男子ハーフパイプの19歳の平野歩夢は、前日、大技「ダブルコーク1440」を決めれば、金という報道もありましたので、金メダルを期待しました。そして、2回目の演技で、「ダブルコーク1440」を決めて95.25点の高得点を出して、トップに立ちましたが、さすが、2006年トリノ、10年バンクーバー五輪連覇のショーン・ホワイト(米国)ですね、最後に、97.75点をたたき出して3度目の金を獲得しました。
残念でした。まだ、若いから、次回に期待できますね。

ノルディック複合個人ノーマルヒルの渡部暁斗は、ワールドカップは、連戦連勝でしたので、
今回こそ、金と期待されましたが、前回に続いて、銀メダルに終わりました。残念でした。
やはり、オリンピックは、特別なんでしょうね。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • 斗夢

    たくさんのお店がありますが、成り立っているということは訪れる人が
    多いということですね。
    2018年02月15日 06:16
  • green_blue_sky

    昨日の競技、レベルが高すぎます。金メダルの難しさでしょうね
    エジプトのお店は賑やかですね(^_^;)
    2018年02月15日 06:45
  • たいへー

    見て歩くだけでも楽しいでしょうね。
    ・・・迷子にならなければ。(笑
    2018年02月15日 07:36
  • 京男

    おはようございます。
    オリンピックは、ほとんど観ないですが、仕合前からマスゴミが追いかけすぎです。試合が完全に終わってから追いかけた方がいいように思います。
    エジプトのお店、面白いでしょうね。
    2018年02月15日 08:26
  • 夏炉冬扇

    動画でエジプトの雑踏の「音」が聞こえました。興味深かったなあ。
    2018年02月15日 08:47
  • テリー

    斗夢 さん
    はい、ここは、観光客が多いと思います。
    お土産など、色々、ありますね。

    green_blue_skyさん
    まあ、ベストを尽くして、金メダルなら、いいと、思います。
    プレッシャーで、力が出せないのは、一番つまらないですね。

    たいへーさん
    この市場の通路は、比較的わかりやすい。
    トルコイスタンブールの市場は、迷路でした。

    京男さん
    本当に、マスコミはくだらないですね。
    試合前に、追いかけると、プレッシャーを与えるだけですよね。

    夏炉冬扇 さん
    エジプトは、日本では、経験できないことがいろいろ、ありますね。
    2018年02月15日 10:45
  • viviane

    皆さんの目が・・・奥様のバッグへ向いてます(ノД`)
    ガイドさんが一緒で良かったですね
    古代から使われている香油の瓶、私の趣味で色々集めています
    本場エジプトに買いに行きた~い!
    2018年02月15日 16:53
  • テリー

    vivianeさん
    奥様?
    今回の記事には、出ていないはずなんですが、--。
    ガイドさんが一緒ですから、心強いですね。
    香油の便を集めておられるなら、是非、この市場は、いいと思います。
    2018年02月15日 17:14
  • kuwachan

    こういうバザールのようなが多いところはガイドさんがいると安心ですね。
    モロッコのフェズやマラケシュの路地はホント迷路で、ドキドキしながら歩いたのを思い出します。
    2018年02月15日 18:14
  • テリー

    kuwachanさん
    こういう場所では、治安や値段交渉など、わからなことばかりですから、ガイドさんがいるのは、ありがたいですね。
    2018年02月15日 22:03
  • 旅爺さん

    3・5枚目の派手な衣装屋さんはインドやメキシコなども同じですね。
    この様な狭い所に集まってるお店を見て歩くのは好きです、値切り放題も楽しみます。笑
    2018年02月16日 10:36
  • テリー

    旅爺さん
    なにか、欲しいものがあると、値切交渉も、楽しいですね。
    2018年02月16日 11:35
  • hatumi30331

    何だか、金色が目立ってるように思うけど〜
    色とりどりの服に、モノが多いね。^^
    2018年02月16日 13:14
  • くまら

    こういうお店って閉店の際、きちんと商品仕舞えるのか
    こういう光景を見ると、ふと思っちゃいます
    こういう所の路地裏も見てみたいけど、ちょっと怖そうですな
    2018年02月16日 16:16
  • nousagi

    ごちゃごちゃとして、いろんなものがあって
    こういうところって面白いですね。
    買わなくても、ついついいろいろと見てしまいます。
    2018年02月16日 16:52
  • okko

    奥方が求められた華奢な香料入れ、当家の洗面所に3個ほど、飾りにおいてありますよ。

    殆ど見ていないオリンピックですけど、たまたま、今日は羽生選手の規定を見ました。完璧の1位。あとは自由形がうまくいけば、祈るばかりです。
    2018年02月16日 18:03
  • テリー

    hatumi30331さん
    イスラムの女性、結婚している女性は、黒ずくめの女性も多いのですが、お土産店で売っているのは、すごく、派手な色合い、飾り付けも金色をふんだんに、使っていますね。
    黒ずくめの衣装の反作用のような感じでしょうか。

    くまらさん
    そうですね。こういうお店、よく、店仕舞すると、関心しますね。
    こういうところの路地裏、うーん、危ないかもしれませんので、立ち入らない方がいいと思います。

    nousagiさん
    はい、こういうお店は、見る分は、ただですし、日本には、ない商品がたくさんありますので、面白いですね。

    okkoさん
    はい、香料入れ、いいお土産になりました。

    羽生選手、頑張りましたね。私は、ずーと、試合から遠ざかっていましたので、とても、優勝できないと思って、見ていませんでした。
    これで、優勝したら、すごいですね。
    まあ、あまり、期待しすぎると、プレッシャーで、ミスを犯しますから、そっと、しておいて、あげたいですね。
    2018年02月16日 18:22
  • mimimomo

    結構お腹の出っ張った人が居ますね~(^0^
    こう言うバザールも歩くと疲れる方だわ、わたくし。トルコに行ったときだったかしら
    やはりバザール行きましたけれど、特に印象に残ってない(-。-
    2018年02月19日 14:46