エジプト旅行No60 エジプトでの最終日の昼食、そして、ハン・ハリーリ・バザールへ(2017年2月23日撮影)

エジプト旅行記に戻ります。
前回は、カイロ考古学博物館見学の記事で、終わりました。
その記事は、こちらです。
  http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-24

カイロ考古学博物館を見学した後、徒歩で、向かいのリッツ・カールトン・ホテルへ、移動です。
リッツ・カールトン・ホテルは、以前ヒルトンホテルでしたが、何年か前に、テロに襲撃されたことがあるそうです。
今は、全く、その痕跡はないです。

リッツ・カールトン・ホテルへ行く途中で、カイロ考古学博物館を撮影。

1-01-4W2A2272




1-02-4W2A2271




カイロ考古学博物館の前に、屈強そうな兵士が、機関銃をもって、守っています。
そして、リッツ・カールトン・ホテルへの行く途中は、重機関銃を、セットして、守っていました。重機関銃に触っている人は、余りに、物々しい感じでしたので、カメラは、向けませんでした。
少し、遠くから、撮影。次の写真の車両のところで、重機関銃を構えていました。
エジプトを、ずっと、旅行してきて、この区域が一番、厳しく、ぴりぴりした感じが、伝わってきました。

1-03-4W2A2273
1-04-4W2A2274




1-05-4W2A2275




1階のレストランで、バイキングです。

1-06-4W2A2276




1-07-4W2A2277




1-08-IMG_5913




1-09-IMG_5915




ホテルの壁にこんなレリーフがありました。

1-10-4W2A2279




大きさが判るように、人物を入れておきます。

1-11-4W2A2280mh




1-12-4W2A2282




1-13-4W2A2284




1-14-4W2A2285




1-15-4W2A2286




1-16-4W2A2287




1-17-4W2A2288




1-18-4W2A2290





昼食の後は、バスで、ハンハリー・バザールに向かいます。

まずは、動画でどうぞ。

https://youtu.be/eKNDQV5LIvg




1-19-4W2A2291




1-20-4W2A2292




1-21-4W2A2293




1-22-4W2A2294




バスが止まったところから、トンネルを通って、ハン・ハリーリ・バザールに向かいます。

1-23-4W2A2296bure




この右手の通りが、ハン・ハリーリ・バザールです。

1-24-IMG_5918





エジプト旅行の写真の抜粋版です。

 前編:http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2017-03-31


 後編:http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2017-03-31-1

2月11日は、クラブXXX社の旅行説明会でした。
ベトナム・カンボジアあたりを目下検討中。
その前に、カメラ機材をどうするか、折角旅行用としてD500を購入しましたので、これをベースに考えています。サブをCanon のEOS Kiss X7 にするか、EOS 7D MK2 にするか、思案していました。ビデオカメラも、持ってゆくとしたら、サブのデジイチは、なるべく、軽いのがいいということになりそう。できたら、同じメーカーで、統一した方が、レンズも、うまく利用できる。違うメーカーにすると、標準ズーム、広角ズームを2種類入れることになりそう。
今回は、相方は、パスするということなので、重いとき、持ってくれる人がいません。
Nikon も、EOS Kiss X9 並みの軽量デジイチを発売していました。D5600 です。
価格コムでは、最安値72650円(税込み)となっています。有楽町のビックXXXによって、値段交渉。ポイント還元もいれて、最安値のレベルまで、下げてもらって、買おうと思ったら、18-55mmF3.5-5.6,70-300F4.5-6.3のダブル・ズームキットが、プラス17000円で、購入できるというのを、見て、そちらにしました。それぞれのレンズも単品では、20000円とか、30000円する代物です。価格コムの評価でも、かなり、いい評価があり、試してみることにしました。

落ち着いたら、EOS 1D MK4 などの、使わなくなったデジイチを処分する予定。

今日(2月12日)、D5600の試し撮りも、兼ねて谷津干潟に行きました。
いつもより、すごく大勢の人が来ていました。
早朝、ヒレンジャク4羽、現れたとのこと。私が行ったお昼頃は、残念ながら、いませんでした。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • 斗夢

    ホテルの壁はレプリカでしょうね。
    2018年02月13日 06:07
  • green_blue_sky

    エジプト文明、何でも大きい(^_^;)
    2018年02月13日 06:50
  • 京男

    おはようございます。
    カメラをもっての旅行は大変でしょうね。
    スマホで撮っているが羨ましかったりします。
    2018年02月13日 07:42
  • 夏炉冬扇

    テリビに出てくる有名地ですね。
    行ったことなし。
    人が「ごちゃごちゃ」してる感じがいいです。
    2018年02月13日 08:30
  • くまら

    次は東南アジアですか
    2018年02月13日 13:54
  • kohtyan

    カイロは大都市ですね、砂漠の国のイメージがありますが、裕福な街ですね。
    ハンハリーバザール、面白そうです。
    ほんとに車が多いですね。
    2018年02月13日 15:52
  • テリー

    斗夢さん
    ホテルの壁のレリーフは、レプリカでしょうね。

    でも、エジプトらしい雰囲気がありますね。

    green_blue_skyさん
    エジプトは、日本の尺度では、測れないところがたくさんありますね。

    京男さん
    スマホは、i Phone X 256GBを持っていますが、これで、撮影するのは、
    旅行中に、Facebook にのせる写真位です。やはり、写真撮影は、デジタル一眼レフのこだわりがあります。
    前は、EOS 5D MK3とEOS Kiss X7の組合わせで、行っていましたが、EOS 7D MK2とEOS Kis X7 に変わり、
    EOS 7D MK2 で、ナイトサファリの写真が、まったく撮影できずに、D500 を買いましたので、今度の旅行は、
    D500 中心かなと思っては、いますが、最終的には、被写体と時間帯で、どういう風に、撮影するか、HDR 撮影するかしないか
    で、最終的なカメラの機種を考える予定。

    夏炉冬扇さん
    はい、ハン・ハリーリ・バザールは、人で、混雑しています。
    市場は、小さなお店が、並んでいます。

    くまらさん
    はい、次は、ベトナム、カンボジアを考えています。
    シンガポールに5年間住んでいましたので、タイ、マレーシアは、行きました。
    シンガポールの隣接したマレーシアのジョホールバルーは、週、2回、行っていましたし、--。

    kohtyanさん
    カイロは、大都市ですね。エジプトの人口の1/4 が集まっています。
    裕福かどうかは、わかりません。6年前の革命以降、観光産業は、ガタガタになり、石油なども不足していますし、貨幣価値も激減していますから、どちらかというと、貧しい国になってしまっていると思います。
    車は多いです。しかも、ほとんどの車に、ぶつけた傷が、あります。
    2018年02月13日 17:12
  • ゆうみ

    デザートがおいしそうです。
    2018年02月13日 17:14
  • ma2ma2

    現在次の海外は何処に行こうか悩み中です(^^)
    2018年02月13日 19:48
  • テリー

    ゆうみさん
    ここは、デザートの種類が豊富にあり、また、おいしかったです。

    ma2ma2さん
    旅行先を、検討するところが、一番楽しいところかも。
    2018年02月13日 21:54
  • okko

    ヴェトナムとなると、アンコールワットあたりでしょうか?

    寫し所山ほどです。ヴェトナムで本場ものを食べてから、フォーとパクチーの虜になりました。
    2018年02月14日 16:18
  • silverag

    次は、ちょっと近くですか
    それでも海外はそれなりに大変でしょう
    カメラは軽いのが良いですね
    2018年02月14日 16:25
  • mimimomo

    こんばんは^^
    さすがカイロと言う感じですね。同じ茶系でも近代的^^
    食べ物も日本人の口に合い易そうですしね。
    2018年02月14日 19:24
  • テリー

    okko さん
    さすが、okko さん、もう、行かれているのですね。
    アンコールワットは、9世紀から15世紀にかけて、栄えたクメール王朝の大規模な遺跡ですね。
    テレビで、詳しく紹介していました。
    写真も、ネットで、たくさん出ていますが、自分でも撮影してきたいですね。

    silveragさん
    次は、南米や南アフリカ、エジプトなどに比べると、飛行時間が6時間から6時間半ですから、ぐっと、短いですね。
    ただ、夜行便で、ついた日から、観光ですから、短い飛行機で、寝ていかないといけませんから、厳しい面もありますね。
    カメラは、なるべく、軽い装備で、考えています。

    mimimomoさん
    エジプトの食べ物も、日本人に合うと思いますよ。
    2018年02月14日 22:41