2017年の纏め その3(10月~12月)

今日で、今年も最後ですね。1年の纏めの3回目、最終回です。

(1) 高ボッチ山(2017年10月1日)

星空撮影に挑戦。
この写真は、D500+Nikkor16-80F2.8-4 で、撮影。
星空撮影は、D850が欲しくなりますが、まあ、我慢ですね。

2-01-DSC_2784mh




   以下2枚の写真は、EOS 5DMK3+Sigma 15mm Fisheye F2.8 で撮影。

2-02-6P8A0185




2-03-星空写真01




2-14-6P8A0258




穂高、槍などの北アルプスが、よく見えました。

2-18-D500-DSC_2795mh(2) 千畳敷カール(2017年10月8日)
朝4時に起きて、中央高速を走り、バス3時間待ち、ロープウエー乗るのに、3時間待ち、下りるのに、また、3時間待ちの大変な撮影行でした。自宅に帰ったのが翌朝1時10分。長い一日でした。

2-04-4W2A0124bmh




4W2A0198mh




中央は、富士山

4W2A0264amh





(3) 磐梯・吾妻、裏磐梯の紅葉(2017年10月18から21日)

磐梯・吾妻スカイライン不動沢橋

1-07-6P8A0475mh




西吾妻スカイバレー不動の滝

7-08-6P8A0955amh




西吾妻スカイバレー七曲峠

7-18-6P8A1050mh




7-21-6P8A1087




磐梯レークライン中津川渓谷

1-26-6P8A0800atrmh




裏磐梯曲沢沼

1-11-6P8A1272amh





(4) 泉自然公園(2017年11月16日)の紅葉とカワセミ

1-04-4W2A0283amh


 

2-02-4W2A0328mh




2-10-4W2A0373amh




2-19-DSC_3062trmh




(10)谷津干潟(2017年11月17日)
 モズ

1-10-DSC_3430trmh




カモ

1-20a-DSC_3616mh





(11)小石川後楽園の紅葉(2017年11月25日)

1-06-4W2A0463amh




1-07-4W2A0467_8_9_Painterly 5mh




1-07x-4W2A0464amh




2-08-4W2A0498amh






アオサギと紅葉

3-12-DSC_4668a




3-14-DSC_4629trburemh




(12)谷津干潟(2017年11月29日)
淡水池にカモが、飛んできます。

1-17-DSC_4866tr.mhjpg




淡水池に集まったカモ

1-18-DSC_4917mh




猛禽に驚いて、一斉に飛び立つカモ

1-20-DSC_4981mh




(13)12月6日の千葉市緑化植物園

ヤマガラ

1-02-DSC_5066amh




シジュウカラ

1-16-DSC_5193trMH




カワセミ

3-20-DSC_5757trmh




2-01-4W2A1578trmh




2-09-4W2A1669trmh




1-2-4W2A0717trmh





(14)12月21日の千葉市緑化植物園

ヒヨドリ

1-01-DSC_5862trmh




キセキレイ

1-02-DSC_5894trmh






以上、小生が2017年に撮影した写真の概略でした。

雑誌、CAPA を見ていたら、ニコンD850対ソニーα7RⅢの特集でした。
35mm フルサイズでは、Canon は、一歩遅れた感じですが、おそらく1-2年で、また、EOS 5D MKⅤあたりを出して来るでしょう。
それを信じて、D850 の購入はやめて、代わりに、Canon EF24-70F2.8L Ⅱ USM を購入しました。
ニコンのデジイチD500を購入して、久しぶりに、ニコンのデジイチを使ってみましたが、やはり、Canon のデジイチが、使いやすいです。
ソフトもRAW 現像ソフトも、Canon のDPPが、使いやすいです。
24-105F4L を新しく出たレンズに更新しようかとも思いましたが、評判が、今一つで、満足している人の割合が、今一つでしたので、思い切って、24-70F2.8 にしました。このレンズは、購入した人のほぼ100%の人が、満足しているというのが出ており、このレンズを、買えば、D850 を衝動買いすることもないということです。

正月は、新しいレンズの試し撮りです。

今年は、大変、お世話になりました。
来年もよろしく、お願いします。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    素晴らしい2018年が訪れますように。

    来年もよろしくお願いします。
    2017年12月31日 04:52
  • 斗夢

    桜も被写体として好まれますがスケールの大きさでは紅葉ですね
    来年もよろしくお願い致します
    良いお年をお迎えください
    2017年12月31日 06:38
  • green_blue_sky

    来年も楽しみにしております。
    良いお年をお迎えください。
    2017年12月31日 07:34
  • 水郷楽人

    おはようございます。
    今年一年ありがとうございました。
    佳いお年をお迎えください。
    来年もよろしくお願いします。m(__)m。。
    2017年12月31日 09:29
  • OJJ

    カワセミの写真には痛く感心しております。今年一年有難うございました。来る年もよろしくお願いいたします。
    2017年12月31日 09:50
  • テリー

    Baldhead1010さん
    来年もよろしく、お願いします。

    斗夢さん
    はい、紅葉は、スケールが、大きいものが撮れます。ね
    来年もよろしく、お願いします。

    green_blue_skyさん
    2にゃんと、楽しい年末年始をお過ごしください。
    来年もよろしく、お願いします。

    水郷楽人さん
    来年もよろしく、お願いします。
    2017年12月31日 10:00
  • mayu

    今年一年お付き合いいただき、ありがとうございました
    よいお年をお迎えください(*´ω`*)
    2017年12月31日 10:10
  • せつこ

    素敵な写真をたくさん楽しませていただきありがとうございました。
    来年も楽しみにしております。
    佳い新年をお迎えください。
    2017年12月31日 10:19
  • ぴーすけ君

    良いお年をお迎え下さいませ(^-^)ノ
    2017年12月31日 10:56
  • yakko

    いつも素晴らしい写真をありがとうございました。
    来年も楽しみにしています。どうぞ佳いお年をお迎えください(*^_^*)
    2017年12月31日 11:22
  • 足立sunny

    24ー70 L はいいですね(持ってませんが)。
    お写真のフィールドがさらに広がり、楽しい記事ばかりの1年でした。ありがとうございます。
    よいお年を。
    2017年12月31日 11:26
  • (。・_・。)2k

    今年もお付き合い ありがとうございました
    佳いお年をお迎え下さい(^^)
    2017年12月31日 11:40
  • ma2ma2

    今年も一年お世話になりました!
    来年も宜しくお願いしますm(__)m
    良いお年をお迎え下さい。
    2017年12月31日 11:51
  • Jetstream

    紅葉が綺麗に撮れてますね。
    どうぞ佳い年をお迎えください。
    2017年12月31日 13:18
  • なんだかなぁ〜!! 横 濱男

    Nikonのきゅう師さんが残っていますので、
    プラットフォーム変更が出来ません。
    オマケに年金生活だし・・・(~_~;)
    年末ジャンボに期待です。
    今年一年御訪問ありがとうございました。
    佳いお年をお迎え下さい。
    2017年12月31日 13:46
  • g_g

    名だたる高山帯の紅葉は素晴らしいですね。
    本年は沢山の画像を楽しませて頂き有り難うございました。
    来年も良き年で有りますよう祈念しております。
    2017年12月31日 14:29
  • okko

    来年はどちらにご旅行でしょうか?
    それも含めて、素晴らしいお写真を期待しております。
    2017年12月31日 15:52
  • としぽ

    星空がきれいに撮れていますね。この時期は寒いから夜中は無理ですね。
    来年もよろしくお願いします。佳い年をお迎えください。
    2017年12月31日 15:59
  • michi

    見応えのある"2017年"の纏めですね。いろんなジャンルの写真に魅せられました。来年も宜しくお願いします。
    よいお年をお迎えください。
    2017年12月31日 16:38
  • いろは

    こんにちは^^
    素晴らしい星空と雲海の向こうに見える富士山、とても素晴らしいですね♪
    裏磐梯の紅葉も見事なこと!
    今年も色々と楽しませて頂きました。
    来る年も宜しくお願いいたします。
    佳いお年をお迎えくださいませ。
    2017年12月31日 16:48
  • テリー

    mayu さん
    よいお年をお迎えください。

    せつこさん
    よいお年をお迎えください。

    ぴーすけ君
    よいお年をお迎えください。

    yakkoさん
    よいお年をお迎えください。

    足立sunnyさん
    新しいレンズで、少し、頑張ってみたいですね。

    (。・_・。)2kさん
    よいお年をお迎えください。

    ma2ma2 さん
    飛行機での旅行の記事を楽しみにしています。
    来年もよろしく、お願いします。

    Jetstreamさん
    よいお年をお迎えください。

    なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
    ニコンも、Canon もそう大きな差はないと思います。
    現時点では、星空撮影は、ニコンの方が有利かなという気がしますが、そんなに頻繁に、星空撮影をしませんし、それよりも、HDR 撮影が、Canon の方が、手軽にできること、そして、もとの
    画像も残っていますので、後で、HDR 専用ソフトで、HDR 写真をいろいろ作れるというのが、いいですね。
    よいお年を、お迎えください。

    g_gさん
    g_gさんんのブログで、高山植物の名前をいろいろ、勉強させていただいています。
    来年もよろしく、お願いします。

    okkoさん
    海外旅行は、目下検討中ですが、3月中旬までは、計画しない予定です。今年の冬は、厳冬のようですので、日本の寒い冬の撮影に集中したいです。
    来年もよろしく、お願いします。

    としぽさん
    来年もよろしく、お願いします。

    michiさん
    よいお年を、お迎えください。

    いろはさん
    よいお年をお迎えください。
    2017年12月31日 18:11
  • よしころん

    今年もお付き合いいただきありがとうございました。
    どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ^^
    2017年12月31日 19:06
  • doudesyo

    本年はお世話になりました。
    佳い年をお迎え下さい。^^;
    2017年12月31日 21:06
  • 侘び助

    あと僅かで新しい年に、素晴らしい画像に@@~
    吾妻スカイライン・・・ぞっとする迫力です。
    佳い年をお迎えくださいませ、来年も宜しくお願い致します。
    2017年12月31日 21:40
  • 京男

    こんばんは。
    今年も後、2時間となりました。
    私では絶対に撮れない写真のかずかずを見せていただきありがとうございました。また来年もよろしく願いします。
    2017年12月31日 21:54
  • テリー

    よしころんさん
    今年も一年、山の写真で楽しませて、いただき、ありがとうございました。
    来年もよろしく、お願いします。

    doudesyoさん
    よいお年を、お迎えください。

    侘び助さん
    来年もよろしく、お願いします。
    2017年12月31日 21:57
  • johncomeback

    ご訪問いただきありがとうございます。
    来年も宜しくお願い致します。 佳いお年を!
    2017年12月31日 22:44
  • kinda

    星の写真もはじめられたのですね。広角なら露出30秒でも流れないので、空が暗ければISO1600、露出30秒で天の川も綺麗にでると思います。野鳥の写真とても美しいです。本年はいろいろコメントありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
    2017年12月31日 23:03
  • hatumi30331

    2018年の始まりです。
    明けましておめでとうございます。
    今年も、素敵な写真、楽しみにしています。
    2018年01月01日 00:27
  • テリー

    johncomebackさん
    明けまして、おめでとうございます。
    今年もよろしく、お願いします。

    kinda さん
    星の写真、少しづつ撮影してみたいと思います。
    ご指導のほど、よろしく、お願いします。

    hatumi30331さん
    今年も、たくさんの写真を
    楽しみにしています。
    今年もよろしくお願いします。
    2018年01月01日 10:41