写真を1回40枚前後にするために、3回に分けて、掲載します。(12月29日、30日、31日にアップします。)
まずは、1月からです。
1月のイベントは、東京オートサロン(1月14日)

コンパニオンさんも、大切ですね。

1月22日から23日は、恒例、冬の富士五湖撮影に。
河口湖からの早朝撮影


1月30日、茨城県の古徳沼に、白鳥撮影に出かけました。


ハクチョウは、飛び立つときに、水面を蹴立てて、飛び立ちます。

2月は、エジプト旅行(2月15日から2月24日)
現在、旅行記を掲載中です。
スフィンクスとピラミッド(右:クフ王、左:カフラー王)

カルナック神殿
世界最大級の神殿構造物だそうです。

3月12日の谷津干潟
コチドリ

セイタカシギ

3月20日の新宿御苑
春の花は、もちろん、桜でしょうが、ハクモクレンも大好きです。
ハクモクレン

枝垂れ桜

千鳥ヶ淵の桜(4月4日)


高尾山、日影沢から城山小仏へ(4月10日)
ハナネコメソウを見たかったのですが、少し、探した場所が違ったようでした。
代わりに、たくさんのヨゴレネコメソウを見ました。
意外ときれいです。

山の上の方では、桜は、まだでしたが、下の方は、満開でした。

ケーブルカーの駅の前の桜も、満開でした。

泉自然公園(4月14日)です。
ここで、野生のカタクリを見ることができますが、本当は、もう少し、早くいかないといけませんでした。少し、盛りを過ぎていますが、なんとか、見ることができました。

そして、カワセミも、元気でした。


桜は、駐車場の桜が、一番見ごろでした。

景信山―高尾山、お花見山歩き(4月20日)
古い友人と、お花見山歩きです。
景信山頂上付近です。

富士山も見えました。

佐倉市ふるさと広場のチューリップ(4月21日)



亀戸神社藤の花です。(5月5日)
いろいろの都合で、5月5日になってしまいました。
少し、盛りを過ぎていました。連休中なので、藤の花より、人の数が多いくらいでした。


5月6日の谷津干潟です。
チュウシャクシギ

ダイサギ
目の近くの緑色の筋は、婚姻色。

キョウジョシギ

トウネン
かわいいですね。

京成バラ園(5月20日)
たくさんのバラが花を咲かせていて、ちょうど見頃でした。
駐車場は、満杯でしたが、――。

プリンセスミチコ

しのぶれど

6月4日の谷津干潟
この時期は、カルガモの子供がいます。
子供は、かわいいですね。


6月16日の花の美術館
アトリウムには、色々なアジサイが展示されています。


野外の庭園には、クレオメが咲いていました。

6月29日の谷津干潟
アオスジアゲハが、飛んでいました。

そして、カワセミが、珍しく2羽やってきていました。
食べ物を取った一羽がもう一羽に近づいてきます。

取った食べ物は、自分で食べて、何やら、言い争いをしているようです。

明日は、2017年の纏め その2(全3回)を掲載します。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
johncomeback
僕もいろいろ出かけていますが、テリーさんには敵いません。
写真のスキルもテリーさんに敵いません(*´∇`*)
green_blue_sky
侘び助
素晴らしい画像を何時もありがとうございました。
鳥の飛翔はまだ写せていません<(_ _)>
旅爺さん
来年も宜しくお願い致します。
佳いお年をお迎え下さいね。
kuwachan
今年の前半はなんといってもエジプト旅行だったのではないでしょうか。
続きの旅行記も楽しみにしています。
テリー
johncomebackさんは、鉄道を使って、日本を、いろいろ、旅行されていますね。
致道旅も、面白そうですね。
green_blue_skyさん
谷津干潟、季節季節で、違った鳥をみることができますね。
侘び助さん
カワセミの羽根の美しさ、かわいらしさに、つい、のめりこんでしまいますね。
旅爺さん
こちらこそ、旅爺さんの写真や文章を楽しませて、いただきました。
来年もよろしく、お願いします。
kuwachan さん
はい、今年の最大のイベントは、エジプト旅行でした。
いい経験でした。
旅行記は、もう少し、続きます。
馬爺
okko
来年は写真集出版といきませんか??
スマホカメラの普及で写真に対する関心が強くなっていますから、いけますよ、きっと!!
目の保養をさせて頂きました。有難うございます。
ご家族お揃いで、よいお年をお迎えくださいませ。
ma2ma2
良いお年をお迎え下さいm(__)m
テリー
こちらこそ、一年、馬爺さんのブログを、楽しませて、いただきました。
私のは、あと2日、アップデートしますが、来年もよろしく、お願いします。
okko さん
ありがとうございます。
okko さんも、よいお年を、お迎えください。
ma2ma2さん
こちらこそma2ma2 さんのブログ、楽しませて、いただきました。
よいお年をお迎えください。
ゴーパ1号
古徳沼、行かなくちゃ!
ヴェール
今年一年いろんな写真を拝見させて戴き有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
くまら