知床旅行No21網走海鮮問屋から、女満別空港へ、更に、飛行機で羽田へ(8月8日撮影)

知床旅行記最終回です。

まずは、動画をご覧ください。

https://youtu.be/ioLEAjuI4lQ




1-01-4W2A1637mh




玄武岩柱状節理です。
柱状節理って、よく見かけるのは、上下ですが、これは、ほぼ水平方向で、端面が岩壁に出ています。

1-02-4W2A1642mh




焼失した網走刑務所の正門だそうです。
現在の刑務所の正門も同じ形をしているそうです。

1-03-4W2A1645mh
網走駅です。
網走市の人口は、37000人だそうです。
冬でも、氷点下20度以下に下がることはないそうです。

1-04-4W2A1650mh




網走駅の駅札は、縦に書かれています。
刑を終えて田舎に帰る人が、これからの人生まっすぐに生きるようにと言う願いを込めて縦に書かれているそうです。

1-05-4W2A1651mh




1-06-4W2A1654mh




刑務所は、網走川の向こう側にあります。

4W2A1655mh




この橋を渡って行くと、網走刑務所があるそうです。

4W2A1657mh




これが、刑務所です。赤い煉瓦の塀で、囲まれています。

4W2A1660mh




刑務所の収容人数は1560人、刑期10年以下の人が収容されているそうです。
説明中、左側の線路を特急電車が通過しました。
ガイドさんが、電車を見るのは、動物を見るより、希とのことで、感激していました。
写真は、ありませんが、動画に入っています。

右は、網走湖です。
周囲が42Km、水深が17mの淡水湖ですが、深いところでは、塩分濃度が高くなっている。その理由は、動画で説明されています。

4W2A1663網走湖mh




昼食のレストランは、北天の丘、あばしり湖鶴雅リゾートの中にあるレストランでした。
これは、すでに、紹介済みですので、食事は、省略。

4W2A1666mh




4W2A1668mh




4W2A1681mh




4W2A1684mh




中書後、女満別空港に向かいます。

北海道らしい雄大な景色です。

4W2A1685mh




夕日が沈む頃、ここで、撮影するために、車が、並ぶそうです。
1990年黒沢明監督による「夢」のロケ地だそうです。メルヘンの丘と呼ばれているそうです。

4W2A1686mh




4W2A1689mh




女満別空港に程なく、到着。

4W2A1694mh




飛行機は、JAL 便です。台風5号の影響で、少し、到着が遅れ、出発も少し、遅れましたが、無事出発。
このツアーでは、往きは、中標津空港に降りましたが、ANA 便でした。帰りは、女満別空港からJAL 便でしたが、こういうのも、あるのですね。どちらも、マイレージの対象には、なりませんでした。


相方が、窓際の席を希望しましたので、譲りました。
飛行機は、767-300 です。

4W2A1697mh




遠くに山が見えます。

4W2A1700mh




下に飛行機が見えます。

4W2A1703mh




4W2A1711mh




羽田に近づいてきました。
フライトスポラーを作動させて、ブレーキをかけて、速度を落とし、高度を下げて行きます。

4W2A1713mh




雲の上面は、でこぼこしていますね。

4W2A1715mh




千葉の工業地帯ですね。

4W2A1720mh




東京湾を進む豪華船です。

4W2A1730mh




羽田空港に着陸

4W2A1734mh




737が、待っています。これから、離陸するのでしょう。

4W2A1737mh




ベトナム航空の飛行機です。

4W2A1738mh




預け荷物を受け取って、空港バスで、我が家に向かいます。
天使の梯子が見えました。

4W2A1745mh





台風5号で、どうなるか、危ぶまれましたが、影響は、最小限度でした。
午後、6時半頃、自宅に到着。
忙しい旅行でしたが、アザラシやエゾシカ、キタキツネ、ヒグマの親子、そして、知床峠付近で、夕焼けに染まる雲海を見ることが出来ましたので、それなりに、旅行を楽しむことができました。

長い間、知床旅行記を読んでいただき、ありがとうございました。
次回からは、賞味期限の短い記事を、優先して、アップしながら、長らく、休止していましたエジプト旅行記に戻ります。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • green_blue_sky

    工業地帯は見慣れた風景(^▽^;)
    来週からはダイヤモンド富士の撮影で海岸線を巡ろうとしましたが、お天気が悪い予報なのでガックリ・・・
    2017年10月12日 06:20
  • 斗夢

    電車を見て感激・・・北海道の鉄道状態がわかりますね。
    2017年10月12日 07:46
  • ソニックマイヅル

    おはようございます。北海道はまだ一度しか行ったことがありませんので、また訪れたいです。道東を巡りたいです。^^;
    2017年10月12日 08:15
  • ma2ma2

    女満別には今度飛ぶ予定です!
    どんな空港か楽しみです(^^)
    2017年10月12日 08:17
  • achami

    何日間のご旅行だったのでしょうか。
    とにかく、たくさんの見所が詰まったツアーでしたね。
    2017年10月12日 11:02
  • せつこ

    柱状節理、水平ですね、初めて見ました。
    あの小さい橋で網走刑務所なんですよね、あそこ番地有りましたっけ?
    忘れちゃったの。
    楽しい旅をしてきて良かったね。
    2017年10月12日 11:19
  • OJJ

    テリーさんの画像がキレイので忘れてしまった景色やら見ていなかったものまでたっぷり楽しませていただきました。斜里バスの新卒バスガイドのたどたどしい語り口まで思い出しました。感謝!
    伊丹からの飛行機は竜飛岬上空だったような・・・
    2017年10月12日 12:04
  • テリー

    green_blue_sky さん
    ダイヤモンド富士撮影ですか、天気が悪いと、駄目ですね。
    私は、紅葉撮影の予定ですが、どうなりますか。

    斗夢さん
    そうなんですね。北海道の人は、電車が、動物の出現より、喜ぶなって、びっくりですね。

    ソニックマイヅルさん
    北海道は、何度行っても、楽しいですね。

    ma2ma2さん
    今度は、女満別ですか、楽しんできてください。

    achamiさん
    8月6日~8月8日の2泊3日の旅行ですね。
    色々つまっていました。

    せつこさん
    錘への柱状節理、珍しいですね。
    網走の刑務所の住所は、〒093-0088 北海道網走市字三眺 となっています。番地はないです。

    OJJさん
    はい、楽しんでいただければ、幸いです。
    2017年10月12日 13:49
  • hatumi30331

    北海道はデッカいぞう〜〜〜♪
    広いね〜〜♪^^
    楽しい北海道旅行記でしたね。

    11階まで、いろいろやってきますよ〜
    蝶チョも、トンボも・・・・
    昔はカブトムシが飛んで来た事ありました。^^
    2017年10月12日 14:32
  • kuwachan

    私も道東を旅行した時に、根室の近くで車輌が一両の列車が
    ツーと走って行ったのを見たことがありますが、
    その時乗っていたタクシーの運転手さんが同じように
    とっても珍しいことです、と言っていました。
    2017年10月12日 17:07
  • mimimomo

    こんにちは^^
    柱状節理の横向きは珍しいですね。わたくしは初めてかも。
    網走刑務所の所は(古い方のかな)行きました。
    北海道は確かに広いですね~
    2017年10月12日 17:42
  • g_g

    2泊3日の旅行ではかなり忙しく中身のある
    行程だったのでしょうね。
    2017年10月12日 18:51
  • なんだかなぁ〜!! 横 濱男

    電車が、珍しいです・・・動画見ました。
    笑えますけど、殆ど通らないんですね。
    2017年10月12日 19:36
  • テリー

    hatumi30331 さん
    はい、忙しい旅行でしたが、色々見ることが出来、面白かったですね。

    11階に、蝶やトンボまで、飛んで来ますか。すごいですね。

    kuwachan さん
    電車が、そんなに、珍しいというのは、生活には、あまり、実用的ではないと言うことなんでしょうね。

    mimimomoさん
    北海道は、雄大で、すばらしいですね。

    g_gさん
    忙しいけど、色々、見ることが出来、それはそれで、楽しめました。

    なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
    電車は、生活上、あまり、役立たない物みたいですね。
    2017年10月12日 20:50
  • くまら

    やっぱりお江戸からだと、空港の選択肢増えますよね
    当地から出発の場合は、一度羽田に出るか
    はたまた札幌に一度行くかになっちゃいます
    2017年10月12日 22:53
  • テリー

    くまらさん
    新幹線開通で、羽田までが、短くなりましたね。
    2017年10月12日 23:12
  • 美美

    動物も楽しめ大自然も楽しめ、
    帰って来たらまた行きたくなりませんでしたか(∩.∩)
    しかし飛行機は早いですね。
    2017年10月13日 00:12
  • たいへー

    平らで道が真っすぐなんだよねぇ・・・
    曲がりくねった道に慣れていると、逆に不安になります。(笑
    2017年10月13日 07:51
  • SORI

    テリーさん おはようございます。
    動画のおかげで、一緒にバスツアーしている気分にさせていただきました。楽しかったことでしょう。
    2017年10月13日 09:19
  • テリー

    美美さん
    コメント、ありがとうございます。
    今回の旅行で、ヒグマの親子、エゾシカ、キタキツネ、オジロワシ、アザラシなどの野生の動物を見ることが出来、雄大な自然とともに、楽しみました。

    たいへーさん
    はい、まっすぐな道で、スピードを出しすぎて、捕まらないか、よく、心配しました。

    SORIさん
    バスツアーで、北海道を旅行したのは、初めてですが、それなりに、楽しみましたよ。
    2017年10月13日 10:05
  • ぴーすけ君

    バスからの景色 楽しめました~
    一緒に見てる気持ちになりました(*≧∀≦*)
    2017年10月13日 13:28
  • johncomeback

    北海道で生まれ大学卒業まで住んでいましたが、
    野生のヒグマ、エゾシカ、オジロワシ、アザラシを見た事がありません(-_-;
    2017年10月13日 20:07
  • テリー

    ぴーすけ君
    ナイス&コメントありがとうございます。
    楽しんでいただければ、幸いです。

    johncomebackさん
    まあ、そうかも、しれませんね。
    北海道に長く住んでいても、野生のヒグマ、エゾシカ、オジロワシ、アザラシを見るには、いそうな場所に、いかないと、会えないのでしょうね。
    2017年10月13日 22:26