知床旅行No12 オシンコシンの滝から知床五湖へ(8月7日撮影)
オシンコシンの滝を見物してから、知床五湖に向かいます。
まずは、動画をご覧ください。
https://youtu.be/kf_8683BsjE
海岸線です。岩が、見えます。
左は、亀岩です。こちらから見る形が、亀のように見えますね。
途中で、世界遺産センターに立ち寄ります。
オオワシですね。
いつか流氷とオオワシを見に来たいですね。
ヒグマちゃんです。
ポーズをとっていますね。
シャチ
コンブです。
美味しそう。
流氷です。
是非みたいですね。
これは、亀岩のお尻側を見ているのかな。
崩れそうな岩が沢山あります。
途中で、バスを下車して、高い場所から景色を撮影。
海が綺麗です。
ノラニンジンだそうです。
途中、鹿を見ることができました。
斑点がありますが、大人の鹿です。
知床岬が、かすかに見えます。
道路は、高いところを通っています。
知床五湖につきました。
この建物の中で、レクチャーを受けて、ハイキングに出発です。
知床五湖ハイキングは、次回です。
台風18号の被害を受けられた方には、お見舞い申し上げます。
アメリカも続けて、大きなハリケーン来週で、大変な被害を受けて織るようですが、日本も夏場の天候不順に続いて、台風来襲で、大変ですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
まずは、動画をご覧ください。
https://youtu.be/kf_8683BsjE
海岸線です。岩が、見えます。
左は、亀岩です。こちらから見る形が、亀のように見えますね。
途中で、世界遺産センターに立ち寄ります。
オオワシですね。
いつか流氷とオオワシを見に来たいですね。
ヒグマちゃんです。
ポーズをとっていますね。
シャチ
コンブです。
美味しそう。
流氷です。
是非みたいですね。
これは、亀岩のお尻側を見ているのかな。
崩れそうな岩が沢山あります。
途中で、バスを下車して、高い場所から景色を撮影。
海が綺麗です。
ノラニンジンだそうです。
途中、鹿を見ることができました。
斑点がありますが、大人の鹿です。
知床岬が、かすかに見えます。
道路は、高いところを通っています。
知床五湖につきました。
この建物の中で、レクチャーを受けて、ハイキングに出発です。
知床五湖ハイキングは、次回です。
台風18号の被害を受けられた方には、お見舞い申し上げます。
アメリカも続けて、大きなハリケーン来週で、大変な被害を受けて織るようですが、日本も夏場の天候不順に続いて、台風来襲で、大変ですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
昨日、コスモスが風で倒れないうちに花の美術館で撮影に行きましたが、少し早すぎました(笑)
笑っちゃいました ^^
こういう岩を見て、色々連想するのが、また、面白いですね。
green_blue_skyさん
今年は、コスモスは、出来が良くないところが、多いようです。
tochimochi さん
亀岩、よく似ていました。
岩は、見る方向で、すっかり、変わりますね。
暫く佇んで見とれてでぃまいそうです。
鹿チャンも、可愛いけどいろいろ問題も多いのかも。
うまく共生できるといいですけどね。
北海道の海は、綺麗ですね。
achamiさん
鹿は、北海道でも、木の皮をぐるり一周食べて、木を枯らすという問題が出ています。
他の場所でも、増えすぎて、いろいろ、問題を起こしていますね。
見た目は、かわいいのですが、--。
okko さん
はい、大きな亀さんです。
その後は・・・
鹿さんが出てきてくれて少し盛り上がりましたね。
仰るとおりですね。初めて、エゾシカを見たときは、テンションマックスでしたが、2回、3回、4回となると、だいぶ、テンションが下がりましたね。
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
そのうち、亀岩が、動き出すかもしれませんね。
足立sunnyさん
野生の動物を、間近に見ると、テンション、あがりますね。
ソニックマイヅルさん
台風の被害をうけられたのですね。お見舞い申し上げます。