カレッタ汐留イルミネーション2013
イルミネーションが先月から始まっていますが、クリスマスまで、あと僅か、今年も結局見に行きました。
昨年から、カレッタ汐留のイルミネーションは、プロジェクションマッピングのイルミネーションに変わりました。今年は、更に、観客の拍手の大きさに応じて、画面が反応するインターアクティブの機能が付きました。12月14日の撮影です。
始まりです。
ストーリーは、海の中でも、カメさんや魚さんが、クリスマスツリー―を飾って、パーティーをやろうという単純なものです。
大人のカップルより、幼児が喜びそうなものですね。
拍手をしてほしいときは、下記の画面のようなインディーターと数字が表示され、拍手の度合いが80以上だとGreat, 100 になるとExcellent という表示されます。
動画は、こちらです。
http://youtu.be/m22m5-N2H8w
インターアクティブにした点は、新しい技術で、興味がわきましたが、ストーリー的には、幼児っぽくなり、少し、がっかりしたところもありました。来年は、ストーリー的にも面白くしてほしいですね。
相方が購入したプリウス、1ケ月経ち、改めて、燃費の良さに、びっくりしました。1ケ月間で、642km 走り、ガソリンは、32.73 l l消費しましたので、平均燃費は、19.62 km/l ということでした。
私のヴァンガードは、11月は1120km 走り、平均燃費は、8.25km/l でした。2倍以上の差がありました。ただ、出足は、ものすごい差があり、運転も、ヴァンガードがしやすいし、幅広タイヤで、4WDですので、雨の日など滑りやすい状況では、安心感があるという点で、相方も、私も意見が一致しました。
ヴァンガードの欠点は、航続距離が、500km を少し、超えるくらいですので、目的地が250kmを超えると、途中で、給油しないといけないという点です。総合的には、いい車だという結論でした。
現在、ヴァンガードは、購入して、2年弱、走行距離3万キロですので、走行距離10万キロまでは、このヴァンガードで、頑張りたいですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
昨年から、カレッタ汐留のイルミネーションは、プロジェクションマッピングのイルミネーションに変わりました。今年は、更に、観客の拍手の大きさに応じて、画面が反応するインターアクティブの機能が付きました。12月14日の撮影です。
始まりです。
ストーリーは、海の中でも、カメさんや魚さんが、クリスマスツリー―を飾って、パーティーをやろうという単純なものです。
大人のカップルより、幼児が喜びそうなものですね。
動画は、こちらです。
http://youtu.be/m22m5-N2H8w
インターアクティブにした点は、新しい技術で、興味がわきましたが、ストーリー的には、幼児っぽくなり、少し、がっかりしたところもありました。来年は、ストーリー的にも面白くしてほしいですね。
相方が購入したプリウス、1ケ月経ち、改めて、燃費の良さに、びっくりしました。1ケ月間で、642km 走り、ガソリンは、32.73 l l消費しましたので、平均燃費は、19.62 km/l ということでした。
私のヴァンガードは、11月は1120km 走り、平均燃費は、8.25km/l でした。2倍以上の差がありました。ただ、出足は、ものすごい差があり、運転も、ヴァンガードがしやすいし、幅広タイヤで、4WDですので、雨の日など滑りやすい状況では、安心感があるという点で、相方も、私も意見が一致しました。
ヴァンガードの欠点は、航続距離が、500km を少し、超えるくらいですので、目的地が250kmを超えると、途中で、給油しないといけないという点です。総合的には、いい車だという結論でした。
現在、ヴァンガードは、購入して、2年弱、走行距離3万キロですので、走行距離10万キロまでは、このヴァンガードで、頑張りたいですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
華やかですね。
壁に出て来るイルミ? 珍しいのでしょうね。
周囲のイルミが私が居た時よりも華やかになってる気が・・・
イルミネーションも綺麗です(^^)
4駆だとどうしても燃費が上がりますね、せめて10キロ超えると良いでね
いつもご訪問ありがとうございます。
カレッタ汐留のイルミも綺麗ですね。
インターアクティブ機能は観客も一体となって楽しめますね。
来年はストーリーに期待!
見てると酔いそうですね^^
機会があったらカレッタ汐留にも行きたかったのですが、
残念ながら時間が取れませんでした。
テリー様のブログで拝見出来て嬉しいです。
有難うございました。
壁に映しているのは、プロジェクターで、映像を映していますので、正確には、イルミネーションではないでしょうね。
でこぼこのビルの壁や建物に、プロジェクターで、写すプロジェクションマッピングという技法が昨年あたりから、始まりました。
ここのイルミネーションは、何年か、波をコンセプトにやってきましたが、昨年から様変わりしました。地面は、少し、
LEDイルミネーションが残っています。私は、昔の波のイルミネーションの方が好きですね。
くまらさん
これは、何とも言えません。初めて見ると、プロジェクションマッピングは、びっくりしますね。
おどさん
カレッタ汐留は、比較的近くですので、まずここに、見に行きます。
ma2ma2 さん
ナイス&コメントありがとうございます。
g_g さん
一般的には、イルミネーションが、華やかに成っているように見えますが、カレッタ汐留や東京ミッドタウンのイルミネーションは、
簡素化していっているように思えます。
4WDを選んだのは、燃費よりも、安全性を選んだためで、まあ、しょうがないですね。高速道路中心なら、11km/l 位ですが、一般道路中心だと7 km/l 位まで下がり、11月平均は、8.25km/l でした。
るぐっちぃさん
もう、少し、大人向けに、ストーリー性も工夫して欲しいところです。
ころくまさん
プロジェクションマッピングとイルミネーションを利用して、もっと面白いものが出来ると思いますが、今年は、期待はずれでした。
青い鳥さん
そう言って頂ければ、こちらも、うれしいです。来年こそ、ご覧下さい。
イルミを見てワクワクする歳でもありませんがカレッタ汐留のイルミは
一度は見てみたいです^^
奥様の車の燃費が凄いですね。爺のは遠乗りで9キロです。
温室が恋しくなります
そうですね。今年は、昨年より、ヴァージョンアップしています。
Baldhead1010 さん
イルミの多くは、LEDになりましたね。
たいへーさん
ナイス&コメントありがとうございます。
hrd さん
ナイス&コメントありがとうございます。
旅爺さん
ナイス&コメントありがとうございます。
ハイブリッド車の燃費の良さは、驚きますね。
silverag さん
クリスマス・イルミは、25日で、終わる所が、多いですね。