スペイン旅行No38 バルセロナ散策 その3

バルセロナ大聖堂を出て、散策です。






バルセロナ大聖堂前の広場です。







パン屋さんのショーウインドウにこんなものが。

パンの上に、綺麗な絵が描かれた卵が、のっています。
イースターの特別なものなんでしょう。












左はデパートです。
















大きな温度計がありました。
今の気温は、15度位です。












この辺りを歩いていたら、偶然、同じツアーの母・娘の親子に会いました。

まあ、行く場所は、大体同じようなところですので、会っても、不思議はないのですが、――。
もう、昼食は、食べたとのこと。
我々も、昼食を食べてから、デパートに行くことにしました。
まずは、冷たい飲み物。

本当は。ビールと行きたいのですが、まだ、まだ、やることがあり、ビールは、夜まで、おあずけです。






昼食は、ピザ。







昼食後、デパートで、お土産や、スペインの音楽CDの購入です。







ツアコンさんに、デパートには、沢山CDがありますよと言われたのですが、スペインらしいCDが良くわからず、割引をしていたCDを4枚ばかり購入した。

トルコに行ったときは、トルコらしいCDと言ったら、現地ツアコンさんが、このお土産物屋で、買ったらいいと教えてくれたが、それは、確かに、トルコらしい曲だった。

デパートでの買い物の後は、カサ・バトリョ、カサ・ミラの見学です。

バスで、ちらっと見ましたが、中の見学です。

途中で、一つの道路を交通遮断していました。






理由は、よくわかりません。
仕方なく、迂回です。

大きな道路で、露天が出ていました。

ちょっと覗いてみます。


























子供が、眼を輝かしています。(動画の方が、よくわかりますがーー)







この二人は、テレビ局のレポータ―と、カメラマンのようです。
トルコでは、テレビカメラとビデオカメラ(私)とで、お互いに撮影しあいました。
ここで、マイクを向けられても、スペイン語では、応えられません。






そうこうしているうちに、カサ・バトリョに到着。












動画は、こちらです。

http://youtu.be/kgIIh6AUlqI





カサ・バトリョの場所は、ここです。


大きな地図で見る

次回に続きます。

日本シリーズ、昨日の試合は、面白かったですね。ジャイアンツも、なんとか、田中投手を打って、3勝3敗に持ち込みました。隠れジャイアンツファンとしては、うれしいところです。田中投手、楽天に勝たせたかった人も多いでしょうが、勝負の世界は、厳しい。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • 花火師

    なんだかいいな〜海外に現実逃避に行きたいです。
    バルセロナの食事代ってどんなもんなんでしょうか?
    2013年11月03日 17:04
  • くまら

    素朴に・・・卵が乗っかてるのはパン??
    小さいピザだと、普段よりも多く食っちゃいます><;
    2013年11月03日 17:36
  • mimimomo

    こんばんは^^
    自由時間がたっぷりで、あちこち行けて良かったですね。
    2013年11月03日 17:53
  • yakko

    こんばんは。
    露天の店、楽しそうですね〜(∩.∩)
    2013年11月03日 19:01
  • 旅爺さん

    こうして記事を見ていると懐かしくてまた行きたくなります。
    でも本命はフラメンコかな!”
    2013年11月03日 19:56
  • hatumi30331

    いいなあ〜〜〜♪
    死ぬまでに行きたい!!^^
    2013年11月03日 19:58
  • ひろたん

    自由時間でいいですね^^
    それにしても感激することが多い風景ですよね^^
    2013年11月03日 20:40
  • mamii

    夕暮れ時の露天の店が、飾り付けがいいですね。
    2013年11月03日 21:11
  • hatumi30331

    夕陽へ〜♪

    いい感じに撮れてます。^^
    2013年11月03日 21:36
  • 京男

    こんばんは。
    最初の写真の壁画がかわいいですね。
    2013年11月03日 21:46
  • Silvermac

    子供が喜んでいるのはお菓子?
    2013年11月03日 22:16
  • テリー

    花火師さん
    普通に、食べれば、安くできると思います。

    くまらさん
    卵が載っているのは、パンですね。

    mimimomo さん
    1日、自由時間がありましたので、色々なこと出来ました。

    yakkoさん
    この露天のお店は、イースターの関連のお店と思いますが、子供達は、小さなオモチャ・人形に目を輝かせていました。

    旅爺さん
    スペインに行ったら、フラメンコは、ぜっひ行きたいですね。

    hatumi30331さん
    行く気になれば、いくらでもいけますよ。

    ひろたんさん
    こういう世界も、面白いですね。

    mamiiさん
    ナイス&コメントありがとうございます。

    京男さん
    こういう絵が、ビルの壁に描かれているので、撮影しておきました。

    Silvermacさん
    お菓子も、一部あるようですが、多くは、小さなオモチャ・人形のようです。
    2013年11月03日 22:58
  • kuwachan

    私も同じツアーの方に自由時間に美術館でバッタリと会ったことがあります。
    確かパリだったと思うのですが、あれだけ広い町で、同じ時間にって
    確率的には低いハズなのに、あるんですよね。不思議です^^
    2013年11月04日 00:15
  • Baldhead1010

    昔は朝3:30に起きていましたが、何とも眠たいので今は4:00過ぎです。
    寝るのも早いですよ^^
    2013年11月04日 06:07
  • テリー

    kuwachanさん
    パリは、見所もたくさんあるはずですね。日本人は、考え方が、似ているのでしょうか。

    Baldhead1010さん
    夜寝るのが、早いというのが、習慣になっているのですね。健康的ですね。私の場合は、少し、寝るのが遅いです。
    2013年11月04日 09:57
  • 青い鳥

    カサ・バトリョ、これもガウディの作品ですね。
    綺麗な絵の書いてある卵、イースターエッグをパンに乗せたのでしょうか?
    2013年11月04日 11:06
  • ジョルノ飛曹長

    露店が楽しそうですよね。^^
    それにしても道が広くて良いですね。散策も楽しそうです。
    デーパートも言われないとわからないくらい、周囲の建物にとけ込んでいますよね。統一建築様式を持つEUならではの景色です。日本はちゃんぽんすぎて絵になりません。
    2013年11月04日 12:42
  • せつこ

    自由時間は大好きですが迷子になったら話せない><
    出窓が動物の顔に似て見える^^
    2013年11月04日 13:37
  • テリー

    青い鳥さん
    カサ・バトリョは、仰るように、ガウディの作品です。

    >綺麗な絵の書いてある卵、イースターエッグをパンに乗せたのでしょうか?

    その通りです。

    ジョルノ飛曹長 さん
    今回紹介している場所は、新市街区です。
    バルセロナは、民族的にも、言語的にも、マドリードとは異なり、長い間、マドリードから、バルセロナの街を
    拡張することを禁じられていました。拡張を許されたときに、碁盤目の広い道を作って、建物を建てたようです。
    その後も、景観を守っているのでしょうね。

    せつこさん
    ナイス&コメントありがとうございます。
    2013年11月04日 15:14
  • Jetstream777

    あの通りよく通りました。 懐かしいです。
    拝見できありがとうございます。 !(^^)!
    2013年11月04日 18:12

この記事へのトラックバック