スペイン旅行No25 ロンダ旧市街見物

久しぶりに、スペイン旅行記に、戻ります。

前回は、ロンダに到着し、夕食前に、ロンダを散策しました。夕日のロンダの素晴らしい絶景を堪能しました。
前回記事は、こちらです。

 http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2013-06-25

今回は、朝のロンダです。

3月21日の朝です。(2013年)
パラドールのベランダ越しの写真です。
下の方に、雲がかかっています。









スペイン人のガイドさんは、10時から、闘牛所の見学の時に、来てもらうことになっていました。
9時から、1時間ばかり、ツアコンさんが、旧市街を案内してくれました。本当は、イタリアでも、そうですが、スペインでは、団体旅行の見学では、スペイン人のガイドを引率しないといけません。折角、絶景のロンダに来て、絶景ポイントを、見ずにいくのも、忍びないということで、ツアコンさんが機転をきかしてくれたものです。

比較的狭い道を通っていきます。





ベランダの手すりにかかっている植物の枯れたものは、教会に行ってもらって、それを1年間、飾っているそうです。それを飾ることで、この家が、キリスト教徒であることを示しています。異端、異教徒でないことを、示しているわけです。

 




ヌエバ橋が良く見える邸宅が、入場料(2ユーロ/人)をとって、見せてくれています。
部屋の中は、しゃれたタイルで、装飾されていました。

 




邸宅の中からの景色です。

 





そして、庭からの景色です。(HDR 撮影)









下の方に、城壁らしき跡があります。




邸宅を出て、見物を続けます。









昨日見たサンタ・マリア・ラ・マヨール教会です。


































↓HDR撮影

























 













泊まっているパラドール近くです。
ここから、闘牛場まですぐです。

この散策を動画でもまとめましたので、こちらも、ご覧ください。こちらの方が、臨場感があると思います。

http://youtu.be/w07cHYc2VjQ



Google Earth で、空から見ると、こんな感じです。


大きな地図で見る



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

2013年07月29日 09:06
スペインはまだペセタの頃に行った事が有りますが、ロンダは行きませんでした。
スペインは(季節にもよるのでしょうが)空が青いので、写真の写りが良いですよね。
2013年07月29日 12:43
被写体がたくさんありすぎて、散策しててもなかなか前に進めなそうですね^^
良いタイミングで差し込んでいるHDR写真がいいですね。
2013年07月29日 14:26
スペインも行ってみたい国の一つです。
写真を見ただけでワクワクします。
凄い場所に建物が建ってますね、お城ですか?
2013年07月29日 14:44
こんにちは‼
岩の上に立つ壮大な建物や見える風景が素晴らしいですネ...自宅を観光客に
有料で開放するのも流石、外国ですネ(^^; 確か神戸もイルミネーションの時期に
マンションの自室をレストラン風にしている外人のお宅があると聞きました。
スペインは私は行った事はありませんが、 姪の娘が大学の時に留学していて、
名古屋のスペイン領事館に勤務していましたので、お話は少し聞いていました。
2013年07月29日 15:06
空の色がキレイですね。
巨岩の上の建築物、日本では見られないですね。
2013年07月29日 15:40
ベランダの枯れた植物ってそういう意味があるんですね
勉強になりました。
2013年07月29日 16:34
まっちゃん
天気が良くなければ、もちろん青空は撮影できませんが、このきれいな青空の写真は、EOS 5D MK3+EF17-40 F4L USMで、撮影しています。EOS 5D MK2 もきれいな青空を撮影できましたが、5D MK3 になって、更に、青空が綺麗に撮影できるようになりました。
他のメーカーのカメラでは、青空が、ここまで、綺麗には、写りません。

ジョルノ飛曹長さん
いたるところに、絶景があり、どう切り取っても、絶景でしたので、沢山撮影しました。5DMK3 で、HDR 撮影ができるようになり、これが、またきれいに撮れます。

せつこさん
すごい場所に、建物は、パラドールで、そのうち一つは、私たちが、泊まったところです。
昔の城跡も、残っていますので、写真中、城らしい部分も、出てきます。

ちゃーちゃん
ものすごい岩の上に建つ建物は、パラドールで、私たちも、この一つ(右側)に泊まりました。
絶壁の標高差は、1000m 以上ですから。スリルがあります。

Silvermacさん
重いカメラを担いでいった甲斐がありました。EOS 5D MK3ならではの空の色です。

くまら さん
そうなんです。説明をきかないと、全くわからないですね。
2013年07月29日 20:25
こんばんは^^
随分色んな所を見学されたのですね。
お空は夏を感じさせられますが、着ていらっしゃる洋服は夏ではないですね^^
2013年07月29日 20:55
外国旅行、やっぱりフルサイズカメラ一台にレンズ3本にしようと思います。

ツアーじゃないので、時間に束縛されないため、レンズ交換もゆっくりできるとの判断です^^;
α99、16-35ZA、24-70ZA、70-300G。
2013年07月30日 06:07
青空もホントに綺麗ですがその下の光景が別世界で
目を疑うほど見慣れないのでびっくりです。
2013年07月30日 06:46
おはようございます^^
ロンダは真夏に行きましたので、窓には綺麗なお花が飾られて、とても
綺麗でした。
崖の上に良くこのような建物を建てたものですね〜
趣のある風景がまだ目に残っています。素晴らしいですね♪
2013年07月30日 09:29
石の街ですなぁ。
2013年07月30日 11:08
崖に映った影はテリーさんですか?
タイミングバッチリですね^^
2013年07月30日 12:11
ベランダから素晴らしい景色を眺めることができてよかったですね。
石畳の道に白い壁の家が南欧らしい感じがします。
ダウンを着ていらっしゃる方もいますが、朝は結構冷え込んだのでしょうか?
2013年07月30日 21:45
こんばんは、  有名なロンダ。 断崖にたつ街は周りから眺めるといいですね。  いいシーンが撮れそうです。
2013年07月30日 22:15
有名なロングですね^^
こんな所をまじかに見てみたいですよ。
朝、晩は寒いのですよね。
2013年07月31日 17:42
断崖に立つ家々が凄いですね。 しかし、渓谷の上に町を作るとはよく考えついたと思います。
2013年07月31日 22:09
mimimomo さん
この旅行の季節は、3月中旬から末、撮影は、3月21日で、このロンダは、高度940mあり、朝は、少し、寒いくらいです。

Baldhead1010さん
A というのは、F2.8 ですか、もしそうだとしたら、結構な重量になりますね。まあ、その日によって、レンズを使い分ければいいのですから、一番気に入った構成で行くのが一番でしょうね。

akanenosora さん
このロンダは、日本にはない絶景ですね。

いろはさん
夏に行かれたのですか、気温は、やはり、涼しかったでしょうか。
このリンダは、季節が違っても、絶景だったことでしょう。

たいへーさん
本当に、石の街ですね。

ころくまさん
本人は、気が付きませんでしたが、私かもしれません。

kuwachan さん
自分自身は、冷え込んだという印象は、あまり、なかったのですが、服装を見ると、やや、肌寒かったのだと思います。

Jetstream777さん
ナイス&コメントありがとうございます。

ひろたんさん
綿h自身は、朝寒かったという印象はありませんでしたが、服装からすると、朝、少し、肌寒かったのだと思います。

おどさん
地震が多い場所では、こんな断崖絶壁に、家を建てるのは、こわいですね。日本では、考えられない風景ですね。

この記事へのトラックバック