じゃーここも、行って見ないといけないと言うことで、昨日に引き続き、お出かけです。(12月宇21日撮影)









ここのイルミは、音楽が素敵ですので、動画の方が楽しめます。
昨年のBlue Ocean はこれです。昨年の方が、レーザー光線も使って、派手でしたね。
今年は、高嶋ちさ子12ヴァイオリニストが演奏する音楽に合わせたイルミネーションで、派手なレーザー光線はありません。イルミネーション自体も、例年より、地味ですが、音楽がすばらしいので、ここのイルミも必見ですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この記事へのコメント
よしころん
山は寒いと思わないのですが、都会の夜は寒くて・・・
イルミネーションって行ったことがないのです ^^;
U3
テリー
よしころんさんは、やはり、すごい山ノボラーなんですね。
こういうところのイルミは、行った事がないなんて、びっくり。
U3さん
ここは、ほとんど、ビルのなかですから、それほど、寒くは、ないですよ。
雨が降ったり、風邪が強いと、寒いですがーー。
Silvermac
都会のような華やかさはありませんが、それなりに工夫していました。
hrd
ts-hobby
青色は寒い色ですが、綺麗ですね。
今年はあまりイルミネーションを撮影に行ってません。
寒さに負けちゃってます(汗)。
海を渡る
ブルーの森のイメージがすごく良いですね。
kuwachan
カレッタ汐留が見事に光の海と化していますね。
勤め先からそう遠くはないのですが、反対方向なので
なかなか見に行くチャンスがありません^^;
テリー
イルミネーションの撮影、あちこちでやっています。毎年同じようで、少しずつ、工夫がしてあるところが多いですね、
楽しまれたことでしょう。
hrd さん
海から、森に変わりましたが、これは、これで、しっとりとした感じ、良かったです。
ts-hobbyさん
ここのところの、冷え込みが厳しいので、何か、モティベーションが無いと、行かないですね。
ナイス&コメントありがとうございます。
海を渡るさん
そうなんです。ブルーノ森の方が、濃い人2人にとっては、静かで、いいかもしれませんね。
kuwachanさん
そうですか、ここは、1月9日あたりまで、やっていますので、機会があれば、行かれるといいですね。
めもてる
テリー
ここのところ、寒いので、結構、イルミネーションを見に行くという決心をするまで、時間がかかっています。
響
青白く光る雪みたいで
実際に見るとウットリしちゃいそう。
achami
青のLEDが綺麗ですよね〜〜!
mimimomo
何か煙が出ているようなのは?
何かの演出かしら~
たいへー
レイリー
毎度、カレッタにはこの時期訪問してみたいのですが今年も叶わず。。。
都会のイルミの感じがバッチリです! (^^
テリー
素敵なコメントありがとうございます。
やはり、実物の方が、もっとすばらしいですね。
一度、ご覧に来られるのも、いいと思います。
achami さん
三角錐のツリーも色々、変化しすね。数年前の方が、色は多かったと思います。
mimimomoさん
最後から2枚目の白い煙のようなものは、ショーの最後に、白い煙が、どっと出て、終わるという演出です。
白い煙はすぐ消えますので、ドライアイスか何かを使っていると思います。
たいへーさん
ブルーライト横浜を思い出しましたか?
ナイス&コメントありがとうございます。
ぴーすけ君
くまら
テリー
ぴーすけさんにも、メリークリスマス。
くまらさん
静かな森の雰囲気は、湖の雰囲気もありますね。おかしくないですよ。
青い鳥
今年も素晴らしいですね。
確かに森のイメージです。 有難うございます。
tochimochi
こういうのを見る機会がないので癒されます。
ジョルノ飛曹長
こりゃリベンジですね。
takenoko
旅爺さん
東京のイルミネの綺麗さは半端じゃないですね、行って見たいです。
爺の所は星空が綺麗でした、笑
花火師
寒さ我慢して出かけてみようかな?
テリー
昨年も見て戴きましたか、ありがとうございます。
今年のイルミは、昨年までの海の波のイメージから、森に変わりましたね。
tochimochi さん
こういう音楽に併せて、動くイルミは、都会ならではですね。
比較的近くの場所に住んでいるお陰で、毎年、撮影に行けます。
ジョルノ飛曹長さん
折角、汐留に行って、このイルミを見なかったのは、残念ですね。やはり、リベンジをしないといけませんね。
takenokoさん
楽しんで戴ければ、幸いです。
旅爺さん
こちらは、自然の星空は、あまり見ることが出来ませんので、こういう、イルミでを楽しんでいます。
花火師さん
私も、猫に負けない位、寒さに弱いのですが、一旦、そこに行くと、寒さを忘れます。今日も寒い中、ゴルフでした。
おど
テリー
コメントありがとうございます。
やはり、生の方が更に迫力ありますね。来年1月9日まで、やっていますので、こちらに来られた時は、お立ち寄りください。
yakko
光の洪水ですね〜〜(@_@;) こちらは地味です・・・