トルコ旅行記 第47回:ガラタ塔からの眺望

台風後、ちょっと涼しかったのが、今日も暑くなりましたね。この中、ゴルフです。
仲間内での月2回のゴルフ・リーグ戦ですが、2週間前のは、山行きで、ゴルフは欠席しましたので、約一月ぶりのゴルフでした。決して、熱中症になったわけではないですが、御前、午後、OBをだし、しかも、午後は、やや、ドライバー、ミスが続いて、今日は、44+47=91でした。真夏の暑いときとしては、まずまずのスコアです。新ペリア戦ですので、隠しホール次第ですね。(結果は、幹事より、メールで連絡されます。)

小生のブログ、このところ、毎日更新ペースで来ています。次の山行までに、トルコ旅行を終えたいためです。でないと、北穂高登山、浅草サンバカーニバル、原宿元気祭り、スーパーよさこいの写真がお蔵入りしそうです。

前回の食べ歩きで、INCI というお菓子の店で、自由行動となって、しばらく、このあたりの通りを散歩してから、ガラタ塔に向かいました。
ガラタ塔は、新市街のランドマークになっている塔で高さ67m あります。
6世紀の初め、灯台として利用されていたものを、14世紀に周辺に居住していたジェノヴァ人が、ビザンツ帝国への監視塔に改善したそうです。

01IMG_7272ガラタ塔mjme.jpg

このガラタ塔から、トプカブ宮殿、アヤソフィア、ブルーモスクがよく見えました。

02IMG_7286meトプカブ宮殿.jpgガラタ塔からの眺望の続きです。

03IMG_7288me.jpg

04IMG_7290me.jpg

05IMG_7273me.jpg

06IMG_7293me.jpg

07IMG_7295me.jpg

08IMG_7275me.jpg

再び、ガラタ塔です。
09IMG_7296ガラタ塔me.jpg

ついでに、ガラタ橋まで歩いてみました。
沢山の人が釣りをしています。
10IMG_7306me魚釣り.jpg

ガラタ橋からの眺めです。
11IMG_7304meガラタ橋から.jpg

↑水がきれいですね。

この近くに地下鉄があります。世界で最初に出来た地下鉄、また、世界で一番短い地下鉄だそうです。
IMG_7314me地下鉄.jpg

この後、ホテルの戻って、夜のベリーダンスショーまで一休みです。


動画でもどうぞ。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

この記事へのコメント

  • 甘党大王

    ベリーダンス・・・官能的だったのかな(^^ゞ
    2010年09月11日 21:09
  • green_blue_sky

    橋の上で釣り(;^_^A アセアセ・・・
    2010年09月11日 22:10
  • いとお

    素敵な眺めですねぇ~!
    しかし釣り人たくさんいますね(^^;
    2010年09月12日 05:00
  • mimimomo

    おはようございます^^
    やはり少しでも高みに上がって見ると、良く見えますね~
    この川はかなり広いですかね~結構大きな船が行き来しているようですが。
    橋の上の釣り人たちも半端じゃないですね^^
    2010年09月12日 05:05
  • piano

    ゴルフお上手なんですね(^^)
    2010年09月12日 07:06
  • たいへー

    釣ったその場で売っているような魚の並べ方ですね。(笑
    2010年09月12日 07:43
  • Silvermac

    ガラタ塔、古い建築ですね。
    2010年09月12日 09:22
  • テリー

    甘党大王さん
    ベリーダンス、すごく、官能的でした。次回から2回に渡って紹介します。

    green_blue_sky さん
    1日中、釣りをしている人も沢山いるようです。釣れた魚を売っているそうですが、普通のサラリーマン位の収入を得ているそうです。
    釣りの好きな人にはこたえられないかもしれませんね。

    いとおさん
    すばらしい眺めです。ここで、紹介しているのは、ガラタ橋ですが、もう一つのアタテュルク橋でも、釣り人がすごいです。

    mimimomoさん
    ここは、ガラタ橋ですが、これで見えるのは、川ではなく、金角湾です。イスタンブール付近、南にマルマラ海、黒海に続くボスポラス海峡、そして、金角湾、少し、わかりにくいところがありますね。
    釣り人の数は、すごいです。
    これで、サラリーマン並の収入が得られるので。釣りを選ぶ人も多いのでしょうね。(不況で、就職難というのもあるかもしれませんね、)

    pianoさん
    いえいえ、下手の横好きです。piano さんこそ、折角、アメリカに住んでおられるのですから、ゴルフを始められたら、どうですか。日本では、女性もたくさんやっています。(うちのカカさんも)

    たいへーさん
    釣った魚、その場で売っている人もいるようです。近くの魚屋にもってゆくのが、普通のようですがーー。

    Silvermacさん
    歴史のある建物です。屋上階には、レストラン、ナイトクラブもあります。
    2010年09月12日 09:49
  • HAL

    釣った魚をそのまま売ってるような...ww
    2010年09月12日 13:01
  • 旅爺さん

    高い所から眺めるとイスタンブールも
    いかに広いかが分かりますね。釣つた魚売ってるの?
    2010年09月12日 14:21
  • puripuri

    古い塔ですが今でも登ることが出来るんですね、階段でしょうか? 
    橋にはたくさんの釣り人が、それも楽しそうに釣っていますね。
    世界で初めての地下鉄がこちらとは知りませんでした。
    2010年09月12日 17:06
  • テリー

    HALさん
    釣った魚をそのまま売っている人もいました。
    ナイス&コメントありがとうございます。

    旅爺さん
    イスタンブールの人口、1800万人とかいう話です。やはり、広いですね。
    釣った魚は売っている人もいます。これで、生計を立てている人もいます。

    puripuriさん
    ガラタ塔に登る事が出来ます。ほとんどが、エレベーターで上がれますが、最後の1階か2階歩きでした。
    そうなんです。世界で一番古い地下鉄がこことは、私も知りませんでした。
    2010年09月12日 19:00
  • MATO

    いつまでも何かを待ってるだけで未来は変わらんだろjk。今のままの人生に満足してるのか?

    ちょっとは行動してみる気、ある?
    QOL(Quality of Life)上げたいなら試してみれば
    http://ybgvht7.nippon.charitie.info/ybgvht7/
    2011年04月03日 09:51

この記事へのトラックバック